*

幼児の気持ち

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


依然として声が出ない。
ずっと考えているのだが、これはやはり「今日のおりょうり」のインタビューで
えらそうに「日本人は肉の味を知らない」などと20年前の「美味しんぼ」みたいなことを
とうとうと語った罰にちがいない。
じゃあ、黙って仕事をすればいいのだが、
それも進まない。
これはきっと水村美苗『日本語が亡びるとき』(筑摩書房)を読んだせい。
自分の書いた本を自分で英語に翻訳して出版し、さらにそれを続けようとしている私は
ずっと周囲から奇異の目で眺められていた。
「時間と労力の無駄」とか「後ろ向きの作業」とまで言われたことがある。
なので、「英語が普遍語となる時代に日本語は生き残れるのか」というテーマに強く惹かれたわけだ。
結論をいえば、本書は高度な教養を披露しながらも迷走しまくりの論説である。
明治に成立した美しき日本語(←これが著者にとっての「日本語」)が亡びるとすれば、
英語がどうのという以前に、ネットと携帯による影響のほうが圧倒的に早くて大きいはずだがそれにも何も触れていない。
水村さんは気づいていない、というかそもそも知らないんだろうなあ。
それでも「現代の日本文学の現状」を「幼稚な光景」と断言されると唸ってしまう。
文学がその状況なら、文学も読まずに「作家」を自称している私の文章など
幼児の遊びだろう。
幼児も自分が「すごくおもしろい!」と思って遊んでいるからいいわけで、
自分で「これ、幼児の遊びだよな…」と思ったらやってられないだろう。
いま、ちょっと私はそういう状態なのである。

関連記事

no image

歴史は水で割るべからず

ゲストハウスのそばのソイ(路地)で、カバーにムエタイのポスターをびっしり貼った屋台を見かけた。

記事を読む

no image

探検部の後輩、パキスタンで銃撃される

下北沢で某社の編集者と打合せを兼ねて飲んでいた。 本題前の雑談で「パキスタンというのは意外といいとこ

記事を読む

no image

大人の遠足

 ブータンが4月に延期になり時間がぽっかり空いたので、 発作的に小旅行に出かけることにした。  つ

記事を読む

no image

犬の力

前に評判になったミステリに『犬の力』とか言う本があった。私にはあまり面白くなくて途中で止めて

記事を読む

no image

また「テレビみたい」と言われるんだろう

日曜日の朝刊のテレビ欄で知ったのだが、 「ウルルン」の後番組として「地球感動配達人」とかいう番組がは

記事を読む

no image

楽しい南米

ペルーのマリオ・バルガス=リョサがノーベル文学賞を受賞した。 私が親しみ、著作を何冊も読んでいる作

記事を読む

野宿と携帯復旧

帰国後に拝受した本、第四弾(だっけ?) タイトルだけで笑える、かとうちあき『あたらしい野宿(上

記事を読む

no image

形見の銃弾

 義父が昨年1月、義母が今月と、相次いで亡くなったため、 妻の実家は遺品の山である。  なにしろ8

記事を読む

no image

私にとって最大最後の秘境はアメリカ

webマガジン幻冬舎で依頼募集中の「メモリークエスト2」更新。 新たな依頼になぜか自分のアメリカ音痴

記事を読む

no image

手がもぞもぞ

ジュンク堂新宿店で上映会+サイン会。 ここで本を見たり買ったりする以外に自分が何かするというのは な

記事を読む

Comment

  1. 植原 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
    幼児でも、乳児でも、オヤ児でも「すごくおもしろい!」っと思って遊んでいる人が、「あれ?」と思った時は「でも・・だって面白いから、まあー良いか!」っと思いましょう!。
    私も以前、自宅の小さな庭で日夜問わず各国の芝生を管理していましたが、妻から「あなたの’ソレ’は、家庭に何の意味があるの?」っと聞かれた時、「ほんとに私はいったい何をしているのだろう?」(辺境の旅はゾウにかぎる)と思いましたが・・。
    高野さんの本は面白いです。そう思っている人がいることは確かです。
    また、読者に勇気・自信・活力を与えてくれます。
    だから、早めに新作出してください。(笑)。

  2. fjsm より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461)
    まあまあ、高野さん。そうおっしゃらず。
    ちょっと主旨が違うかもしれませんが、正しいとか完成度とかって話は減点法な感じでどうにも嫌いです。、数ある評価基準のうちの一つですよ。
    TVで見るフィギュアスケートみたいに、失敗しないか決まりと違うことをしないかドキドキしちゃいます。
    高野さんはサッカーのFWです!泥臭くてもかっこ悪くても1点獲ればいいんです!
    俺は高野さんの本を読むのが楽しくて大好きです。新刊も待ち遠しいです。
    それでいいじゃないですか。おばちゃんも俺も応援してますよ♪

  3. タカ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
     外国に住んでいた時に、(日本人同士で)「どうして日本語は世界に
    広まらないのだろう」という議論をしたことがあります。
    その時に出た仮の結論は、「全部ひらがなかカタカナにして、分かち書きに
    する」「全部ローマ字で表記する」
     要するに日本に来ている外国の人、話す・聞くは割と簡単だが、
    書く・読むが難しい、でつまづいている人が多いと聞きます。で、漢字を
    取っ払ってしまえば、文法や発音や単語は今のままでも、日本語は
    世界に広まる、または外国人が日本語を学び易くなる、というもの
    でしたよ。

  4. gadogado より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BT Openworld Broadband; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
    高野さんの The shore beyond good and evil はっきりいって英訳悪すぎですよ。ゆういつの英訳本があのレベルだなんて。訳者もっといい人いなかったんですか?なので私はこの本を、日本語だともっと面白いんですが…と断りながら配ってまーす。世界中の人に読んでもらうべくコツコツと普及活動をしてるのに。本当に残念ですよ。日本語では面白い部分が全く面白くないんですよね。英語だと。高野さん独自のユーモラスに自分におきた出来事を語るあたりが特に英語だととてもシリアスで笑えないんですよ。なんでかな?あまりの違和感に自動翻訳のソフトでも使ったのかとおもってしまいましたよ。多分高野さん自身が訳したほうがいい感じになるんじゃないかな?期待してますよ!著者&訳者高野に。

gadogado へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑