「少しよろしいですか」
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
打ち合わせがあったのだが、電車に乗ってから肝心の原稿を忘れたことに気づき、
愕然としていったん帰宅。
原稿を持って、早足で歩いていたら、
前からヘルメットをかぶったガイジンの二人連れが自転車でやってくるのがみえた。
おお、モルモンさんじゃないか。
5年以上、どこでも見かけないから、てっきりもう日本からは撤退したもんだと思ってた。
そういう感慨でじっと見つめていたのがいけなかったのか、
モルモンさんたちは私の前でピタッと止まって言った。
「少しよろしいですか?」
残念ながら、私は今打ち合わせに30分遅刻しているのだ。
よろしくないんだよ。
時間があれば話を聞きそうで、惜しかったような、ほっとしたような。
でも昔はあの人たちは「ちょっといいですか」だったのに
今は「少しよろしいですか」
帰ってきたモルモンさんは少し言葉遣いが丁寧になっていた。
関連記事
-
-
まんせーむーのうあんあん
「本の雑誌」で今度は、大槻ケンヂ氏と「マンセームーノー対談」。 オーケン博士の分析によれば、人は誰で
-
-
鬼のミイラと地震予知動物
「未確認思考物隊」の仕事は続く。 先週は大分県宇佐市にある「鬼のミイラ」(写真・右)と 「地震予知動
-
-
プロデュース業はじめました
明大前にて、年下の友人Wと打合せ。 いつもと立場はちがい、今度は私が編集者役。 書くのは向こうだ。
-
-
Low Positionの秀作3本
ドキュメンタリーの秀作を3本観た。 どれもLow Positionという制作グループのメンバーの手に
-
-
アフガンのケシ栽培の謎(2)
アフガンのケシはなぜそんなに大きい実がなり、ミャンマーの4倍ものアヘンがとれるのか? 一つには
-
-
エンタメノンフ@ジュンク新宿
ジュンク堂新宿店にて「エンタメノンフ」のフェアをやっているというので見に行った。 最初なかなか見つか
-
-
カルカッタの悲劇再び?!
現在、中東の某国にいるのだが、 これから向かう先の国に入国できるか微妙な状況だ。 またもや空港で拘束
-
-
なぜ妻子持ちは超過酷に挑むのか
1カ月ほど前、鏑木毅『激走100マイル 世界一過酷なトレイルラン』(新潮社)という本を読んで感銘
- PREV :
- イランで昼間から外で酔っ払っている人間がいるだろうか。
- NEXT :
- 顔写真なしでよかった
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6; msn OptimizedIE8;JAJP)
> 言葉づかいが少しよくなった
それはよかった。(中国に暫時滞在する日本人モルモン教徒)
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 2.0.50727)
モルモンさんて!
そういえば最近めっきりお見かけしないですね。
ニッコリ笑っていただいたことはありますが話し掛けられたことないです。
「メン・イン・ブラック」に出てくる、真夜中にピカピカと電飾の光る2人漕ぎ自転車に乗った人たちを見るとモルモンさんたちを思い出します。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6; msn OptimizedIE8;JAJP)
>最近めっきりお見かけしないですね。
少しおとなしくなった?!どの地方ですか。(harbinから眺めているlds)