子供の頃、夏休みの間は早起きしてラジオ体操をやっていたと思います。
学校とか公園・お寺・神社等に集まって、スタンプを押してもらい、皆勤賞にはノートや鉛筆をもらえるというシステム。お盆で田舎に帰っても、帰省先で出席してスタンプをもらえれば有効という、なんと合理的なシステム。
当時は「なんで休みなのに早起きせんないかんの?」と疑問でしたが、今になってみるとそのありがたみがわかるもので…。
で、これはうちの地区だけかもしれませんが、公的に学校に集まるラジオ体操は、7月と8月のそれぞれ1週間ほどだけで、あとはお休みになってしまうんです。なんか、「いちおうやりましたよ」的な、目に見えない思惑が見え隠れします。
「これじゃ意味ないなぁ」と思い、昨年から町内の子供会で自主的に公園に集まって、学校ではやらない日も早起きして続けることにしました。この時期になると、むちゃくちゃ健康的なミュージシャンに変身します。。
最初は子供達が集まるかどうか不安でしたが、思ったより大盛況で、昨年は理事会の協力で子供達にも全員景品を渡すことができました。大人も何人か集まってくれています。
ラジオ体操って、きちんとやるとかなりの運動になり、息も切れてきます。最後の深呼吸の意味がよくわかります。
僕らは、小学6年のとき、担任の中村先生が体育の時間に細かく教えてくださいました。そのおかげで、今でも身体が覚えていてくれます。でも、今の子供達を見ていると、きちんと教えてもらわないのか、なんとなく身体を動かすだけで“体操”になってないんです。
この際なので、少しずつでもいいからちゃんと教えた方がいいと思い、正式なラジオ体操を確認する意味で検索しました。
見てみると、中村先生が教えてくれたやり方と細かい部分までほぼ同じ。「先生、すげぇ」とあらためて思ったわけですが、検索のときに目に入った「ラヂオ体操第4」。「?」と思い見てみました。
「おっ、なかなかいい曲じゃん…なるほど〜第1と似てるな……あ、ちょっと組み合わせたりしてるのか……あれ?……あれれれ?…ありゃりゃ〜〜!…なんじゃこれーー!!!」
という体操でした。。
ご存じの方もいるかもしれませんが、一度覗いてみてくださいな。
ラヂオ体操第4?!
4