ポプラビーチで「犬部!」連載開始
久しぶりの更新です。
先月、20日から今月の4日までチュニジアに行ってました!
アフリカ大陸の北部、地中海に面した国です。
目的は、エッセイのネタ集め&慰安。
首都のチュニスから、南部へ下りサハラ砂漠の町、地中海の離島など、
いろいろまわってきました。
現地の動物とも親しんできました。
そんな旅の話題については、後日あらためて更新します。
☆☆☆
本日のメインは、連載開始のお知らせ。
昨年、秋に出会い、今年の春先から本格取材を開始。
青森・十和田を拠点に北里大学獣医学部の学生たちが、
サークル活動で犬や猫の保護活動を展開——。
その活躍ぶりを描いた連載「犬部!」がポブラビーチで始まります!!
今回は第0回ということで助走的内容
↓↓
ポプラビーチのサイトはコチラ
今回の記事のトップの写真は、
犬部の保護犬<りゅうのすけ>&犬部メンバーの飼い猫<ぶちろう>です。
実はこの連載、すでに7月1日からスタートしていました。
もう1週間経ってる!
我ながら遅いですね、告知。
連載開始の日を知ったのが、チュニスでのネットカフェでのこと。
慣れないPCに四苦八苦して、メールの返事を書くのがやっとという環境だったため、
ブログの更新まで至らず・・・・。
いつもブログの更新が遅いワタクシ。
ポプラビーチの担当者に、
「<犬部!>の更新は隔週、月イチ、どのくらいがいいですか?」
と訊かれ、考える間もなく
「月イチで!」
と答えていました。
これが滞ったら、さすがにマズイ!
というわけで「犬部!」の連載ガンバリます〜!!
2008/07/07 | 告知・報告
関連記事
-
新年から最高熱、そしてメディア紹介
今さらながら、新年おめでとうございます。 今年も宜しくお願い...
-
「平成犬バカ度診断テスト」全文公開!
12月19日、代官山蔦屋書店にて『平成犬バカ編集部』刊行記念ト...
-
新刊本のブックティザーが完成!
新刊『平成犬バカ編集部』のブックティザーが完成した。 ブ...
-
立ち読み歓迎!『平成犬バカ編集部』
久しぶりのオリジナル新刊『平成犬バカ編集部』が集英...
新着記事
-
ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅4
大間に滞在して、もうひとつ是非訪ねたいところ。 それは「仏ヶ...
-
ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅3
大間を拠点に下北半島の名所を訪問。 この日に目指したのは、寒...
-
ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅2
青森市内のまったり滞在期間を経て、いよいよ下北半島へ出発! ...
-
ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅1
先日、ちょっと早めの夏休みをとった。 今年は...
-
カジュアル着物で遊ぼう
9月下旬に上梓した『着物の国のはてな』が、おかげさまで3刷重版...
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
犬部の活動を連載するとか、おおいに期待しています。私も地元で犬部の天晴れな青春を応援しているものです。片野さんの取材文「犬のきもち」読みました。いい取材文でした。あの中にでてくる「コロの話」を絵本にしてたくさんのこどもたちによませたいと今制作準備中です。原画もいい絵です。「星の王子さま」の雰囲気で。元部長の市川さんが描いたとか。
犬部の活動、映画にならないかと思って佐々部清監督に直接持ちかけましたが、動物ものは大変だから、とにべもなく断られました。でも絵本の普及できっと彼らを応援するマスコミもきっと出てくるでしょう。
私も2匹、一時里親になり、犬部のお世話でいい家族に養子にだしました。心臓が悪いので長期に犬を飼えなくて。
犬部は今大変な試練に遭遇していますが、市川さんから、これでけっして犬部は終わりではありません、きちんとまた再出発します。とメールがはいりました。
出来る限り応援したいと思っています。片野さんの連載はつづきますか?私は地元で印刷業を営んでいるものです。斗沢テルオで検索してくだされば「詩集」もでたきます。あやしい者ではありません。よろしくお願いします。 08.7.17
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
斗沢さん、はじめまして!
犬部の絵本は、「コロの話」はじめ、どれも良い内容の力作ばかりですね。
私は「さよならをいわないで」も好きです。
絵本の企画は、市川さんからも聞いたことがあります。
これまでたくさんの動物を救い、多くの地元の人々に支持された彼らであれば、今回の試練は、むしろさらなる飛躍につなげられるだろうと思っています。
そうした意味では、あまり心配していません。
連載は、続けます。
「犬部」の活動は、多くの人に知ってほしいと思っていますので。
それでは。