*

ワンのネコ

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 辺境お宝写真


トルコ東部、もうイラクやイランの国境に近いところにワンという町がある。
そこには「ワン湖」というトルコ最大の湖もある。
毎日会話でワン、ワン言ってるわけだが、しかし、ここにはワン(犬)は見かけない。
かわりにネコがいる。「ワンネコ」という不思議な名前で呼ばれている。
このワンネコ、右と左の目の色がちがうことで有名。
どうしてそうなるのかわからないが、昔からそうらしい。
ワンの大学にあるワンネコ研究所(あー、ややこしい!)に出かけて実際に見てみた。
ここではワンネコを飼育繁殖されている。かつては普通に住んでいたワンネコだが、
今では絶滅寸前で、この研究所でのみ、見られることができる。
間近でよく見ると、目の色は青、緑、黄色、オレンジとさまざまだが、すべて左右の目の色がちがう。
純白で長めの毛はペルシアネコを連想させ(実際にペルシアに近いのだから近い系統なのだろう)、高級感があふれている。
ワンネコはこの研究所から外へ出すことを固く禁じられている。
もし、このネコを売ったら、さぞかし儲かるだろう。
1匹200万円でも売れるんじゃないか。
この研究所には現在150匹ほどのワンネコがいる。
全部売り飛ばしたら3億円か。
この辺で大流行の麻薬や石油の密輸に匹敵するほど儲かりそうだ…というのが、
ワンネコ研究所訪問の感想であった。

関連記事

no image

世界のHANDAは10年保証

お宝写真・ビルマロード特集<3>カチン州・ミッチーナ ミャンマーは自由の国である。 アメリカなんて

記事を読む

no image

そっぽを向く家族

辺境お宝写真<6>  ガボンの田舎で出会った家族。 「記念写真を撮ってほしい」というから並んでもら

記事を読む

no image

大連ファッション・ビッグバン1994

<辺境お宝写真2>  1994年、中国の大連で突然、ファッション・ビッグバンが起こった。  当時、

記事を読む

no image

船上の・・・。

 この写真を見せると誰もが驚く。  だから、現場にいた私の驚きと言ったらなかった。  だってカヌー(

記事を読む

no image

カンフー茶芸

 昨年、周星馳の「少林サッカー」がヒットしたおかげで、香港および中国では、サッカーをはじめ、車の駐車

記事を読む

no image

幻の幻覚剤ヤヘイ

辺境お宝写真<8> 私は「幻」という言葉に弱い。 だから「幻の幻覚剤ヤヘイ」というものがある

記事を読む

no image

写真で見る「客家の里」

「怪しいシンドバッド」お買い上げありがとうございます。 読者のみなさんにはお詫びせねばならないこと

記事を読む

no image

「ピグミー」が撮った写真

辺境お宝写真<4> かつて「ピグミー」と呼ばれていたが、今ではこの言葉が差別語となってしまい、なん

記事を読む

no image

ねえ、せんせえ、キスしてあげる!

辺境お宝写真<3>  1992年から93年、私はタイ国立チェンマイ大学で日本語講師をしていた。  

記事を読む

no image

エチオピアン・ハードボイルド

 エチオピアの荒野を旅していたときのことだ。  乾いた風と孤独の魂が私に一滴のアルコールを求めさせ

記事を読む

Comment

  1. OPPU より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
    “Vankedisi”、金と銀の眼を持つ、泳ぎが好きな猫ですね。
    神秘的な猫ですよね(猫はみな神秘的ですが)。
    ちなみに、眼の色は時間によって変化したりするのでしょうか?
    しかし、そんな貴重な猫をみて、カネですか(笑)。食いたいと言い出すよりはまともな反応ですが。

  2. 白谷 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.22; Mac_PowerPC)
    初めまして。つい最近ここを知った者です。
    この種類のネコではなかったかも知れないが、「左右の目の色が異なる種類のネコはどちらかの耳が聞こえない」ということを聞いたことがある。
    そして黒猫には「左右の目の色が異なる」種類はいないらしい。
    私の記憶違いかと思い、検索をかけてみると、やはり「青に近い色の側の耳は聞こえないことが多い」とのこと。
    ただこのワンネコにもあてはまるのかは不明(肝心なところなのに…)。
    現在、都内23区の外れの近所では、まあまあ猫の姿を見かける。
    私道にいるネコは、車が入ってこないせいか近付いても逃げない。道路の真ん中でねそべっていたりもする。
    そういえば、ロンドンのド真ん中で見たネコはいずれも近付いてもまったく逃げなかった。
    この猫の写真をみて、連鎖的に色々なことを思い出しました。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年3月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑