*

ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅1

先日、ちょっと早めの夏休みをとった。
今年は、久しぶりに家族でガッツリ犬連れ旅行を決行。
10日間のオリジナルの旅の行き先は青森。

以下は主な日程。
7月4日・東京から青森へ。青森市内泊。
7月5日・青森市内泊
7月6日・青森市内泊
7月7日・車で下北半島・大間へ。大間泊
7月8日・大間泊
7月9日・大間泊
7月10日・大間から薬研温泉へ。薬研温泉泊
7月11日・薬研温泉から青森市内へ。青森市内泊
7月12日・青森市内泊
7月13日・青森から東京へ。帰宅。

多くの人には意味不明のスケジュールだと思う。
10日も休んでなんで青森だけ??
そんな声が聞こえてきそう。
だけど、とにかくダラダラしたい我が家には、それがちょうどいいのです。

青森市内に一度腰を落ち着けて、そこから新たに下北半島に旅立つという、旅の中に旅があるプラン。
かなり酔狂な感じだけれど、行ってみたら予想以上にペットフレンドリーな旅になった!

犬愛あふれる宿と青森の魅力を紹介します。

青森市内で利用した宿は、いわゆる民泊。
青森駅から車で15分ほど。
波打というエリアにある「Big Stone Tsukuda」さん♪

マンション3部屋のうち、1部屋がペットと利用可能。

チェックイン・チェクアウトは完全オンライン。
とにかく気楽に過ごせます。

こちらの料金は、
2名利用で1泊・11,000円
ペット1頭1泊・1,000円
清掃料1回ごと・10,000円
というシステムなので連泊が断然お得です。
(おそらく時期や予約サイトによって変動ありなので、詳細は各自で検索してね)

キッチンには基本の調理器具や電子レンジ、炊飯器、食器なども揃っています。
調味料を持参すれば完璧な自炊ライフができます。
タオルや歯ブラシなどのアメニティ、フリーWi-Fi完備。

買い物は地元の老舗っぽい酒屋(品揃えが素晴らしい!)まで徒歩30秒、コンビニ、ドラッグストアまで徒歩2分足らず。
車で5分の「つくだ温泉・ゆーぽっぽ」で温泉にも入れる。

そして、この宿でなにより素晴らしいのは、共有スペースの広い屋上。

自然な風にあたりながらの昼飲みは最高です。

マドはキャリーインを希望。
好きなように過ごすのが一番!

夕刻の空も美しい。

食事はこの宿を拠点に市内の名店にくり出してもいいのですが、
我が家は酒が飲みたいし、マドを車に置いて食事をしてもつまらないので、
地元のスーパーでローカルなお惣菜を楽しむことにしています。
名付けて「ローカルスーパーグルメ」♪

鮮魚・魚介系は色々情報があるので割愛。
個人的におすすめの店は、以下2店。

「スーパー丸大」
専用駐車場もないローカル色満点のお店。
ちょっと入りにくいけれど、地元の人々に愛されているレビューを見て訪ねたら大正解でした。
トンカツなどに使用されているお肉が上質、量り売りの野菜系のお惣菜もそれぞれの美味しさが際立っています。
知らない料理について質問すると、お店の人が丁寧に説明してくれるのも嬉しい。

「スーパー福や 大野店」
地元では、美味しい巨大弁当が安くて有名。
少食の中高年夫婦はお呼びでないか〜?と思ったけれど「美味しいモノを少しずつ」にも対応してくれるお店でした!
お惣菜の種類はとにかく多くて、酒のつまみを迷いながら選ぶのが楽しい。
筋子のおにぎりなども、さすがのクオリティでした。

ちょっと足を伸ばしたお散歩は、海に面した合浦公園。
緑もいっぱいで、孔雀などが飼育されています。
すぐわきにはスタジアムも。

浅虫温泉もゆる〜い日帰りお出かけにおすすめ。

この後は、日頃の睡眠不足を解消したり、ビールを飲みながら読書をしたり、ダラダラ過ごします。
マドも知らない場所を歩いて興奮した後なのでぐっすり。

青森の旅。
この後は、いよいよ下北半島に移動します。

<その2に続く>


2022/07/16 | 旅と食, 犬と動物

関連記事

ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅4

大間に滞在して、もうひとつ是非訪ねたいところ。 それは「仏ヶ...

記事を読む

ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅3

大間を拠点に下北半島の名所を訪問。 この日に目指したのは、寒...

記事を読む

ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅2

青森市内のまったり滞在期間を経て、いよいよ下北半島へ出発! ...

記事を読む

モロッコの動物園に行ってみた。

10月末から11月上旬にかけて、久しぶりのひとり旅に行ってきた。 行...

記事を読む

新着記事

ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅4

大間に滞在して、もうひとつ是非訪ねたいところ。 それは「仏ヶ...

記事を読む

ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅3

大間を拠点に下北半島の名所を訪問。 この日に目指したのは、寒...

記事を読む

ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅2

青森市内のまったり滞在期間を経て、いよいよ下北半島へ出発! ...

記事を読む

カジュアル着物で遊ぼう

9月下旬に上梓した『着物の国のはてな』が、おかげさまで3刷重版...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

コメントフィード


Warning: Use of undefined constant ログインしていない場合 - assumed 'ログインしていない場合' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/aisaco/www/yuka/wp-content/themes/stinger20130827/comments.php on line 66




管理人にのみ公開されます


ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅4

大間に滞在して、もうひとつ是非訪ねたいところ。 それは「仏ヶ...

ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅3

大間を拠点に下北半島の名所を訪問。 この日に目指したのは、寒...

ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅2

青森市内のまったり滞在期間を経て、いよいよ下北半島へ出発! ...

ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅1

先日、ちょっと早めの夏休みをとった。 今年は...

カジュアル着物で遊ぼう

9月下旬に上梓した『着物の国のはてな』が、おかげさまで3刷重版...

→もっと見る

    • 北尾トロさんの新刊『人生上等!未来なら変えられる』読了。刑務所出所者を雇用する社長の半生に迫る本。悪の限りを尽くす暴走族総長から売人時代、獄中話に震撼しまくり。誤解を恐れずに言えば、主人公は今現在も過去と地続きの世界に生きる方。そ… https://t.co/DLSco8sqfe ReplyRetweetFavorite
    • マドだよ。まだ少し空気は冷たいけど、ようやくお花見できた🌸 https://t.co/39t7tLUgcB ReplyRetweetFavorite
    • 2019年の動愛法改正により著しく狭いケージ飼育は虐待に該当。しかし元ブリーダーの勝手な主張を読むと、動物を守るためには許可制導入しか方法はないと考えてしまう。 甲斐犬など104匹、劣悪環境に 元ブリーダーにネグレクト容疑(朝日… https://t.co/mwFb9VVSiw ReplyRetweetFavorite
    • 『ヴィーガン探訪』著者森映子さんと対談・前編。ヴィーガンの謎に体系的に迫る本。インバウンドなど、このテーマは多くのビジネスチャンスや国益に繋がっている。 なぜ人は「ヴィーガン」という生き方を選ぶのか…ただの健康志向でも宗教でもな… https://t.co/1EZVQvO0dQ ReplyRetweetFavorite
    • RT : めちゃめちゃ刺さった作家の本がのきなみ絶版だったことに激昂して、就活の機会を活かして版元に直談判したら内定もらって自分で復刊することになり、さらに10年近くかけて新刊邦訳を出せた…と思ったら作家本人を呼んだイベントまで開催できてしまい、なんというか… ReplyRetweetFavorite
    • 2022 (4)
    • 2020 (1)
    • 2019 (3)
    • 2018 (3)
    • 2017 (1)
    • 2016 (4)
    • 2015 (10)
    • 2014 (22)
    • 2013 (21)
    • 2012 (39)
    • 2011 (46)
    • 2010 (46)
    • 2009 (40)
    • 2008 (38)
PAGE TOP ↑