*

アコギの神様のコンプリート本、『石川鷹彦WORKS II』を編集しました。

去年の9月から制作にあたっていた本が8月末に出版された。

『石川鷹彦WORKS Ⅱ』 マットブラックでびしっと引き締まった表紙。実は、アーティストのコンプリートブックの編集はこれが初めて。いろんなスペシャリストが制作に関わり、1冊目の『WORKS』よりもさらにいい本に仕上がったと思う。

『石川鷹彦WORKS Ⅱ』
マットブラックでびしっと引き締まった表紙。実は、アーティストのコンプリートブックの編集はこれが初めて。いろんなスペシャリストが制作に関わり、1冊目の『WORKS』よりもさらにいい本に仕上がったと思う。

「石川鷹彦 WORKSⅡ」(石川鷹彦ワークス・ツー) 

石川鷹彦といえば、日本のフォークミュージックを支えた、スーパーギタリスト。

伊勢正三、南こうせつ、かぐや姫、吉田拓郎、イルカ、さだまさし、中島みゆき、アリス、長渕剛、松山千春、森山良子、ふきのとう、水谷豊……。ずらりと並ぶ参加アーティストのディスコグラフィーは、彼がフォークの中心にいたことを雄弁に物語っている。

まさしく“アコギの神様”だ。
その“神様”のWORKS=業績をまとめたコンプリート・ブックが「石川鷹彦 WORKSⅡ」である。

2009年に放送されたNHK趣味悠々に石川さんが講師として出演した際、番組テキストの編集を私が担当した縁で、今回の編集チームに加えてもらうことができた。

ちなみに、Ⅱの名の通り、今回の本は石川鷹彦コンプリート本としては2冊目である。

1冊目の「石川鷹彦WORKS」は、2003年に出版。今回は、そこから10年経過し、ソロ活動にも力を入れてきた軌跡や、参加シングル、アルバムのディスコグラフィー、10年の間に加わった新しいギターや、制作環境、さらに趣味や家族など、さらに一歩踏み込んだ“熱い”本に仕上がっている。

 

ひとえに、初代「WORKS」を立ち上げた、編集長:小林和朋さんの石川さんへの熱い思いが編集チームに深く浸透していたのが、大きな理由だろう。

私は、特別対談として、押尾コータローさんとの新旧ギタリスト対談をおさめた「SPECIAL TALK SESSION」、10年間のソロライブの日時、会場、セットリストを掲載した「石川鷹彦ソロライブ・データファイル」、雑誌、新聞類を紹介する「BOOKS & MAGAZINES SCRAP COLLECTION」、石川家のみなさんに取材した「家族から見た石川鷹彦」の各コーナーを執筆、またはデザインし、その他のコーナーに編集担当として携わった。

自分自身は、超マニア向けの本よりも、初心者でも入りやすく楽しめる(でもちゃんと深みにはまっていけるような)本を作るほうが向いていると思っている。

そういう意味では、コンプリート本は日ごろ自分のいる実用系書籍のフィールドとは若干趣旨が異なり、コーナーのタイトルや、リード文1つとっても、読ませ方や、読ませる相手のツボが違う。

編集長の小林和朋さんは、もともと週刊ゴングの編集部で働いていただけあって、ヒーローの見せ方、讃え方、そして、支えるファンへのアプローチが秀逸だ。

確かに、プロレスラーとミュージシャン、プロレスファンとアーティストのファンは、カリスマ性と熱狂的な支持という点では共通点が多いかもしれない。

「渡さん、このタイトルでは、この本のイメージに合わないですね」
「リード文をもう少し堅めで落ち着いた雰囲気に」

など、いろんな〆切をくぐり抜けながら、書き上げた原稿や、レイアウトがばっさばっさとダメ出しをくらう。

「わかりやすさ」を優先させると、「アーティスト像」がおろそかになる、といったら言いすぎだろうか。読者にとってわかりやすいように、かみ砕いたり、比喩などで説明をすればするほど、手の届かない存在であるはずのアーティストが身近になってくる。

ジャイアント馬場や、アントニオ猪木が普通の人であってはならないのだ。

もちろん、本人たちはいずれも“いい人”だったり、“ふつう”の部分もあると思うのだが、ファンの望むイメージは大事にしなくてはいけない。読み手にとって「わかりやすくなる」ことで、本来触れるべきでない、読者の持っているイメージにまでタッチしてはいけない。その世界観を保ちつつ、“普通の顔”や“飾らない姿”を見せてこそ、コンプリート本のあるべき姿なのかもしれない。

最終的には、編集チーム内スタンスの違いもうまい具合に収斂され、バラエティーに富んだ紙面という形で着地したと思う。

 

「家族から見た石川鷹彦」の取材では、石川家のみなさんから貴重な話をたくさんお聞きすることができた。

天才がこの世の中を生きていくのは、本当に大変なことだが、身近に天才を抱えた家族の大変さというのも、また我々一般ピーポーの想像の範囲外にあることは間違いない。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

『石川鷹彦WORKS Ⅱ』は、全国の書店、楽器店でお求めいただけます。また、オフィシャルサイトから、郵便振替 or ゆうちょ銀行宛て振込でも購入できます。実はAmazonでも購入できるんですが、オフィシャルサイトから購入いただけますと、大人の事情により、私含め、制作チーム全体が泣いて喜びますm(__)m。

石川鷹彦WORKSオフィシャル・サイト

http://www1.icnet.ne.jp/works/works1.html

 

2016年12月より、こちらでも販売中です(送料無料)

PR

関連記事

no image

夢を叶えるなら「文字化」しろ!?

あっという間に8月も最終週です。 すっかりネット界からランナウェーしておりましたが、皆様は如何お過ご

記事を読む

no image

10月のお仕事〜ボカロのギタースコア

今日で10月も最終日。2012年も残すところ2か月となりました。 最近のお仕事が形になりましたので

記事を読む

no image

ブログはじめました。

季節はずれの冷やし中華みたいですが…。 今までいろんな方々のブログセットアップをお手伝いしてきました

記事を読む

2014年の年賀状。本年もよろしくお願いいたします。

皆さま、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 カレンダー通りの大型連休にも関わら

記事を読む

no image

一五一会スコアマガジン Vol.5

  今週はドレミ楽譜出版社より発刊されている季刊誌「一五一会スコアマガジン」の春号を製作中です。 一

記事を読む

no image

専修大学三曲研究会 第38回定期演奏会

 ごくごく内輪で大好評だった「ミャンマー紀行」でも記したが、ワビサビの心を知る「粋でナイス」な私は大

記事を読む

no image

ちょっとミャンマー行ってきます。

ホワイトボード云々を書こうと思っていたら、あっという間に一週間が過ぎてしまいました。  もともと私は

記事を読む

no image

最近のお仕事10〜12月【相変わらず業務拡大中】

だいぶ日が空いてしまった。 タップダンスで怒濤の日々は一段落し、少しずつテンポを落としながら2010

記事を読む

フォークギターの神様、石川鷹彦さんのコンプリート本『石川鷹彦 WORKS Ⅱ』が2013年夏に発売されます。

昨日は「石川鷹彦 WORKS Ⅱ」の編集会議でした。 石川鷹彦さんといえば、日本のフォーク界の

記事を読む

no image

偉大なトランペッターたち

 次号の「SAX&BRASSマガジン」の締切が迫ってきた。  連載している「管楽器好きなら一度は吹い

記事を読む

PR

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2024年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑