Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/aisaco/www/yoshi/wp-includes/pomo/plural-forms.php on line 210

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/aisaco/www/yoshi/wp-includes/pomo/plural-forms.php:210) in /home/aisaco/www/yoshi/wp-content/plugins/wp-super-cache/wp-cache-phase2.php on line 1164

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/aisaco/www/yoshi/wp-includes/pomo/plural-forms.php:210) in /home/aisaco/www/yoshi/wp-includes/feed-rss2-comments.php on line 8
祭りのあと vol.2 へのコメント https://aisa.ne.jp/yoshi/archives/36 Yoshiのsound space Wed, 14 Jan 2015 14:21:19 +0000 hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.3 Yoshi より https://aisa.ne.jp/yoshi/archives/36#comment-30 Tue, 25 Jul 2006 02:30:00 +0000 http://aisa.ne.jp/yoshi/wordpress/?p=36#comment-30 AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
こんにちは、コメントありがとさんです。
僕はワールドサッカーを見られる環境にはないので、W杯を観戦していて感じたことを超個人的見解でこのカテで書き連ねてきました。ですので、背景にある各選手のクラブチームでの戦いぶりや特徴等、不勉強な部分が多く、誤解なり見解の相違なりを与えてしまったこと、お詫び致します。
…と、まずはお堅く(^_^)。
 ルーニーに関しては、という前に、他のイングランド選手はいささか動きが緩慢で、アジケトさんが言われるようなケンカっ早さ、闘争心旺盛さがあまり見られないような感じがしました。フーリガンの暴れ具合・悪質さを見るにつけ、本来はそういう気質なのだろうとは思いますが、荒々しいまでの闘争心が出ていたようには思えなかったので、逆にルーニーの吠え具合いが目立ったのかもしれません。
 あと、僕は、ドイツ人の質実剛健さは、フィジカルな部分ではなくて精神的な部分に感じます。これはサッカーだけに限らず、僕の一番身近にあるギター作りや機器関係についても同様です。見た目の派手さや強さと言うより、内部機構の頑健さ・我が道を行く的な頑固さ・不言実行を地でいくような精神力、といった部分です。そういう意味で、クローゼは肉体的には確かに頑強とは言えず、むしろセンが細い印象でありましたが、精神的な強さ・決して諦めない不屈の精神を強く感じました。
…ポルトガルの項へつづく〜

]]>
アジケト より https://aisa.ne.jp/yoshi/archives/36#comment-29 Mon, 24 Jul 2006 09:44:00 +0000 http://aisa.ne.jp/yoshi/wordpress/?p=36#comment-29 AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
ごめんなさい。ちょいと反対意見です(笑)。
Yoshiさんが名うてのサッカー見巧者だと
いうことであえて個人的意見をば、述べさせて
もらいます。ご容赦。
まず、イングランドのルーニーに関しての
コメントですが、
『イングランドの選手らしからぬ、
感情むき出しで闘争心旺盛。』ではなくて、
むしろ『イングランドの選手らしく』ですね。
僕のイメージではイングランドは
けんかっ早い人が揃っているチームです。
紳士の国っていうイメージがあるから
でしょうけど、めちゃくちゃ荒っぽいです。
プレイヤーも観客も(笑)。
C. ロナウドがマンUに戻りたくないのも
よくわかります。
もうひとつ、クローゼ(独)ですが、
『質実剛健なゲルマンストライカーの印象』は
僕はありませんでした。走り方なんかちょっと
カマっぽかったくらいで(笑)。
ドイツの選手としてはかなりスマートな方じゃない
ですかね?今回のチームは全体的に体は大きいけど
質実剛健って感じはなかったように思いました。
プレイスタイルは勤勉でゲルマンぽかった
ですけどね。
ポルトガルの方にも
ちょっとコメントさせてもらいまーす。

]]>