「 月別アーカイブ:2014年02月 」 一覧
『アヘン王国潜入記』ほか4点が電子書籍化
2014/02/21 | 高野秀行の【非】日常模様
今ツイッターを見たら、私の本が4冊、電子書籍として紀伊國屋電子書籍ストアで販売開始されたというツイートを発見した。 そうなのだ。 昨年末から準備をしていた集英社文庫のラインナップがついに続
シワユメは絶版ではなかった
2014/02/20 | 高野秀行の【非】日常模様
また、とんでもない間違いをしてしまった。 去年の暮れあたり、『世界のシワに夢を見ろ!』(小学館文庫)が絶版になった、ついては二次文庫を募集! という内容のブログを書いた。 実はこれ、勘違
第3回梅棹忠夫・山と探検文学賞を受賞しました
2014/02/13 | 高野秀行の【非】日常模様
ほとんどの人は梅棹忠夫・山と探検文学賞なる賞を知らないと思う。 かくいう私も、角幡唯介『空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む』(現在集英社文庫)の帯で見て、「なんだこりゃ?」と首
ここ数年最大の問題作か?
2014/02/02 | 高野秀行の【非】日常模様
キャサリン・ブーの『いつまでも美しく インド・ムンバイのスラムに生きる人々』(早川書房)を読んだ。 ここ数年、こんなに引っかかる小説を読んだ記憶がない。 この十年あまり、一般では「傑作