初めての耳コピ

[`evernote` not found]

 リコーダー話の余談をば。
 リコーダーは、だれでも小中学校で必ず吹きますが、僕はこの楽器にけっこうハマってしまい、学校の授業以外でもプップカプップカ吹いて遊んでました。たぶん、記憶にある中では、最初に熱中した楽器だと思います。

Alto Recorder:YAMAHA/YRA-314BIII

 今では、演奏やアレンジ以外では、「Score Analyzer」という勝手に命名した横文字職業で、あらゆる曲を譜面に起こす仕事(いわゆる耳コピ)をしてます。CD等を聞きながら、曲の中に組み込まれているすべての楽器を聞き分けて、それぞれのパート別に譜面化する仕事です。ギターやベースは、どのポジションで弾いているかを探り、TAB譜や奏法も書いていきます。
 僕は、残念ながら絶対音感は持ち合わせていないので、キーボードやギターを片手に音を拾っていくんですが、今思い返すと、初めての耳コピはリコーダーを使ってやった覚えがあります。
 確か中学一年か二年の頃だったと思います。曲は、NHK大河ドラマ「風と雲と虹と」のテーマ曲。平将門の乱のお話で、平将門を加藤剛、藤原純友を緒方拳、他にも吉永小百合や真野響子ら、なんとも贅沢なキャストで毎週楽しみにしていました。曲もとってもいい感じで、山本直純とNHK交響楽団によるこのテーマ曲を、ピアノもギターも弾けなかった頃に、無謀にもリコーダーで耳コピしたのでした。

Bass Recorder:YAMAHA/YRB-302BII

 この曲は、ホルンのソロのテーマで始まります。吹奏楽部で、いやいや配属されたクラリネットからホルンに転向させてもらい、必死になってホルンの練習をしていた頃で、どうしてもこのソロを吹いてみたかったんです。
 小さいラジカセをテレビの前にど〜んと置き、家族に「こいから録音すっで、絶対に声を出さんでよ」とお願いして、プレイボタンとレックボタンを同時に押す。ラインをつないで録音することすら知らない、なんともアナログな時代でした。他の音が入ると、また一週間待たないといけないんで、乾坤一擲、真剣そのものでした。
 無事に録音を完了し、いよいよ音を拾う作業に入るんですが、はて、なにをどういうように進めればいいのか、わかるはずもない。なんとなく音の流れのままに、ラジカセを止めてはリコーダーを吹き、巻き戻しては譜面に書くという作業を手探りで繰り返しました。幸い、譜面の読み書きはできたので、完成したところで翌日部室で吹いてみました。
 完璧! 気持ちいい! かっちょいい!
 ホルンの腕前はまだまだだったんですが、なんだかとっても嬉しくて、それ以来、ますますホルンにのめり込んでいくことになります。
 今思うと、ホルンとリコーダー(アルト)は共にF管。移調楽器の概念すら知らなかった頃ですが、偶然にも同じだったため、そのまま譜面にしても違和感はなかったんだと思います。
 今でも、そのメロディーは完全に覚えてるし、押し入れの隅っこにその譜面は眠ってるんじゃないでしょうか。今度引っ張り出してみようっと。

AltoとBass。共にF管で1オクターブ差
[`evernote` not found]

初めての耳コピ」への2件のフィードバック

  1. AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1
    けっこう不器用だった私は、息の加減が難しく、いつも過圧でピーピーさせてたためリコーダーにはあまり楽しい思い出がありません。(似たような理由により、卓球、そろばんも)
    さて、私の初耳コピはなんだろう。。。
    多分、中学時代のトランペットだと思う。
    「独眼竜正宗」か「ロッキーのテーマ」。
    どっちもラッパに目ざとく反応したような覚えが。
    それ以降、アイドルやバンドには殆ど興味が湧かず、CMや映画、テレビの挿入歌などに入ってるラッパの音にいちいち反応する変な中学生だったと思います。

  2. AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1
    渡さん、おはようさんです。
    やっぱ、音楽的には中学時代が旬なんだろうね。正宗・ロッキーとは毛並みが違うけど「金曜ロードショーのテーマ」のラッパも、アダルトで物憂げな感じで印象深かったなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です