すんくじら

[`evernote` not found]

 帰郷二日目。昨日の飲ン方(飲み会)の席で、T氏が「南さつま市に来てみませんか?」と誘ってくれた。夜は飲ン方で予定ビッチリだが、昼間は特になにもないので、その誘いに喜んで応じ、この日は南薩地方の観光としゃれこんだ。
 南さつま市は、文字通り薩摩半島の南部地域だが、鹿児島に住んでいた頃にもほとんど行ったことがなかった。T氏はわざわざホテルまで車で迎えに来てくれ、朝9:30出発、片道約1時間のドライブになった。
 余談だが、鹿児島県でも市町村合併の嵐が吹き荒れており、それまで90以上あった市町村が、現在では50そこそこに激減したそうだ。南さつま市もその一つだが、馴染み深かった地名がなくなるのは悲しいことだ。
 道すがら昔話をしたり近況等を語らい、南さつま市の中心、旧加世田市にある南日本新聞社南さつま支局に着いたのは11:00前。この加世田市は、小泉首相のお父さんの故郷だそうで、首相も幼い頃によく来ていたらしい。でかい邸宅も、穏やかな加世田の町並みに溶け込んでいる。

「杜氏の里」のすぐ近くから東シナ海を臨む。


 支局で一服し昼前に再出発。いよいよ南薩観光だ。雨どころか嵐まで呼んでしまうほどの雨男たる僕のせいか、あいにくの天気。天気が良ければ、遠く屋久島も見えるらしい。リアス式海岸には、奇妙な形の島が点在している。
 最初の目的地、笠沙町の「杜氏の里」に着くまでに、T氏はこの地域の話をしてくれた。「霧島の高千穂連山には天皇降臨の神話が残っているが、この南薩地方にもニニギノミコトが上陸したそうな」とか「この一帯は平地がないので、石垣を組んで防災や垣根としており、今もその風情は残っている」とか。さすがに報道マン、わかりやすい。

笠沙町黒瀬の「杜氏の里」入口


 そうこうしているうちに「杜氏の里」に到着。
 この笠沙町黒瀬地域は、明治時代頃から芋焼酎の杜氏が多数いた、いわば焼酎の故郷である。彼ら杜氏はその技術を持って全国各地へ散り、それぞれの蔵元で活躍し「黒瀬杜氏」と呼ばれ大切にされたそうな。そんな杜氏達が、丹誠込めて焼酎を紡いできた技術を保存・継承する為に建てられたのが、この「杜氏の里」である。
 とんでもない山の中にあるが、芋焼酎の造り方が丁寧に描かれ、昔からの製造器具も数多く展示されている。今ではほとんど機械化が進んだ焼酎造りだが、ここではかたくなな杜氏の姿が見え隠れする。
 出るとき、この笠沙だけでしか手に入らない「すんくじら(※)」という焼酎を買った。渋谷に一軒だけ、この焼酎を飲ませる焼酎バーがあるらしいが、その店も笠沙出身の人がやっているとのことだ。
街灯も一升瓶をかたどっている。
 T氏とも語った。焼酎ブームになって久しく、にわかにうんちくを語る焼酎ファンがいたり、「幻の焼酎」とかいう名目で高価な焼酎を販売している飲み屋もあったりするが、そんなことはどうだっていい。「しょせん、焼酎は焼酎」なのだ。高価な酒ではない。庶民の飲み物なのだ。手軽に気持ちよく酔えて、会話もはずみ、楽しい飲ン方ができ、だいやめ(晩酌)で一日の疲れが癒されれば、それでいいのだ。
 この「すんくじら」は、希少価値があるはずなのにそれほど高価でもなく、決して高飛車に構えてもいない。縁があってこの杜氏の里に立ち寄ることができたから、ここの焼酎が飲んでみたい、ただそれだけなのだ。そんな気持ちのまま、奢らず媚びず、純粋なまでの職人達の心意気を感じて「杜氏の里」をあとにした。

※「すんくじら」は、鹿児島弁で「隅っこ」の意味。まさに日本列島の隅っこにある蔵から生み出されるという、絶妙のネーミングだ。

[`evernote` not found]

すんくじら」への5件のフィードバック

  1. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
    こんにちわ、またまたおじゃまします。
    焼酎の話なら書かずにいられまへん
    同窓会の時に飲んだ「紅一刻」
    森伊蔵より美味しいからと幹事が用意した焼酎がありましたよね。
    次の日、居酒屋に行ったら新発売「紅一刻」「黒一刻」の宣伝があり、とたんに欲しくなりました。
    が、悲しいことに次の日に帰京でしたもんで
    さすがに空港では販売しておらず
    今だ手元になく、ネット販売で買うのもなぁ〜と考えあぐねています。
    普段から「一刻者」は好きで飲んでるので
    是非とも「紅一刻」を手に入れねばです♪
    「すんくじら」も頭に入れておきま〜す!

  2. AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefox/1.5.0.6
    どんも〜、焼酎大好きのマルさま(^_^)。
    「紅一刻」は覚えてますよ。味が柔らかくてすっきりしてた。幹事さんが用意してくれた、入来のおいしい水とあいまって、とっても優しい味だったね。今度はお湯割りで飲んでみたいなぁとも思ってます。手に入れられればいいね〜。
    「一刻者」は、居酒屋さんとかではよく飲みます。でも、家でのだいやめは、もっぱら「伊佐錦」とか「小鶴」とか、たまに「白波」といった、昔からのものが多いかな。
    今度は何を飲もうかねー(^^ゞ)。

  3. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    こんばんにゃ、
    南さつまを同行した、私のいとこTは、数年前新聞の企画で焼酎を調べまくっているのでかなりの知識と情報を持っています。でも、焼酎は頭で飲むわけじゃないので、自分の舌と鼻を信じましょう。芋焼酎の醍醐味はにぇじゃっど。

  4. AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
    T君には、ホントいろいろ教えてもらいました。でも、彼も言ってたけど、やっぱり自分の好きなものを飲むのが一番。にわかにいろんな銘柄が増えすぎたよね。
    そうそう、「にえ」じゃっどな(^_^)。

  5. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    因みに、今夜は我が家で最近気に入っている「薩摩宝山」のお湯割を飲みながらお邪魔しておりました。
    よくろわんうちにそろそろねらんなら。
    (かごっま以外の人にはただの呪文かも・・・)

マル にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です