Warning: Creating default object from empty value in /home/aisaco/www/musicraja/wp-content/plugins/redux-framework/ReduxCore/inc/class.redux_filesystem.php on line 28

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/aisaco/www/musicraja/wp-content/plugins/redux-framework/ReduxCore/inc/class.redux_filesystem.php:28) in /home/aisaco/www/musicraja/wp-content/plugins/wp-super-cache/wp-cache-phase2.php on line 1164
2006年 – ページ 2 – アサ・ネギシのページ/Music Raja
アサ・ネギシのページ/Music Raja
マレーシア・ライターの見聞録

Yearly archives for 2006

マレーシア音楽、NHKラジオでで流れます

 18日(月)放送予定のNHK-FM『アジア・ポップス・ウインド』(毎週月曜日午後11時から0時10分)で、マレーシア・トップ10が流れます。僭越ながら、アサ・ネギシが番組づくりに協力しています。  同番組でマレーシア単 […]

まだしばらく…

まだしばらく…

「忙しい」という言葉を口に出すのは嫌いですが、更新が滞っているのが気になって…。 芸能界は、アウィが本妻に内緒で2番目の嫁さんをもらって離婚したとか、夫婦善哉のアジャイとヌルルが離婚協議しているとか、ゴシップ色の強い英語 […]

東京でのマレーシア人健闘ぶり

 ハリラヤ・プアサから1週間が経ち、ようやく平常を取り戻しつつあるマレーシア。    前の記事でもお伝えしたように『第3回東京アジア・ミュージック・マーケット(TAM06)』も『第19回東京国際映画祭(TIFF)』も終わ […]

今日はハリラヤ・プアサ、東京にはマレーシア人アーティスト多数

今日はハリラヤ・プアサ、東京にはマレーシア人アーティスト多数

 今日24日は、イスラム教のラマダン(断食)月明けを祝う『ハリラヤ・プアサ』。  新年ではないが、日本の正月のような感じで、カードなんかもある。  これは、ラップ・ブラザーズ、KRUのところから贈られてきたカード。公開間 […]

ヤスミン・アーマッド監督『Gubra』評

ヤスミン・アーマッド監督『Gubra』評

 やっとこの作品について書くことができる。  今年マレーシア映画祭で最優秀作品賞を受賞したヤスミン・アーマッド監督の『Gubra』である。同作は昨年の東京国際映画祭でアジアの風部門最優秀作を受賞した『Sepet(邦題:細 […]

東京国際映画祭、今年はマレーシア新潮

東京国際映画祭、今年はマレーシア新潮

 週末から『第19回東京国際映画祭(10月21日〜29日):公式ページ』が開催される。  今年のアジアの風部門のテーマは、「マレーシア新潮」。  昨年、ヤスミン・アーマッド監督の『細い目(Sepet)』が同部門最優秀賞を […]

音楽専門誌『Junk』創刊!

音楽専門誌『Junk』創刊!

 マレーシアには割と音楽雑誌が少ない。  いわゆるグラビアを売り物にした芸能雑誌は百花繚乱なのだが…。『ROTTW』や『Konsert』(どちらもマレー語)などは、アルバム評やコンサートレポートなど充実はしていて、その類 […]

シティ・ヌルハリザ結婚記念盤『Cerita Cinta』

シティ・ヌルハリザ結婚記念盤『Cerita Cinta』

 8月にダト夫人となっ(てしまっ)たシティ・ヌルハリザ(Siti Nurhaliza)のバラード集『Cerita Cinta』が発売された。  まぁ、ジャケットからウェディングドレスで“結婚記念商売”であることは確かなの […]

アレックス・ユーン、とうとう表彰台の中央へ

アレックス・ユーン、とうとう表彰台の中央へ

 レースファンは、鈴鹿で大きなドラマを見た余韻に浸っているところだろう。  中国GPで奇跡の勝利を収めたM.シューマッハが、まさかのリタイヤ。F.アロンゾが再び勝利により、2年連続の年間王者へ圧倒的優位に立った。     […]

日本人がかかわった映画『Sumo Lah』の秘話

日本人がかかわった映画『Sumo Lah』の秘話

 在住日本人の窪田道博氏が原作・監督などでかかわったコメディー大作『Sumo Lah』が、ボクの近所で撮影が行われていたことは以前ちょっと書いた。(記事はこちら)  同作は当地映画界で新進のコメディー作品を生み出している […]

2025年9月
« 6月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

おすすめマレーシア本