*

イランで昼間から外で酔っ払っている人間がいるだろうか。

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 みなさまへ告知&ご報告

10月27日(火)発売の週刊SPA!にて、
「イスラム飲酒紀行・イラン篇2」が掲載されたようです。
白昼、イランで酔っ払いを見た!?という有り得ない事件に遭遇した私たちは
果たして酒にありつけるのか。

関連記事

no image

7月のイベント

7月に行うイベントのお知らせを2つ。 7月11日(金)三省堂神保町本店でタマキングこと宮田珠己さんと

記事を読む

no image

明日の早稲田祭上映会について

明日、早稲田大学で行われる探検部上映会ですが、 会場の場所がまちがっていたと連絡が来ました。 前回「

記事を読む

no image

アフガニスタンより戻りました

さきほど、アフガニスタンより戻りました。 え、パキスタンに行ったんじゃなかったって? いや、パキスタ

記事を読む

no image

お返事できずすいません。

毎度このブログをご覧いただき、ありがとうございます。 お気づきかと思いますが、もうここ数ヶ月、私はコ

記事を読む

no image

ムベンベ重版!

神頼みの効果でしょうか、 このブログのタイトルでもある 「幻獣ムベンベを追え」(集英社文庫) に重版

記事を読む

no image

新刊『間違う力』予約開始

私にとって最初で(おそらく)最後の生き方本、『間違う力』(メディアファクトリー)の予約が開始されまし

記事を読む

no image

呑まずに寝れるか!

2011年11月5日(土)18:30より、ジュンク堂新宿店にて 稀代の酔いどれ作家・大竹聡氏の『下

記事を読む

no image

From Takano

minasan,gobusat shitemasu. ima toruko ni imasu

記事を読む

no image

イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が増えています。 とても私

記事を読む

no image

ジャナワール目撃証言・大公開!

昨年8月から9月にかけて行ったトルコ・ワン湖の怪獣ジャナワール調査。 その大元となったヌトゥク教授の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • RT : 今国会に提出された入管法改正案。大きな影響を受けるのは当事者の方々です。難民申請中の3名の方に、思うことやご意見を伺いました。 ウェブサイトには全文掲載しています。あわせてご覧ください👇 https://t.co/… ReplyRetweetFavorite
    • 単行本の原稿が終わったら急に本が読めるようになった。まだエピローグ書いてないから気を許す段階じゃないんだけど。でも久しぶりに読書の喜びを味わっている。 ReplyRetweetFavorite
    • 今まで野村監督に特に興味がなかったんですが、加藤さんの本を読んで、すごく好きになりました。人間味にあふれた策士というところ、でも言うことは決して奇をてらわないとか。あと、やっぱりサッチー、スゴい(笑) https://t.co/FrRQVs2IX8 ReplyRetweetFavorite
    • あ、そうだったんですね。名監督の知られざる一面を描いているし、著者ご本人の青春記風でもあり、『嫌われた監督』を彷彿させました。落合夫人とサッチー夫人もよく似てるし(笑)いや、面白かったです。 https://t.co/66kmDl74FN ReplyRetweetFavorite
    • 先月から自分の単行本原稿が佳境に入り、読書が全くできなくなっていた。他人の文章が頭に入らない。なんだけど、今日一息ついたあとで、なぜか加藤弘士著『砂まみれの名将 野村克也の1140日』(新潮社)を一気読みしてしまった。あまりにも自分の仕事と関係がなかったのがよかったのかも。 ReplyRetweetFavorite
    • 単行本を一冊書くのはエベレスト登山にも似ている。頂上に近づけば近づくほど一歩進むのが辛くなる。でもようやく『イラク水滸伝』本文の最終稿を書き終えた。あとはエピローグと参考文献、写真のセレクト、地図の作成、ゲラ校正、専門家への確認……頂上までまだけっこうあるな…。 ReplyRetweetFavorite
    • 文庫1位が久生十蘭!そそられる!! https://t.co/OWK4Bvakwo ReplyRetweetFavorite
  • 2023年3月
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑