*

辺境ミステリの醍醐味

公開日: : 最終更新日:2012/09/24 高野秀行の【非】日常模様


 私はついこの間まで「辺境作家」と名乗っていたくらいの辺境好きだが、年を追うごとにその度合いがどんどん強まっている。
 最近ではアメリカやイギリスの文化や歴史に全く興味が持てない。小説でもノンフィクションでもアメリカやイギリスが舞台になっていると
読む気がしない。

 そこで困るのがミステリである。私は海外ミステリも好きなのだが、圧倒的に英米が強いのだ。
 英米以外のヨーロッパが舞台ならまだ耐えられるので、最近ではアイスランドのインドリダソンが気に入っている。でも欲を言えば、欧米以外が舞台になっている、しかも登場人物もなるべく欧米人ではなく現地の人が出てくるミステリが読みたい。
 その点で70年代のラオスを舞台にした「老検死官シリ先生シリーズ」は理想的なミステリだった。

 シリ先生を読んでしまうと、次がしばらく続かなかったが、このほどT.S.ストリブリング『カリブ諸島の手がかり』(河出文庫)というこれまたユニークなミステリに出会うことができた。
 こちらは1920年代のカリブ諸島を舞台にしているという、実に渋い小説だ。

 しかも、単に舞台が辺境というだけではない。物語もひじょうに風変わりだ。シリ先生とちがって、こちらは同時代、つまり1920年代に発表されている。
なんとヴァン・ダインのフィロ・バンスが登場する前だという。
 なのに、すごく現代的なのである。著者は西欧文明に批判的で、現地の人たちを見下すところがほとんどないし、探偵役であるポジオリ教授(現地人ではなくイタリア系アメリカ人)は
いっこうに事件を解決できない。できないのに、毎回僻地の島で起きる事件に首をつっこむ。
 キャラクター的には金田一耕助なのだが、頭の中身は等々力警部(だっけ?)という感じだろうか。
 そして、事件の背後に流れるテーマは毎回、哲学的な要素をもっているうえ、現地の雰囲気が実にリアルに伝わり、(ここが大事なのだが)、シニカルなユーモアにあふれている。

 正直言ってミステリとしては、どの短篇も謎が完全に解き明かされなかったり、推理に首をひねる部分があるのだが、それ以上に「アンチ・ミステリ」もしくは「メタ・ミステリ」っぷりが面白く、次へ次へと読み進めてしまった。

 シリ先生にしても、ポジオリ教授シリーズにしても、作者は欧米人である。1920年代にカリブ諸島を旅したり、現在でもラオスに長期滞在する欧米の小説家は珍しく、
その時点ですでに他の作家とはちがった方角を向くのかもしれない。舞台が辺境というだけでなく、内容的にも相当に辺境で、驚くほど私好みである。

 他にも辺境ミステリはあるのだろうか。ご存じの方は教えてください。
(私の言う「辺境ミステリ」は、作者が現地に行ったことがあり、よく知っているものにかぎります)
 

関連記事

no image

人・脈・記

一昨日、テレビ東京のワールドビジネスサテライトで二村さんの特集を見た。 いや、生物多様性(生物資源

記事を読む

no image

前世マラソン

朝から深夜までかかって、横浜、東京都西多摩郡檜原村、新宿区の三ヶ所で 前世を見てもらう。 「未確認思

記事を読む

no image

dancyuの味噌汁

本日発売のdancyu2月号は味噌汁特集。 私も戦国時代以前から伝わる元祖インスタント味噌汁を再現

記事を読む

2014年に読んだ本ベストテン

新年あけましておめでとうございます。 昨年はほんとうに忙しかった。というか、その慢性多忙状態は

記事を読む

no image

もう一人の「高野秀行」と飲む

ついに夢の同姓同名対談(といってもただの飲み会だが)が実現した。 相手は将棋の棋士・高野秀行五段。

記事を読む

no image

多忙で読書が進む

テレビの仕事は別に辛くないが拘束時間の長さが問題だ。 一方で移動時間と待ち時間が異様に長いので 皮肉

記事を読む

no image

ドリアン系の作家たち

私が中島義道先生や町田康の本を面白いと書いて、なんだか意外だったようだが、 ほんとうに両方とも好き

記事を読む

no image

混沌とするタイのお化けワールド

ついに『謎の独立国家ソマリランド』の見本があがってきた! パネルも本の装丁もむちゃくちゃか

記事を読む

no image

目的は果たせたのか

調布の東京外大から江戸川の葛西臨海公園まで、 アブディンとタンデム(トライデム)で出かけた。 目的

記事を読む

no image

TBS「クレイジージャーニー」とすしざんまい

さきほど私が出演したTBS「クレイジージャーニー」が放映された。当初は「ムベンベ」「アヘン王国」「ソ

記事を読む

Comment

  1. みどり より:

    こんにちは。私も本が大好きです。ミステリーも好きです。高野さんオススメの『シリ先生』も今日オススメの本も興味津々です。是非読んでみたいです。
    金田一耕介…旦那さんが映像の方ですけど好きで、昔、夜夜中、暗い中で一人静かに焼酎をお供によく見ていました。うぅぅ、… 不気味…私は苦手です。しかし苦手と言いながら、京極夏彦さんの京極堂シリーズ等は「うっ…、」とか「ぐっ…、」とか言いながらも、時々榎さんの可笑しさに和まされ救われながら何とか最後まで読めました。^^
    高野さん、高野さん好みの素敵な辺境ミステリー本が見つかるといいですね。あっ…、高野さんご自身でお書きになられるというのはどうでしょうか?!! うわぁーっ♪ そうなったら素敵です。是非是非読んでみたいです。

  2. みどり より:

    ど、どうしましょう…滅茶苦茶嬉しいです。(≧ω≦)私にとっては雲の上のずーっと上の憧れの存在な方なのに…まさか返信を頂けるなんて…夢のようです。本当にありがとうございます。
    はい!!楽しみにしてお待ちしてますので是非素敵な辺境ミステリーをお願いします。(*^_^*)

  3. nekoya より:

    いつも楽しく拝見させて頂いています^^
    特に本選びではいつも参考にさせて頂いています。
    辺境モノでお薦めは「ガラパゴスの怪奇な事件 」です。
    ノンフィクションなのでミステリーと言っていいかどうかは
    定かじゃないですが。。。
    絶版となっていますが、アマゾンマーケットプレイスで1円で出ていました。
    でも、もう読まれてるかもしれないですね^^;

    • 匿名 より:

      「ガラパゴスの怪奇な事件」、私の意図とは全然ちがうのですが、たしかに興味はそそられますね。1929年といえば、くしくも「カリブ諸島の手がかり」が発売された年。この頃、中南米の島嶼部へ行くのが流行ったのでしょうか。アマゾン中古で1円なので、注文しました。楽しみです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑