Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/aisaco/www/ajiketo/toshi/blog/wp-includes/pomo/plural-forms.php on line 210

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/aisaco/www/ajiketo/toshi/blog/wp-includes/pomo/plural-forms.php:210) in /home/aisaco/www/ajiketo/toshi/blog/wp-includes/feed-rss2-comments.php on line 8
会社の階段で へのコメント https://aisa.ne.jp/ajiketo/toshi/blog/?p=138 東南アジア・ジャングルの情報をお届け Sat, 09 Apr 2011 01:48:00 +0000 hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.3 事情通 より https://aisa.ne.jp/ajiketo/toshi/blog/?p=138#comment-7035 Sat, 09 Apr 2011 01:48:00 +0000 http://aisa.ne.jp/ajiketo/toshi/blog/?p=138#comment-7035 AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.204 Safari/534.16
低地で大型甲虫が発生しないのは暑すぎるからです。体温調整のできない甲虫は適度な温度・湿度が必要です。落ち葉の堆積した腐葉土も産卵に必要でそれは低地には酷暑で、あり得ないわけです。従って少なくとも700m以上高度に応じて大型化していきます。腐葉土や朽木が少なくても羽化できる小さなクワガタ、カナブン、カブトなどは低地でも多くいます。ヒメカブトなら小型だし湿気や産卵場所があれば低地でもたくさんいます。(事情通)

]]>
トシ より https://aisa.ne.jp/ajiketo/toshi/blog/?p=138#comment-7034 Thu, 08 May 2008 11:33:00 +0000 http://aisa.ne.jp/ajiketo/toshi/blog/?p=138#comment-7034 AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そうだよねー。キャメロンハイランドなんかでは
結構光に集まっているのに、なぜ低地林では来ないのか?
不思議です。

]]>
おおにし より https://aisa.ne.jp/ajiketo/toshi/blog/?p=138#comment-7033 Sun, 04 May 2008 17:51:00 +0000 http://aisa.ne.jp/ajiketo/toshi/blog/?p=138#comment-7033 AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そういえば このタイプの昆虫は見たこと無いですね 緑が多いのに
小さな虫でとてつもなく綺麗な虫や 奇妙なかたちした虫とかわいますが 

]]>