*

災害対策マニュアル(1)「ヘッドライト」追記

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 探検四方山話

前回の補足である。

「ヘッドライト」だが、ライトは必ずすぐに探せる場所に置いておく必要がある。
急に停電になると、ほんとうに真っ暗になる。
そんなとき、せっかく持ち歩いているヘッドライトが見つからない。部屋の中にあるザックに入っているのだが、そのザックがなかなか見つからない。
手さぐりでやっとザックを探し当てても、ライトがなかなか出てこない。
「あー、こんなとき、ライトがあったらなあ…」などと思ったりする。
私はそういうバカバカしい経験が数え切れないほどある。
ポケットに入っているライターの火をかざしてライトを探すこともしばしばで、これでは緊急の役には立たない。
ライトはいつも決まった場所に置いておく。
できれば、寝床の枕元に常に置いておくのがベストだろう。

関連記事

no image

小人原人は今も生きている?

探検部の後輩がこんな魅力的な話を教えてくれた。先日発見された小型原人の化石についてである。 「フロー

記事を読む

Comment

  1. marcy より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
     うちの主人が常日頃から心を砕いているのは「いかに長生きするか」ということ。だから防災には並々ならぬ関心と備えがあります。
     家を建てた時は庭に井戸を掘り、阪神淡路大震災後は枕元に防災リュックとスニカーを置いて寝、車のトランクにも防災グッズを常備し、2000年問題の時は発電機と灯油を買い込み、今度の新潟中越地震後は手回しラジオ、割れたガラスも掴める軍手など買い足し・・・
     その主人に「ヘッドライト」の話をしたら「なるほどー!」と唸っていました。
    家人各々の枕元にある防災リュックの中に近々ヘッドライトが加わること間違いありません。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑