「 年別アーカイブ:2008年 」 一覧
自転車旅、本になりました。
2008/04/19 | つれづれ日記
と言っても、自分が書いたわけではない。 昨年の1〜2月、辺境作家の高野さんが訳あって自転車で東京〜沖縄間を激走していた時、私は相乗りで四国から九州に渡り、宮崎まで同行した。 その模様は「旅の絵日記
なんでも編集者、ここに極まれり
2008/04/05 | 今日のお仕事
やっと山の原稿30山分を書き終わった。 それと平行して沖縄三線の曲集本と、石川鷹彦さんのギタースコアが進行中だ。 いったい私は何をやっているんだろう。 先日、知り合いの三味線奏者が三線の楽譜原
あっ、決算月だった・・・。
2008/04/02 | 今日のお仕事
2008年に入ってから、とにかく月日が早い。あっという間に4月だ。 去年から取りかかっているユーキャンの「日本の名山」が佳境に入っており、連日バーチャル登山で日本中を駆け回る(気分)。 先月は弊
外国人から見た「日本」という国
2008/02/19 | つれづれ日記
このところ、過去の日本に訪れた外国人についての記述や著作に興味がある。 案外このジャンルの本は少なくないようで、前回の記事で紹介した2冊以外にも沢山ある。しかし、大抵の場合はアメリカやイギリスをは
幕府と鎖国と捕鯨と外国人
2008/02/10 | つれづれ日記
ユーキャンの仕事で30山のことをあれこれ調べているうち、いろんなエピソードと出会うようになった。中でも一番面白かったのは、江戸時代、日本に入国を試みた2人の外国人の話だ。 ひとりはイタリア人のジュ
想い出のあの曲には「匂い」がある!?
2008/02/07 | 今日のお仕事
次号の一五一会スコアマガジンに収載する楽譜の選曲が決まったので、一通り音源を聴いてみる。 ほとんどが80〜90年代のオリコンや歌番組などのヒット・チャート曲。大抵の人が口ずさめるものばかりだ。
高額ラッパ吹き比べ企画(たまには仕事の話)だ!
2008/02/06 | 今日のお仕事
すっかりラッパ付いてしまった。 演奏会と前後して、「サックス&ブラスマガジン」の企画で「高額ラッパ吹き比べ!」の取材に行く。 プレーヤーはスカポンタスの尾崎あゆみさんと、Soil & Pim
今週、久しぶりにトランペットでステージ乗ります
2008/01/29 | つれづれ日記
昨年、15年ぶりに吹奏楽コンクールへ出場した。 今年はさらにコンサート復帰である。 楽団名は「オーケー・ウィンド・オーケストラ」。 ネーミングは大学時代の講師:大橋晃一氏に由来する。 かの
木曽駒ヶ岳『聖職の碑』と小林家の場合
2008/01/17 | 今日のお仕事
12月から山に取りかかりっきりで、やっと21山の原稿が終わった。 残るは9山。 書き終えたら、地図やイラストの手配や写真の選定、台割のツメ等々本格的な編集作業に移る。 前回ちょっと触れたけれど
新春の仕事は「山」です。
2008/01/09 | 今日のお仕事
七草粥もすぎてしまい、今さらですが明けましておめでとうございます。 今年もいろんな人と出会い、いろんなものを面白楽しくつくっていこうと思います。 さて、新年一発目の仕事は、昨年より続く山の鑑賞ガ