*

ソマリ人の好きな意外な食べ物

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

みなさん、新年明けましておめでとうございます。

とはいうものの、私自身は正月を迎えた気がしない。
年末年始はソマリ人の若者が12日間も家に泊まっており、その面倒をみるので手一杯だった。

年末の間はソマリ料理を作っていたが、妻に「羊やヤギはもう飽きた」と言われたし
(クリスマスイブはヤギ汁)
ソマリ料理は酒の肴に不向きなので、私でもさすがに他のものが食べたくなる。
大晦日の晩からはいつものご飯+正月料理に切り替えたのだが、
たまげたことにソマリ青年はほとんど何一つ食べることができなかった。

豚肉の類と酒はイスラムの戒律上アウトだからしかたないが、生もの、魚介類、牛乳以外の乳製品、
さらには焼き鯖寿司、年越しそば、鍋、もち、焼き魚、すべての炒め物&煮物&サラダ…ととにかく一切ダメ。

来日してまもないのならわかるが、彼はもう1年半近くも日本に住んでいるのだ。
なのに、醤油を指さし、「これは何?」と訊く。なめてみても「うーん…」と怪訝そうに顔をしかめるのみ。

どうしてこんなに食の幅が狭いんだろう。
結局、彼が食べられるのはソマリ料理の他は、牛丼、ファミリーマートのチキン、クリームシチューと麻婆豆腐が若干くらい。
子供が好きな、味の濃い洋食風の料理ならちょっとは食べられる。
でも、彼の味覚は繊細を通り越して過敏で、
同じチキンでもケンタッキーのフライドチキンは食べない。あの皮が苦手らしい。

ごま油はソマリにもあるから、牛しゃぶのごまだれというメニューを出したら、
やはり一口で箸を置いた。
どうもゴマはゴマでもソマリのものとはちがうらしい。牛肉はふつうのだし。

私が作ったソマリ料理以外のもので唯一彼が気に入ったのはツナとマヨネーズをぶっかけたご飯。
昔、私が早稲田のアパートに住んでいたとき、常食としていたやつだ。
毎食、テーブルの料理を一口食べると箸を置き、台所に行って自分でツナマヨご飯を作ってかきこんでいた。

さらに、意表を突いたことにはツナ缶が切れたら、いつの間にか、ごまだれとマヨネーズをご飯にぶっかけて食っていた。
え、いいのか、ごまだれ!?
じゃあ、しゃぶしゃぶは、ごまだれはよくて牛肉がダメだったってこと?

12日間、彼がおいしく食べられるようにと四苦八苦したが、最後にこのごまだれ飯を見て私は「もう無理」と観念した。
そして、疲労感に包まれて、正月は過ぎていったのだった。

そうそう、そういえば、彼が喜んで食べていたものがもう一つあった。
「かりんとう」だ。
「あ、これ、ソマリアにもある。カアカアっていうんだ」

純和菓子だと思っていたが、かりんとうはソマリア起源だったのか…
なんて、わけないが、もう頭が働かなくてぼんやりするだけの私だった。

関連記事

no image

角幡唯介はノンフィクション界の村上龍

昨日は東北から帰った直後だったせいか、いつになく「正論」を述べてしまった。 現地に一週間ほど行って「

記事を読む

no image

大家のおばちゃんには誰も勝てない

日曜日、「野々村荘」の大家のおばちゃん宅で宴会をした。 久しぶりに会うおばちゃんは齢83という高齢で

記事を読む

no image

『雪』断念

オルハン・パムク『雪』(藤原書店)を修行のように少しずつ読んできたが、 今日ついに断念。 小説自体が

記事を読む

no image

笑えるノンフィクション・旅行記を教えてほしい

ちょっと前に、これから写真に力を入れると書いたが、 パソコンの使い方に悪戦苦闘しているうちに原稿に

記事を読む

no image

東京に戻りました。

だいぶ予定より遅くなりましたが、おかげさまで無事帰国しました。 2ヶ月近くも、めくるめくソマリ・ワン

記事を読む

仕事の邪魔になる本を是非!

帰国するなり、仕事と雑務が山積。 って、最近いつも同じことを書いている気がする。 ちょっと前

記事を読む

no image

テレビ川柳師・ナンシー関の秀逸な評伝

読書運というものがあって、読んでも読んでも面白い本に当たらないときもあれば、手にする本がことごとく面

記事を読む

雷王は誰だ!?

昔、コロンビア・アマゾンの町でばったり出会った鬼才ドラマー・のなか悟空さんが主催する D-1ド

記事を読む

no image

いや、おどろいた

『三畳記』が”酒飲み書店員大賞を受賞して、何ヶ月か経った。 もともとは”酒飲み書店員が強烈にプッシュ

記事を読む

no image

山口晃、増刷、イベント

ロマ音楽につづいて私が最近嵌っているのは山口晃。 彼の『ヘンな日本美術史』(祥伝社)はあま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑