*

シワユメは絶版ではなかった

公開日: : 高野秀行の【非】日常模様

2014.02.20siwayume
また、とんでもない間違いをしてしまった。

去年の暮れあたり、『世界のシワに夢を見ろ!』(小学館文庫)が絶版になった、ついては二次文庫を募集!
という内容のブログを書いた。
実はこれ、勘違いだったのだ。

小学館のおそらく管理部門の方の担当者から「『世界のシワに夢を見ろ!』を絶版にしたい」という通知が来たのはたしかだが、単行本絶版の通知だったのだ。

ふつう、同じ出版社で文庫化するときは、ほぼ自動的に単行本は絶版にする。
そりゃそうだろう。同じ内容(もっと言ってしまえば、文庫化の際に加筆修正もするから
その意味では古い内容)のものを同じ出版社が3倍くらいの値段で販売し続けるわけがない。
そして、その絶版にはたいてい通知などない。

だからてっきり私はこの通知が文庫絶版だと思い込んだ。
文庫化が2009年であるから、「ずいぶん早いな」とは思っていた。
私の文庫で絶版になったものはまだないし、シワユメもまあ一般的な本じゃないけど
地味に売れてるはずだし、ちょっと変な気はした。
ただ、担当編集者の人がすでに定年退職されて、以後私の担当は小学館に不在であるため、
詳しい状況も確認できないし
私が理不尽だと思うことでも世の中ではまかり通っているものがゴマンとあるので
これもその一つだろうと漠然と思った。

ただこのまま絶版はもったいない。
二次文庫化しようとすぐに思った。
小学館の管理部門の担当者に「他社で二次文庫化してもいいでしょうか」とメールで問い合わせた。
ここで「え、二次文庫化? うちで文庫を出しているのに?」という反応がかえってもよかったのだが、
担当の人もまさかこんな非常識な著者がいるとは夢にも思わなかったのだろう、
これをスルーして「契約解除の文書にサインすれば問題ありません」という趣旨の返事。
かくして互いに契約解除の文書を交わし、晴れてブログで二次文庫化を公募してしまった。

反応はとてもよかった。
5社から「うちでやりたいんですが…」と声がかかった。
(中には「どうしてあの本を絶版にするんだろう。小学館は何を考えているのか?」と訝る編集者もいた)
最速はブログアップの翌日に申し込んできたA社の編集者。これには私も驚いた。
もっともこちらは残念ながらというか、後で考えれば幸いなことにというか、
社内の企画会議で通らなかったという。

そこで別のB社に頼むことにした。
B社では不幸なことにちゃんと企画が通ってしまった。
私が昔からよく知る担当編集者と打ち合わせを行い、カバー案や解説を誰に頼むかという話までした。
ところが、その編集者から数日後電話がかかってきた。
「小学館の文庫編集部に挨拶の電話を入れたんですが、その本は絶版になってないって言われちゃったんですが…」と困惑した様子。

「はあ?」と私は大声で言った。「小学館、頭おかしいんじゃないか?!」
しかし、誠に残念ながら頭がおかしかったのは私の方だった。
小学館の文庫編集部から私の方にも直接「うちではまだ文庫が出ています」という連絡がきた。
そこで最初の絶版通知と契約解除の文書を見直したところ、「発行日2005年」と書かれている。

なんじゃ、こりゃ!!と絶叫したのである。

思えば、絶版の通知が来て二カ月が過ぎてもAmazonでは普通に販売されていて
「変だな?」と不思議に思っていたのだ。
でも世の中には私が不思議だと思っているのにまかり通っていることがゴマンとあるので
これもその一つにちがいないと確信していた。
でもこのときやっとわかった。
絶版になってないからこそ流通し続けているのだ。

当然、B社の編集者には平謝り。
幸い、彼は私のことを熟知してたので、「さすが高野さん!」と大笑いして済ませてくれた。

私は過ぎたことに対する執着が人の数倍少ないので
あっという間にこの問題も忘却してしまった。
ところがその後も二次文庫を希望する連絡が入り、
また一部の書店にも混乱を引き起こしていることを知るにあたり、
これは公表しないとまずいとようやく気づいた。

というわけで、またしても「間違う力」を発揮してしまいました。
小学館のみなさん、二次文庫を希望された出版社の編集者のみなさん、
その他書店のみなさん、そして読者のみなさん、今回は大変ご迷惑をおかけしました。
申し訳ありませんでした。

『世界のシワに夢を見ろ!』は小学館文庫から出続けております。
きっと当分は絶版になることもないでしょう。
それなりに売れているようですから。

ここにお詫びと訂正を申し上げる次第です。

関連記事

no image

ユーラシア大陸を超えて

ポルトガルのリスボン在住の言語学者・小坂隆一氏と 二時間以上、Skype(スカイプ)で話をする。 ス

記事を読む

no image

2012年に読んだ本ベスト10

毎年恒例の「私が今年読んだ本ベスト10」。私が読んだ本だから、今年出版のものとはかぎらない。 とは

記事を読む

no image

速報 最後の決戦の舞台

バンコクに着いた。 空港から乗ったタクシーの運転手に「タクシン派と軍の衝突は今どうだ?」と訊いたら

記事を読む

no image

闇の王国ブータン

ぜひ多くの人に読んでほしいと思いつつ、こちらの気持ちの思い入れが強くてなかなか紹介できなかった本

記事を読む

no image

なぜか、まだ日本にいる…

なぜか、まだ日本にいる。 ミャンマー取材の許可がまだ取れず、出発が伸び伸びになっているのだ。 本来な

記事を読む

no image

世界でいちばん暑い町と初恋女性との興奮譚

 ブログに書きたいことは多々あれど、相変わらず雑務に追われて時間がない。  自分のウェブについても、

記事を読む

no image

英雄の葬儀

 先日、私がチェンマイに見舞いに行ったシャン人の長老セン・スック(別名クン・チャ・ヌー)が亡くなっ

記事を読む

2013年に読んだノンフィクション・ベストテン

毎年恒例となっている「今年読んだ本ベスト10」をやるのをすっかり忘れていた。 今急いでやります。

記事を読む

no image

公私混同の推進を!

来年3月ごろ発売が予定されている『世界の市場』という本に掲載用のインタビューを受ける。 インタビュ

記事を読む

no image

オタクへの道

ノノさんが屋久島から東京に出てきていたので、 「ムベンベ」映画化をいまだ諦めていないらしいアベ監督と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年3月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑