Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/aisaco/www/yoshi/wp-includes/pomo/plural-forms.php on line 210
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/aisaco/www/yoshi/wp-includes/pomo/plural-forms.php:210) in /home/aisaco/www/yoshi/wp-content/plugins/wp-super-cache/wp-cache-phase2.php on line 1164
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/aisaco/www/yoshi/wp-includes/pomo/plural-forms.php:210) in /home/aisaco/www/yoshi/wp-includes/feed-rss2-comments.php on line 8 収穫祭 へのコメント
https://aisa.ne.jp/yoshi/archives/127
Yoshiのsound spaceWed, 14 Jan 2015 14:21:19 +0000hourly1https://wordpress.org/?v=4.9.3Yoshi より
https://aisa.ne.jp/yoshi/archives/127#comment-253
Tue, 06 Jul 2010 05:18:00 +0000http://aisa.ne.jp/yoshi/wordpress/?p=127#comment-253AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.2.6) Gecko/20100625 Firefox/3.6.6
ベスさん、ありがとう。
白状すると、かく言う自分も、数年前までは地域でのおつきあいなんでまっぴらご免だったんですよ。心からさらけ出してお付き合いできる友達なんかできるわけがないって、勝手に思い込んでた。
でも、理事の当番年が巡ってきて、仲間達が一所懸命理事会の仕事をしているのを間近に見るにつけ、これではいかんと思い立ったんです。
自分は、地域に対していったい何ができるのか。音楽をナリワイにしてる関係上、多くの人の心に安らぎや楽しみを与えなくてはいけないのに、家庭や地域といった最も大切な身近な対象に対して何もやらないのはおかしいんじゃないかと。まずはそこからだろうとね。
実は、現段階では、うちの子供会は町内会に認可されているわけではないんです。まだ10年ほどの新興住宅地なので、地元に根ざした昔からの組織が存在しないんですね。なので、有志の仲間達と考えを出し合って、ゼロから創り出していってるところなんです。もちろん、自分自身達も楽しみながらだけどね。
ベスさんがおっしゃるように、もしかしたら自分の子供時代よりも地元を満喫しているかも。心の中には常に桜島と西郷どんはいますが、吉野に通じるくらいの大自然満載な今のここも大好きです。
]]>なぜかベス より
https://aisa.ne.jp/yoshi/archives/127#comment-252
Tue, 06 Jul 2010 04:29:00 +0000http://aisa.ne.jp/yoshi/wordpress/?p=127#comment-252AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB0.0; .NET CLR 1.1.4322)
楽しそうでいいですね。(*^。^*)
もしかしたらyoshiさん、ご自身の子供のころより地域密着、自然満喫の生活してない??
住まいの周りに便利な活気のある都会あり、癒してくれる自然あり、カミナリ親父やおもろいおっちゃんめざしてがんばるなかまあり。うらやましいな。
子供が成長してしまうと、なかなかそんな機会に遭遇しないな。田舎のベットタウンも年数がたち、年寄り世代がおおくなると町内会長きめるのもひとくろう。世話役できない・・したくない・・から町内会脱会します。とか、仕事で忙しいんです。あいご会の役員なんてやってられません。うちの子は参加させませんから。脱会します。なんていう若いおかあさんもいたっけな。たぶんそんな人は仕事もできないやつ。・・と思うのだけど
なんのための町内会、あいご会かっての。
子供たちと触れ合う貴重な時間を楽しんでください。
子供たちも学びますが、大人たちもまた学ぶんだよね。
子供たちも楽しい思いがあると、きっと大人になったら
このおっちゃんたちのような大人になることでしょうね。(*^。^*)
]]>Yoshi より
https://aisa.ne.jp/yoshi/archives/127#comment-251
Tue, 06 Jul 2010 03:18:00 +0000http://aisa.ne.jp/yoshi/wordpress/?p=127#comment-251AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.2.6) Gecko/20100625 Firefox/3.6.6
そうなんですよね。
僕らが小さい頃って、怖いおじさんや愉快なおじさんが必ずいて、そんな大人達のやんわりした空気の中でいろんなことを学んでいったんですよね。
でも、そういった大切なものがだんだん失われつつある。悲壮で残酷な事件があとをたたないのも、そういった地域レベルでのつながりが薄れていったことも一因だと思うんです。
ほんとに小さい力ですが、身近なところから大切なことを考えていかなければいけないんじゃないかと思う、今日この頃です〜。
]]>おたから より
https://aisa.ne.jp/yoshi/archives/127#comment-250
Mon, 05 Jul 2010 10:57:00 +0000http://aisa.ne.jp/yoshi/wordpress/?p=127#comment-250AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja-JP) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16
いい催しですね。
コミュニティがあって、機能する。子どもの自立に大人がしっかり関わる。
大事なことだけど、ついつい毎日の生活に埋没しがちですもんね。
]]>