*

SFの「次」

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


 本の雑誌社の杉江さんに会い、「SF本の雑誌」の「見本」をもらう。
なぜ「見本」なのかというと、先週発売したものが瞬く間に売切れてしまったのだという。
 今の出版界、売れているのはハルキ本だけかと思ったら、意外なものが売れていたわけだ。
 もっともこれは前に私が杉江さんに「SFとか本格ミステリとか、ジャンルを丸ごと素人にもファンにもわかる形で特集を組むべし!」というアイデアを出したのを、
もっと大胆に「別冊」という形で展開したものらしい。
 ほら、私の予想はあたった。
 私自身、SFは門外漢で、SFを読んでみたいのだけど、何を読んでいいのかわからないまま、現在に至っているからそう言ったのだ。
…と、ここまでは半分自慢話のようなのだが、続きがある。
 実際のところ、私も昔はSFが好きだった。
小学生のころ、図書館へ毎日通って少年向けのSFシリーズにどっぷりハマッた覚えがあるのだが、作品名も作家名もストーリーも何一つ憶えていない。(当時から記憶力は抜群にわるかった)
 ところが最近、宮田珠己の「スットコランド日記」をソマリランドで読んでいて、
こんな文章を発見した。
「私が小学校3、4年のときにハマって、むさぼるように読んだ、岩崎書店のこどもSFシリーズがほぼ全巻揃っているではないか!
 相当古くてボロボロに痛んでいたが、挿絵を見る限り、まさにこれは私が読んだのと同じもの。私はこのシリーズで読書の喜びに目覚めたと言っても過言ではないのだ」
 ん?  もしかして、それは私が夢中になったシリーズと同じなのでは?
 それを今さっき思い出し、ネットで検索してみたら、ビンゴ!
 これだよ、これ!
 私30年以上前に熱中したやつは。
 「第四惑星の反乱」とか「生きている首」とか、あー、あった、あった!と一人で大騒ぎしてしまった。
 これを30冊全巻読破し、「さあ、次にいくぞ」と思っていたのに、
「次」が何かわからず、いつの間にかSFから離脱してしまった。
 離脱してミステリに移行した。ミステリには「世界の名探偵」だか「名探偵の世界」だかいう、ジャンルをまとめた「図鑑」みたいな本があった。そこに掲載された作家名や書名を頼りに読み進めていったのだ。
 悲しいかな、SFにはそういうものがなかった。
 あれから30年。やっと「次」が見つかったような気がする。

関連記事

no image

ソマリの海賊に実刑判決!

ソマリの海賊裁判。 世間的には微妙に話題になっているこの裁判、私は一回だけ傍聴することができた。

記事を読む

no image

元アヘン王国・ワ州の今

中国ネットウォッチャーで、ライターでもある安田峰敏君がワ州へ行ってきた。 中国領内でしかるべきコ

記事を読む

no image

新作『異国トーキョー漂流記』見本届く

 2月18日に発売される私の新刊『異国トーキョー漂流記』(集英社文庫)の見本が届いた。  私がこれ

記事を読む

no image

たぶん、みんなイライラしている

1月2日、八王子の実家に行くため京王線に乗っていた。 車内は高尾山や高幡不動へ行く初詣の客で混雑して

記事を読む

no image

アホは伝染する

「みらぶ~」命名者の仲野徹先生がイギリスの科学誌「ネイチャー」に論文を発表されたと新聞記事で読んだ。

記事を読む

no image

読売新聞の書評欄で紹介される

4月9日 読売新聞書評欄「本よみうり堂」にある”記者が選ぶ”というコラムで『ミャンマーの柳生一族』が

記事を読む

no image

未確認思考物隊の新テーマ

保江邦夫『武道VS物理学』(講談社α新書)はあまりに凄い本だった。 癌を患ったひょろひょろの世界的

記事を読む

no image

乃木坂☆ナイツで金メダリストと

今日も、というか今日こそ、アブディンと「トライデム」の練習。 今週末に、ちょっと遠乗りをする予定に

記事を読む

no image

アフガンのケシ栽培の謎

 先週のことだが、ミャンマー・フォーラムへ行ってきた。  ミャンマーで行われている「麻薬(ケシ)栽培

記事を読む

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。 ふつう、文庫化といえば、単

記事を読む

Comment

  1. KJM より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    SFのカヴァイラストって独特でワクワクしますね。
    私は椎名誠SFシリーズの懐古的な話が大好きです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑