*

第3回梅棹忠夫・山と探検文学賞を受賞しました

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

ほとんどの人は梅棹忠夫・山と探検文学賞なる賞を知らないと思う。
かくいう私も、角幡唯介『空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む』(現在集英社文庫)の帯で見て、「なんだこりゃ?」と首をひねったものだ。

今回自分が受賞してやっとわかったのだが、同賞は山と渓谷社、信濃毎日新聞、そして長野県の書店チェーン「平安堂」の3社が共同で主催している。

第1回が角幡で、第2回は登山家の中村保氏の『最後の辺境 チベットのアルプス』(東京新聞出版局)
そして第3回目の今回が『謎の独立国家ソマリランド』ということになった。

なんだか毎回角幡の後塵を拝しているようだが、賞については、いくらでも後塵を拝したいと思っている。
なんといっても梅棹忠夫大先生の名前を冠した賞であり、「文学賞」である。
ノンフィクションはともかく、文学賞なんてまず取れないだろうと思っていたから
ラッキー!としかいいようがない。

ちなみに、今回の賞の賞金は50万円。これも嬉しい。3月のソマリランド取材もこれで憂いなしだ。

関係者のみなさん、読者のみなさん、どうもありがとうございました。

関連記事

no image

酔って記憶をなくします

野宿泥酔の翌日は二日酔いにもならず、心身とも妙に快調。 そして翌々日、つまり今日も絶好調。 身体か

記事を読む

no image

私の出演するラジオ・テレビ番組がなぜ面白くないのか

今年はテレビ2本、ラジオはけっこうな数に出演した。 毎月一回は何かに出ているだろう。 が、正直言って

記事を読む

no image

大野更紗ができるまで

火曜日、『困ってるひと』が発売されて初めて大野更紗さん宅を訪れた。 思えば、彼女から「何か書きたい

記事を読む

no image

辺境読書が終了

「本の雑誌」で連載していた「辺境読書」が今週発売の号で ついに最終回。 ラストは「私の座右の書」の紹

記事を読む

no image

犬の力

前に評判になったミステリに『犬の力』とか言う本があった。私にはあまり面白くなくて途中で止めて

記事を読む

no image

天国再訪

東京はたいへん暑いそうだが、チェンマイは依然として涼しい。 ふと、思い立ち、6,7年ぶりにチ

記事を読む

no image

「占い」と「UFO」収録

雪の東京へ出て大阪のスタジオ収録へ。 箱根を越えたら雪などまったく降ってないのでちょっと驚く。 今回

記事を読む

no image

正月には柳昇師匠がよく似合う

ここ数日、なんだか正月のような気がしてならない。 そう言うと妻に「は?」と呆れられたが、寒くて晴れて

記事を読む

no image

クンサー死去

 韓国へ行っている間だったため知らなかったが、 「元・麻薬王」ことクンサーが死んだそうだ。  私は

記事を読む

no image

漫画探偵、登場!

浦沢直樹の担当編集者やプロデューサーを務め、 リチャード・ウーなる筆名で異色在日外国人漫画「ディア

記事を読む

Comment

  1. 扇田孝之 より:

    私は「梅棹忠夫・山と探検文学賞」事務局の扇田と申します。
     この度は弊賞を授賞いただき、大変うれしく思っております。また、早速、貴ブログにてご紹介いただき深謝申し上げます。

     ところで、貴ブログに2カ所の誤りがありますのでメールをさせていただきました。

     誤:小林保     正:中村保
     誤:山と溪谷社   正:東京新聞社

     以上です。

     授賞式でお会いできるのを楽しみにしております。

  2. Pedro-G より:

    「謎の独立国家ソマリランド」の受賞おめでとうございます。

    分厚い本で、難解な内容に拘わらず、一気に読ませる高野さんの筆力というか、熱意のこもった文章にいつもながら感服しております。
    ところで私は1980年代にサウディアラビアに家内帯同で駐在しましたが、
    当時社宅で雇った女性がジプチのパスポートを
    持ったソマリの出稼ぎだったことをおもいだしました。
    フランス語が少しわかるだけ、というおばさんで、
    私が少し齧ったフランス語で話してみたものの
    全く通じず、
    身振り手ぶりの家内の英語。日本語。の指示が
    よっぽど突破力があって
    おまけにソマリからは「マッカラナイヨ」と言われ、
    家内から「あなたのフランス語は判らない」て
    言ってるわよ、とからかわれる始末でした。

    マッカラナイ というのは「理解できる」という
    ことでしたか。。。

  3. うん より:

    謎の独立国家
    面白かったです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑