有力英字紙『スター』のサイトで「ザ・ルード・マレーシアン・コンテスト」というものが行われ、結果が発表された。 「醜いマレーシア人」という題で何が一番マレーシア人のマナーでダメかを読者が投票するものだ。やはり外国人のマ […]
Posts in category マレーシアなお話
マハティール前首相とモータースポーツ立国
前にマレーシアは自動車王国と書いた。 もちろん大風呂敷であるし、あくまでもアセアンレベルの話だったが、“マレーシアはモータースポーツ天国だ”、と言い換えて話をしていこうと思う。 折りしも今日、マレーシアの誇るセパン […]
停電の悪夢
昨日のマレー半島西南部の停電のニュースがリアルタイムで日本にも流れていたのはちょっとびっくりした。 ボクは出張(あくまでも自由業の自己申告)でジョホール・バル(JB)にいたのだが、終わってみれば2時間ばかりの停電。ボ […]
借りたもの勝ちの自動車購入?
マレーシアはアセアンの自動車王国である。 もちろん、プロトン、プロドゥアなど国産車があり、現在のところ人口比に対する国内販売数と生産台数では、タイ、フィリピン、インドネシアよりも高い数字となっている。 ただ、人口が […]
お金のことなのにどうでもいい話
日本では偽1万円札が出回っているとの話。 まだ慣れていない新札を偽造したものだと思ったら、旧札のほうらしい。 新札は偽造が不可能なほど精巧なのか、などというのは私がここで書いても仕方がないので、マレーシアでのお金 […]
美人力で義捐金
15万人を超える死亡者を出したインド洋大津波の被害に対する義捐金を集めるために芸能人が立ち上がっている。 明日の午前10時から午後6時までフリー・マーケットで有名なプラザ・モントキアラで、歌手のカメリア、ファウジア・ […]
なぜマレーシアか、国際通用力(=国際ずうずうしさ力)
年もあらたまったこともあり、どうしてマレーシアなのかについてあらためて話していこう。まぁ、なぜマレーシアが好きで、文章を書いているかということ。(小学校の作文のようだが…) 元旦からマイナーな話をしてしまったので、一 […]
去る年04年…、
土壇場になって大津波の被災者のためにイベント自粛となり、静かな大晦日だ。 マレーシアを語るときにやはりいつも政治的リーダーのことは抜きに出来ない。 03年11月から政権を握ったアブドゥーラ首相。 前政権のように大きなプロ […]
再び大津波について
ここ3日、2泊3日で日本にとんぼ返りしていたことと、やはり大津波のこととで更新ができませんでした。 日本の知人からも「津波はどうでした」と訪ねられることも多かった。 マレーシアで初めに住んだ場所は首都のクアラルンプールで […]