*

「移民の宴」ソマリ篇?

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様


長生きはするものである。
かつてレトルトカレーを「めんどくさい」という理由で温めずに食っていた私が、
(ていうか、今でもたまにそうしている)
「クロワッサン」の「うち味レシピ」というコーナーに登場、
オリジナル・レシピを披露するなんてことになった。
昔の私を知る者は唖然だろう。

種を明かせば、その連載を書いているのが内澤副部長であり、
まあ、きっとイロモノ的に登場させてもらったのだ。

てなわけで、今日は内澤さん、編集のIさん(この人も前からよく存じ上げている)、カメラマンの3方がうちにやっていた。

取材スタッフが台所を取り囲む風景は、『移民の宴』取材で見慣れた光景だが、
その真ん中で包丁を握るのが他ならぬ私…というのが強烈すぎる違和感だった。

幸い、内澤さんが料理とは直接関係のないことを次から次へと話しかけてくれるので、
取材を意識せずに済んだ。
あと、「唐辛子の種の取り方はこうやるのよ!」と見かねた内澤さんに教えてもらうなんて一幕も。

取材に来た人に料理の基本を教わっている料理人も珍しい。

2時間弱かけて、なんとかかんとか料理は完成。

メニューは;

東ブータンの「エゼ」、ソマリの骨付きヤギ肉スープ「マラク」、そして同じくソマリの羊肉と野菜の香草炒め「スカール」。

おまけに、タイのジャスミン米で作った卵チャーハン。

日本のメディアでソマリ料理が紹介されるのはおそらく史上初だろう。
せっかくなので、ソマリ人のアブディとサミラの兄妹も呼び、楽しく賑やかに宴会。

といっても、なにしろ「世界で最も危険な町・モガディショ」から来た人たちだから、
相変わらず話は想像外の展開を見せる。

例えば、サミラが2008年にイエメンに行ったことがあるという話が出たとき。
「その頃、イエメンって安全だった?」と内澤さんが訊いたら、
「モガディショを出たらどこも安全」とサミラがさらりと答えたものだ。

日本人はみんなして「どっひゃー!」だった。

もっとも、取材陣は先にお帰りになったあとでアブディたちは「今日会ったあなたの友だちは日本人っぽくなかったね。
特にあの女の人。只者とは思えなかった」と語っていた。
どうやら、初対面のソマリ人にも内澤姐御の特異なキャラはわかったようだ。

残りの料理をタッパーに詰めて兄妹に渡すと、彼らは満足そうに帰って行った。
まったくどっちが日本人でどっちがソマリ人なのかわからない。
私のほうが移民みたいだ。

今日の料理と宴会の様子は、3月25日発売の「クロワッサン」850号で読むことが出来るそうです。

関連記事

no image

『異国トーキョー漂流記』新装版

『異国トーキョー漂流記』(集英社文庫)が今年のナツイチ(集英社文庫の夏の百冊)に 入るにあたり、カ

記事を読む

no image

もう当分OBとは関わりたくない

早大探検部50周年映像上映会はけっこう大勢の人が来てくれたし、 西木正明、恵谷治両先輩とのトークも想

記事を読む

no image

エンタメノンフ文芸部創部集会

まだ月曜日の話が終わらない。 夜は本の雑誌社に集合し、 「エンタメノンフ文芸部」創部集会。 部長・宮

記事を読む

no image

フリーランスの志士

家に攘夷モノがないか探してみたら、藤沢周平『回天の門』(文春文庫)に気づいた。 千葉道場きっての剣

記事を読む

no image

バトルロイヤルに負ける

7月に紀伊国屋新宿本店で行われていた書店員オススメ本バトルロイヤルだが、 「ゴッドファーザー」の続編

記事を読む

no image

新刊『アジア未知動物紀行』が発売

新刊『アジア未知動物紀行』(講談社)があさって、つまり2日に発売となる。 ある意味で私の未知動物探索

記事を読む

no image

見上げてごらん

 前に「イスラム飲酒紀行 イラン篇」はSPA!3月24日発売号に掲載と書いたが、 どうも間違いだっ

記事を読む

no image

「ミャンマー」じゃなくて「バマー(ビルマ)」だった

昨日、高橋ゆりさんからメールが来た。彼女も『ハサミ男』に名探偵サンシャーの話が出てくることにびっくり

記事を読む

no image

世界でいちばん暑い町と初恋女性との興奮譚

 ブログに書きたいことは多々あれど、相変わらず雑務に追われて時間がない。  自分のウェブについても、

記事を読む

no image

いわゆる「エア取材」

咳がひどいため医者に行ったところ、「咳喘息」と診断された。 私は小学生の頃喘息でひじょうに苦しんだ

記事を読む

Comment

  1. たなかふみ より:

    初めてコメント致します。
    移民の宴、第三章をひとまず読んでいるとちゅうですが、涙が出そうになりました。
    私の夫も外国人で、色々と思うところがありまして…。
    子育ての合間を縫っての読書で、いつ読了するかわかったものではありませんが、もう興味深い本だということが第三章の途中で分かりましたので、今から楽しみです。
    今後もブログを拝見いたします。ご活躍に期待しています。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑