*

「月別アーカイブ:2012年01月」 一覧

“がんばる行政”を応援する法改正

2012/01/24 | 犬と動物

先週の金曜日(20日)、動物愛護管理法改正の意見交流会に行ってきた。 タイトルは『真に動物を守る法律へ』で主催はTHEペット法塾。 この日の東京は、朝から雪。 しかし会場になった衆議院第一議員会館の大...

続きを見る

寒い国には、寒い時に行け。

2012/01/18 | 旅と食

某誌の取材で青森に行ってきた。 現地に行くまでこれほど雪深い土地という認識がなく、 あやうくレンタカーを借りそうになった。 滞在した3日間は吹雪と晴れをくりかえし、あたりは一面の銀世界。 上の写真は...

続きを見る

犬にも趣味があるんです。

2012/01/12 | 犬と動物

先日、記事を書いた『いぬのきもち』2月号をパラパラと見ていたら、 とても興味ひかれる特集があった。 タイトルは<犬にも趣味があるんです!> 読者が愛犬の趣味ライフについて紹介しているものだ。 穴掘りや...

続きを見る

犬部初代代表・太田くんの動物病院がオープンする。

2012/01/08 | 犬と動物

謹賀新年 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 2012年が皆様にとって良い年になりますように♪ ***************************** 昨年末、突然パソ...

続きを見る


ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅4

大間に滞在して、もうひとつ是非訪ねたいところ。 それは「仏ヶ...

ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅3

大間を拠点に下北半島の名所を訪問。 この日に目指したのは、寒...

ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅2

青森市内のまったり滞在期間を経て、いよいよ下北半島へ出発! ...

ペットフレンドリーすぎる青森・下北半島の旅1

先日、ちょっと早めの夏休みをとった。 今年は...

カジュアル着物で遊ぼう

9月下旬に上梓した『着物の国のはてな』が、おかげさまで3刷重版...

→もっと見る

    • マドだよ。まだ少し空気は冷たいけど、ようやくお花見できた🌸 https://t.co/39t7tLUgcB ReplyRetweetFavorite
    • 2019年の動愛法改正により著しく狭いケージ飼育は虐待に該当。しかし元ブリーダーの勝手な主張を読むと、動物を守るためには許可制導入しか方法はないと考えてしまう。 甲斐犬など104匹、劣悪環境に 元ブリーダーにネグレクト容疑(朝日… https://t.co/mwFb9VVSiw ReplyRetweetFavorite
    • 『ヴィーガン探訪』著者森映子さんと対談・前編。ヴィーガンの謎に体系的に迫る本。インバウンドなど、このテーマは多くのビジネスチャンスや国益に繋がっている。 なぜ人は「ヴィーガン」という生き方を選ぶのか…ただの健康志向でも宗教でもな… https://t.co/1EZVQvO0dQ ReplyRetweetFavorite
    • RT : めちゃめちゃ刺さった作家の本がのきなみ絶版だったことに激昂して、就活の機会を活かして版元に直談判したら内定もらって自分で復刊することになり、さらに10年近くかけて新刊邦訳を出せた…と思ったら作家本人を呼んだイベントまで開催できてしまい、なんというか… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 繁殖引退犬・猫などを巡り「下請け愛護」「保護ビジネス」などと批判される活動が出てきている。ペット業界と保護団体の双方からその代表的な存在だと名前があがる団体が取材に応じた。 業者の犬猫を「保護」してビジネス? 「取材拒否」だった団体が… ReplyRetweetFavorite
    • 2022 (4)
    • 2020 (1)
    • 2019 (3)
    • 2018 (3)
    • 2017 (1)
    • 2016 (4)
    • 2015 (10)
    • 2014 (22)
    • 2013 (21)
    • 2012 (39)
    • 2011 (46)
    • 2010 (46)
    • 2009 (40)
    • 2008 (38)
PAGE TOP ↑