*

半分以上、東京にもどる

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

昨日の朝、イサーン(東北地方)のウドンターニーから寝台列車でバンコクに到着した。
バンコクは一ヵ月ぶりで、まるで「帰国」したかのような錯覚に陥った。

そういえば、かつてチェンマイに住んでいた頃、日本に一時帰国するときはバンコクまで列車かバスで出て、
そこから飛行機で帰った。
すると、チェンマイ→バンコクは9,10時間かかり、バンコク→東京は6時間くらいとバンコク→東京のほうが短い。
なので私の感覚では「バンコクは、チェンマイと東京の中間で、やや東京寄り」という認識が定着した。
実際、チェンマイとバンコクはあまりに都市の近代化や規模がちがって、同じ国と思えない。
バンコクに着くと、どこに何があるのかさっぱりわからないし、バスの乗り方も覚えられないしで
1,2泊でそうそうに次(東京かチェンマイ)に移動したものだった。

それから十年くらいして、30代になると、さすがに私もバンコクからチェンマイや他の都市に飛行機で移動したりするようになった。
とくに帰りはそうである。
飛行機は一瞬で着いてしまう。国内便は手続きも簡単なので、なおさら「一瞬で着いた」感じがする。
いつの間にか、チェンマイも他の地方都市もバンコクからすぐ手近のところにあるように脳内地図が著しく変更された。

さて今回。非常識な犬連れ旅では、国内線の機内に犬を持ち込むのが禁止、バスも原則禁止(地方では曖昧だが)なので
移動は列車(しかもエアコンはダメなので扇風機車両のみ)かチャーターした車にかぎられた。
おかげでタイの広さを実感することになった。
面積が日本の1.4倍は伊達でない。

そしてバンコクの都市化ぶり、巨大さはチェンマイ大学時代に実感したものと同じ。
ここまで来ると東京とさして変わらない。
犬が泊まれる宿はどの町もひじょうにかぎられ、そんな風変わりな宿はデスクと椅子が部屋にあることなどほとんどなくて
座骨神経痛が悪化してからはパソコンを打つのも容易でなかったが(そもそも常にベッドにいるしかないから座骨神経痛にもなる)、
バンコクにはアイビス・ホテル・チェーンがある。
アイビスは世界的なビジネスホテルのチェーンだが、どこも基本的に犬OK、そしてデスクと椅子がある。

だからあれだけ更新しなかったブログもこうやって気軽に書くことができる。
座骨神経痛も急速に楽になってきた。ありがたい。

面白い事に、うちの犬もアイビスが好きだ。
部屋の作り自体、気に入っているようだし、どこもほぼ同じ作りなので、
アイビス・ナナでもアイビス・サイアムでもアイビスなら犬にとっても「帰ってきた」感じがするらしい。
去年、フランスのトゥールーズで私が泊まったアイビスも同じ作りだったから、
犬はアイビス・トゥールーズでも着いてすぐリラックスするはずだ。

匂いだけでなく空間認識も犬はとても大事にすることが今回わかった。
初めての宿でも犬が喜ぶ(居心地よさそうにする)宿とそうでない宿があり、往々にして犬が喜ぶ宿は
人間にとっても居心地がいい。

たぶん間取りや家具の置き方、窓やドアの位置などで、風や光の通り具合、音の反響の仕方などが決まってきて、
最終的には「安全」「安心」につながり、
その感じ方は人も動物も大差ないのだろう。
きっと風水もそういうことを基準に考えられているのだと思う。
犬に風水を見させてもいいのではないかという気がするくらいだ。

帰国まで約一週間。
バンコクで徐々に東京の生活に戻るためのリハビリをしたいと思うが、
新たな誘惑もあり、できるかどうか。

関連記事

no image

読売新聞の書評欄で紹介される

4月9日 読売新聞書評欄「本よみうり堂」にある”記者が選ぶ”というコラムで『ミャンマーの柳生一族』が

記事を読む

no image

エチオピアへ

突然ながら、6月1日より30日まで一ヵ月間、 アフリカ方面に出かけることした。 行き先は未定だが、と

記事を読む

no image

新しい探検部の部室とゴリラ

第5回目の上映会が早稲田大学の学生会館で行われた。 数年前に建てられたわりと新しい建物だ。 この新

記事を読む

no image

ツチノコ!?の正体

昨日の画像はコメントしてくれた方の指摘どおり、フォトショップで加工がされていた。 もともとの画像は

記事を読む

no image

元首相になりたい

福田首相が一昨日、突然辞任した。 次は麻生太郎が首相になるらしい。 それ以来、「みんな、どうして首相

記事を読む

no image

イラン行き

もう半年以上も日本滞在が続いていて鬱屈したせいだろう、 発作的に今月23日からイランへ行くことにした

記事を読む

no image

鍵は辺境にある!らしい

すごい本が出たものである。 内田樹『日本辺境論』(新潮新書)。 「日本人とは何ものか? 鍵は『辺境

記事を読む

no image

英雄の葬儀

 先日、私がチェンマイに見舞いに行ったシャン人の長老セン・スック(別名クン・チャ・ヌー)が亡くなっ

記事を読む

no image

島田荘司『占星術殺人事件』

知り合いの先生に頼まれ、神奈川県の高校でミニ講義みたいなことをやった。 たまには趣向を変えて、辺境

記事を読む

no image

ほんとうに極限捜査

一週間くらい前、「あまりに重過ぎて飽きた」といった オレン・スタインハウアーの『極限捜査』(文春文

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑