*

なんでも編集者、ここに極まれり

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 今日のお仕事

 やっと山の原稿30山分を書き終わった。
 それと平行して沖縄三線の曲集本と、石川鷹彦さんのギタースコアが進行中だ。
 いったい私は何をやっているんだろう。
 先日、知り合いの三味線奏者が三線の楽譜原稿を持って弊社に来た。
 立ち話をしながら、事務所を一瞥した彼がニヤリ。
 大量の山のポジの向こうには、大量の五線譜と出力ゲラ、三線とギターが並んでいた。

PR

関連記事

no image

「編集」とは、実のところ何をしているのか(1)

記事を読む

no image

NHKプレキソ英語2月号テキストの編集を担当しました

「プレキソ英語 2月号」 (NHK出版 571円+税) 巻頭の「Move it! Feel it!

記事を読む

2014年の年賀状。本年もよろしくお願いいたします。

皆さま、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 カレンダー通りの大型連休にも関わら

記事を読む

浪曲イベント、Ustream中継するそうです。

いよいよ明日、THE浪曲があるんですが、よくよく調べたら今週末の浅草は三社祭なんですね。 御神

記事を読む

指1本から始めてサルサが弾ける!? NHK趣味Do楽「塩谷哲のリズムでピアノ」の番組テキストを編集しました。

9月から放送される、NHK趣味Do楽「塩谷哲のリズムでピアノ」の番組テキストを編集しました。

記事を読む

no image

和楽器の録音

今日は一転、時々合奏の講師を頼まれている三曲あさおの定期演奏会を録音してきました。 リハーサルの様

記事を読む

no image

いかん、月1ペースになっている

 4月放送開始のNHKテキストを2冊同時進行で抱えているため、先週から2週間連続でほぼ毎日深夜営業。

記事を読む

no image

尺八の系譜〜竹保流尺八宗家 酒井松道リサイタル〜

 2年ぶりにコンサートの企画・運営に携わることになった。  最後に開いたのは、2006年のモーラム・

記事を読む

10月のお仕事〜自費出版尺八楽譜集の著作権処理

10月はこんなお手伝いもしました。 自費出版で尺八の曲集を出版したいという方の、著作権処理業務です

記事を読む

no image

趣味悠々 指1本からはじめる!小原孝の楽しいクラシックピアノ

 GWを捧げてつくった(笑)趣味悠々のテキスト「指1本からはじめる!小原孝の楽しいクラシックピアノ」

記事を読む

PR

Comment

  1. アジケト より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    でも全部好きなことなんだから幸せじゃない?

  2. より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
    アジケトさん、確かにその通り(笑)!!
    ストレスフリー…というわけではないですが、
    「苦しみながら楽しい毎日」という感じです。
    しかし、山は相当面白いですね。
    登山&山岳信仰の歴史をひもといていくと
    もう忘れ去られようとしてる、日本人の美徳とか、畏れとか、
    昔よくお年寄りなんかがいっていた
    「お天道さまにもうしわけない」
    っていう、あの世界の根源があります。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑