*

趣味がほしい

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

毎年のように新年になると「趣味がほしい」と思う。

そう切実に願う理由は二つある。
昔、私の趣味はプロレスだった。
プロレスを見て、それについてあれこれ考え、
また同じプロレスファンと語り合うのを無上の喜びとしていた。

残念ながら総合格闘技の登場と、昭和のプロレスラーが表舞台から去ることで
プロレスへの情熱はどんどん薄れ、いまや絶滅してしまった。

あのときの興奮や楽しさをもう一度味わいたいという気持ちがある。

もう一つは、私はとにかく国内・海外を問わず、世界中のいろんな場所に行く。
もし何かを収集する趣味でもあれば、さぞかし面白いことができるんじゃないか、
あるいはその趣味のために旅行するのも楽しそうだなどと考えてしまう。

今年こそは…と考えつつ、ようやく少し時間ができてきたので、
今さらながら部屋の大掃除をしていたら、切手がたくさん出てきた。
1円とか2円とか15円とかいう妙な金額の、でも普通の日本の切手だ。

「なんだ、こりゃ?」と首をかしげていたが、やがて思い出した。
数年前の新年に「今年こそ趣味がほしい」と思い、いろいろ考えた結果、「そうだ、切手収集なんかいいんじゃないか」と
いうことになったのだ。
切手はアフリカの小国でもどこでも発行されているわけだし、私にうってつけじゃないか、と。

急いで郵便局に行って、ふつうの切手を片っ端から買い求めたのだ。

そして…

切手についてはそれっきり忘れてしまっていた!

大掃除で、切手に続いて発見したのはこれまた妙な形のアルバム。
これはすぐにわかった。
お札を入れるアルバムなのだ。

こちらは去年の正月に「今年から世界の通貨を集めよう!」と決意してアマゾンに注文したものの、
札を一枚も入れることなく放置していた。

通貨も世界中にあるし、絵柄にその国独特の文化や雰囲気が現れるから面白いだろうと考えたのだが、
切手同様、こちらにも致命的な欠陥があった。

とにかく、私はモノに執着がない。
モノは少なければ少ないほどいいと思っている人間が、モノを集めようとすることに無理がある。

…そんなことを言うと、きっとまたS氏が「浦和レッズのサポーターになりましょう!」と誘ってくるにちがいない。
でも、彼を見ていると、レッズ・サポというのは自然農法やそば打ち職人みたいに、ほとんど「生き方」に近く、
趣味とはとても言えない。

宮田部長の「石集め」にいたっては難解すぎて私にはついていけない。
もっとシンプルなものがいいのだ。他にも普通にやっている人がたくさんいて、そういう人たちと楽しく語り合えるような趣味がいい。
春風亭昇太師匠の「城めぐり」はおそらく私にとって理想的な趣味だが、あくまで国内の趣味であること、それに私のまわりには
誰も城めぐりをしている人がいないのが難点だ。

何かよい趣味があれば、ご提案ください。

関連記事

no image

今度はジュンク堂新宿店で

丸善ラゾーナ川崎店で驚いていたら、 今度はジュンク堂新宿店で「高野秀行が偏愛する本たち」というフェ

記事を読む

no image

いわゆる「エア取材」

咳がひどいため医者に行ったところ、「咳喘息」と診断された。 私は小学生の頃喘息でひじょうに苦しんだ

記事を読む

no image

『怪獣記』文庫&『スットコランド日記 深煎り』

来週12日(木)に『怪獣記』(講談社文庫)が発売される。 解説は、宮田珠己部長におねがいした。 ア

記事を読む

no image

今までいちばんビビッたのは…?

上智対談講義第3回目はミャンマーで辺境専門旅行会社を経営する金澤聖太師範。 (極真空手の猛者なので私

記事を読む

no image

バングラの名店

私はインド・レストランに入ることができない。 「インド」を感じながらではとても平常心で食事ができない

記事を読む

no image

『辺境の旅はゾウにかぎる』

ここで書いたかどうかもう忘れてしまったが、 6月に『辺境の旅はゾウにかぎる』(本の雑誌社)という本

記事を読む

no image

ジャナワール・トークライヴ

コダックフォトサロンで開催されている、カメラマン森清の個展会場で、 角田光代さんとトークライヴを行う

記事を読む

no image

大久保小学校に未来をみた

今週も忙しいような、ぼんやりしていたような、なんとも言えない気分のまま過ぎた。 印象に残ったのは、

記事を読む

no image

ユーフラテスの旅の落とし穴

昨日やっとこワンに飛んだ。 延々とつづく茶色の香料として山岳地帯を見下ろし、 「こんなところで河下り

記事を読む

no image

シリア・イラク国境地帯の驚異

ユーフラテス河沿いに進み、イラク国境近くの町にいる。 シリアの他の場所は砂漠ばかりだが、この河沿いだ

記事を読む

Comment

  1. Satay より:

    読書では駄目なのでしょうか?もう仕事の一部になってしまっているのでしょうか?

  2. 匿名 より:

    釣りはどうでしょう。高野さんは仕事のネタにしてしまいそうですが。

  3. 匿名 より:

    まずは趣味として浦和レッズファンから。
    いかがでしょう?

  4. 高野 秀行 より:

    読書はたしかに最大の趣味にしてザ・仕事。
    外に出歩く趣味がほしいのですが、それを考えればたしかに「釣り」はいい線を行っている。
    でも、どういうわけか、今まで釣りを面白いと思ったことはないんです。
    釣れたことがないせいかもしれないな。

    レッズはダメだって言ってるでしょうが!!
    私の文章を全然読んでないのか、レッズの応援をはじめると
    脳内でネガティヴ情報の遮断が行われるのか…

  5. コーヒー微糖好き より:

    高野さん
    いつもブログ・著作楽しく拝読しています。

    あまり物の執着がなのであれば、「本屋巡り」というのはどうでしょうか?
    電子書籍の登場で多くが無くなると言われていますが、地方や海外を巡ってみればいい味を出している本屋さんがあるかもしれません。

  6. GO より:

    世界のお酒でも集めてみられては?飽きたら飲んじゃえばいいのです、飽きる前に飲んでしまったら、また買い足せばいいのです(笑)

  7. 豆アジ より:

    初めまして。断然、釣果全般を食べられる海釣りをオススメします。釣果で飲むとタマランですよ。魚釣りに行っているのか、肴釣りにいっているのか、高野先生が釣りにハマればその境界について1冊書けると思います。釣れないのは時期と場所が悪いからかと。釣りの95%は釣れるときに釣れる場所に行くこと。あとの5%がウデと運と思います。……UMAも一緒ではないでしょーか。

  8. 匿名 より:

    散歩はどうでしょうか。私も以前から趣味がほしいなと思っていましたが、散歩なら何も準備しなくていいのでラクです。近場とかちょっといったところで。疲れたら電車とかで帰ればいいし。旅行自体も海外の散歩みたいなものですから。

  9. sayo より:

    怪しげな笛を世界各地で吹くのはどうですか?

  10. 義理の弟 より:

    腕立て伏せや懸垂はどうですか?ロシアや東ヨーロッパの青少年がかなり強いです。

  11. t2y より:

    先生いつも拝見しております。
    釣りは楽しいですよ。私は釣りが大好きなのでオススメします。

    何か動物モチーフの物を集めつとか。犬とか蛙とか。
    何処に行っても動物の形をした物はありますから。
    あとはカメラとか如何でしょうか。

  12. タツ より:

    波乗りでしょう!海上がりは水泳後の心地よい疲れ×10は補償しますよ!

  13. おに より:

    趣味って作るものじゃなくて、何だかわからんけども夢中になってしまうものだと思っていました。そう思って十数年、いまだに無趣味・・。
    みんながやってて簡単で、実益を兼ねた料理はどうでしょう。

  14. サラミ より:

    お酒をよく飲み歩くのですから、グルメ日記などいかがですか?高野さんが行っているお店を知りたいです!あとは、お料理とか!

  15. いつも読んでます より:

    私がオススメしたいのは、卓球です。
    【理由】
    ①家(部屋)で練習できる。主に素振りですが。
    ②無料、ないし格安で使える公共施設がたくさんある(しかも比較的空いている)。
    ③道具が楽しい。いろんな種類のラバーがあったり。
    ④いろんなサーブとか開発できそう。
    もし卓球部を結成したら是非参加したいです。

  16. Silent spice より:

    海外への取材時での現地料理のレシピ収集及び研究など如何でしょうか?
    私観での趣味なのですが
    トマト、唐辛子、ジャガイモの三種の作物は南米産なのにも関わらず
    今現在、世界各国の料理に広く深く浸透していると思うのです。
    中央アジアでのトマト、鎖国状態が永かったブータンの更に
    僻地にまで浸透している唐辛子、ネパールでのジャガイモ栽培
    アフリカでもトマトを食べる地域と余り食べない地域。など
    其々の作物の拡散経緯を政治、宗教の変遷を絡めてみると中々に興味深いと
    思うのです。と云いますか、其処に高野先生の着想、妄想が加わった。そんな本が読みたいですw しかも主夫としての料理スキル向上のオマケ付き。
    如何でしょうか?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年3月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑