*

謎の独立国家ソマリランド大吟醸拾年古酒

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

2013-05-17 10.12.29
仕事場にしている「辺境ドトール」は昭和の世界だ。
店長夫妻が常に店におり、私たち常連の客と交流している。
店長と常連が、あるいは常連同士がご飯を食べたり、旅行に行ったり、釣りに行ったりしている。
バイトの学生の就職斡旋を常連が手伝ったり、中には常連の会社に就職する人までいたりして、
ちょっと現代日本とは思えない。

常連の一人に、私の本をいつも応援してくれる人がいる。
有名な会社の会長さんで、私の新刊が出るたびに、知る人ぞ知る福井県の銘酒「花垣」をよくくださる。
しかもラベルには私の本の装丁をアレンジしたものを会長自らマックで作製し、印刷所に頼んで印刷するという
気合いの入り方だ。

今回は『謎の独立国家ソマリランド』大ヒット記念として、なんと「花垣」の「大吟醸拾年古酒」にソマリランドがラベリングされた、
もはやこの世のものとは思えないお酒をいただいた。
日本酒の古酒とはなんだか見当もつかないが、美味いことは間違いないだろう。
杉江さんをはじめ、本の雑誌社の方々と一緒に飲みたい。

そうそう、今思い出したが、アブディンが日本に来てすぐ移り住み、3年間暮らしたのが福井だった。
アブは福井弁も自在に操れるらしい。
今度お礼かたがた、アブディンと福井の「花垣」に遊びに行くというのもいいかもしれない。

関連記事

no image

愛と追憶の帰国

別にタイトルに深い意味はない。いつものように普通に帰国しただけである。 といっても、今回の旅は

記事を読む

no image

サバイバルには向いてない

産経新聞用の書評でベン・シャーウッド『サバイバーズ・クラブ』(講談社インターナショナル)という本を

記事を読む

no image

ユーラシア大陸を超えて

ポルトガルのリスボン在住の言語学者・小坂隆一氏と 二時間以上、Skype(スカイプ)で話をする。 ス

記事を読む

no image

念願かなってモガディショ

今から十数年前だから、1990年代半ばか後半くらいだろうか。 ヨーロッパか中東かアフリカか忘れたが、

記事を読む

no image

mission complete

ima,yatto shuto Dhaka ni modotte kita. shinjir

記事を読む

no image

決起集会よりも

月曜日、幻冬舎の編集者2名と『メモリークエスト』決起集会。 もう原稿は完成しており、クオリティの高さ

記事を読む

no image

英雄の葬儀

 先日、私がチェンマイに見舞いに行ったシャン人の長老セン・スック(別名クン・チャ・ヌー)が亡くなっ

記事を読む

no image

島田荘司『占星術殺人事件』

知り合いの先生に頼まれ、神奈川県の高校でミニ講義みたいなことをやった。 たまには趣向を変えて、辺境

記事を読む

no image

豚に真珠とはこのことか

昨年亡くなった義母の命日なので (そして一昨年亡くなった義父の命日にも近いので)、 義姉とその夫であ

記事を読む

no image

お詫びとやり直し

先日このブログで内澤旬子さんについてかなり失礼なことを書いてしまったような気がする。 あまりに刺激

記事を読む

Comment

  1. アブさんのサインが欲しい より:

    アブさんはモスレムですよね?
    アルコールはいいのですか?

  2. HU より:

    「わが盲想」を読むとその辺の事情は明らかになると思います!

    日本酒の古酒は紹興酒に近い味わいになりますよ。色も琥珀色だし。

  3. Silentspice より:

    福井の嶺北の醸造元では水では無く、お酒で仕込んだ貴醸酒に力を入れているそうです。
    以前、件の酒を味わったのですが
    ハンガリーのトカイワインに紹興酒の薫りを併せたような
    濃厚な甘みが有りつつもスッとした喉越しの良いお酒でした。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年3月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑