*

驚嘆のユーゴ・サッカー三部作

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


山田先輩は四万十に帰ってしまいサッカーファン強化合宿は終了してしまったが、
その後も自主練はつづいている。
サッカー本も読み漁っている。
金子達仁『秋天の陽炎』『28年目のハーフタイム』(文春文庫)も面白かったし、
木崎伸也『サッカーの見方は1日で変えられる』(東洋経済)もサッカーファンを目指すものにとってかゆいところに手が届くような内容だった。
だが、私にとって最大の衝撃は木村元彦(ゆきひこ)のユーゴ・サッカー三部作だ。
現名古屋グランパス監督の「ピクシー(妖精)」ことドラガン・ストイコビッチの
天才ぶりと苦難を描いた『誇り』(集英社文庫)。
ストイコビッチ全盛期にユーゴ代表監督をつとめたイビツァ・オシムの
素晴らしい人間性を描き、「あー、この人が代表監督をやっていたら…」と
読む者を絶叫させずには済まない『オシムの言葉』(集英社インターナショナル)。
そして、ユーゴのサッカーに魅せられたあまり、セルビア(旧ユーゴの中心民族)が
なぜ、いかにして「悪者」にしたてあげられていったのか、現実はどうなのかを
現場で徹底的に取材した『悪者見参』(集英社文庫)。
三作すべてが傑作だが、私は中でも『悪者見参』に驚嘆した。
ノンフィクションとして超一流、それこそワールドクラスである。
木村さんがもしサッカー選手だったら、すぐにバルセロナやマンチェスター・ユナイテッドからオファーがくるだろう。
この本が売れているというのも驚きだ。
だってガチガチのハードノンフィクションである。
そこら中に「難民」「虐殺」「空爆」「憎しみ」という言葉があふれ、
人名はみんな「なんとかビッチ」だし、地名も民族名も耳慣れず、しかも情勢はひじょうに
複雑。それをはしょることなく、すべて事細かに書き記している。
なのに、一般の人もすらす読めてしまうのは、やっぱり中心にあるのがサッカーだからだろう。
サッカーはエンターテイメントだから、サッカーについて書かれたノンフィクションは
どんなに難しくてもエンタメノンフなのだ。
そして、木村さんは熱血漢ながら、要所要所にユーモアがある。
セルビア語・クロアチア語では「そんなの屁のかっぱだよ」というところを
「マンコの煙」というとか、かつてレアル・マドリードをチャンピオンズリーグ優勝へ導いたストライカー、プレドラグ・ミヤトビッチを愛する地元サポーターが
「へい、ミヤト、俺はおまえのペニスだってくわえることができるぜ」という
歌詞の応援歌をつくって熱唱していたなんて話も出ていて、たいへん勉強になるし、
なにより現場の雰囲気が伝わってくる。
いや、ほんとうに脱帽、メッシもびっくりの超絶ノンフィクションだった。

関連記事

no image

三沢光晴DVD-BOX

10月上旬のバングラ行きまでに片付けなければいけない仕事が山ほどあるが、 そんなときにかぎって、三

記事を読む

no image

伝説の野人

4日に放映されたテレビチャンピオン「無人島王決戦」という番組にに、 早大探検部OBの二名(ふたな)良

記事を読む

no image

新刊ラマダンの危機

新刊ラマダンが危機に瀕している。 ダグラス・アダムス『銀河ヒッチハイク・ガイド』(河出文庫)を読ん

記事を読む

連投初戦で同志発見?!

先週の木曜日から月曜(昨日)まで、5日間で4回の飲み会。 しかもほぼ全てが深酒。 まるで昔の稲尾

記事を読む

タイ北部最大の市場…なんてあったのか

全然知らなかったが、チェンマイ郊外にタイ北部最大の市場(七日市)があり、 友だちに連れて行って

記事を読む

no image

海賊の少年とすしざんまい

裁判というのはひじょうに傍聴が難しい。 いつ行われるのか直前にならないと公表されないのだ。

記事を読む

no image

ここにも藤岡弘探検隊のファンが…

ひょんなことから、作家の古処誠二(こどころ・せいじ)と飯を食った。 つい最近まで私は古処さんのこと

記事を読む

no image

メモリークエスト2

遅ればせながら、ようやく『メモリークエスト』の続編を開始することが正式決定した。 現在、幻冬舎の編集

記事を読む

no image

なかなか出発できない件について

悪戦苦闘の挙げ句、『移民の宴』は無事校了。予定通り11月15日に発売される。 旅の準備も今よう

記事を読む

no image

人の旅がうらやましいときは

最近ここに書くのをすっかり忘れていたような気がするが、「メモリークエスト2」の方も少しずつ進めている

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年3月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑