*

海無し県人、洋上の人になる

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 ただいま外出中

海を見ると無条件でハイになってしまう。
西を見ても東を見ても3000メートル級の山々が連なる土地で育った故だろう。

先日、同窓会の講演で知り合った高校の大先輩に誘われ、生まれて初めてヨットに乗った。

調子に乗って、舵まで握り、逗子のヨットハーバーから烏帽子岩を一周し、江ノ島港へ寄港してランチ。ワインを開けて再び逗子へ…と夢のような一日を過ごした。
次の上船は7月の予定。
ドカーンと働いて、ガツーンと遊ぶ。
目指せ、マイヨット!

PR

関連記事

no image

お父さんになりました。

 くだんの“ケータイ海どぼん事件”のおかげで、一部の方々にメールや電話ができずにいたが、去る8月12

記事を読む

no image

多摩川その他

 金曜日、仕事終わりに22時頃から後輩と飲み始めたところ、なぜかその後2人増えて家で大宴会になってし

記事を読む

no image

第24回 日本冒険小説協会大会

日曜日、日本冒険小説協会の大会に一日遅れで参加してきました。 熱海の金城館屋上にて、熱海城と秘宝館

記事を読む

no image

到着!

午後3時、美唄市の峰延に到着しました!

記事を読む

no image

人は歩きながら何を思う

おはようございます。 今日は4時から歩いている小林です。 昨日は最高気温が5℃程度、道の両サイドに

記事を読む

no image

あと12キロ

こんにちは、もはや食べることと温泉だけが楽しみの小林です。 現在、札幌の東8キロ位にいます。 今日

記事を読む

no image

関東の山に登る(こんどは熱燗なくても大丈夫だった)

 年末の大山登山の後、ひざや関節の痛みが1週間あった。  これでも一応、日本を徒歩で横断&縦断した両

記事を読む

no image

オシャレも歩きも足元から?

おはようございます、ただいま余市から小樽に向かって踏破中の小林です。 今日も快晴、Tシャツ姿です。

記事を読む

no image

これは便利だ!〜EZナビ

おはようございます。旅が始まり、8時半就寝・3時半起床の超朝方人間になった小林です。 今回の旅も今

記事を読む

no image

大山の寒さの前には、熱かんも無力?

 暮れも迫った12月30日、辺境作家の高野さんと大山(おおやま)へ出かけた。  大山は神奈川県の丹沢

記事を読む

PR

Comment

  1. 弥生 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    おお!!
    かっこいいです!!

  2. maki より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
    湘南の男だねぇ〜。
    私もやっぱり海に行くとわくわくして、山に行くと安心します。
    育ちだねぇ〜

  3. より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firefox/1.5.0.12
    おー弥生さん、makiさん、どうもー。
    何処いっても山があると安心します。
    初ミャンマーの時も山登りだったので、違和感なかったです。
    逆に沖縄みたいに海しかないと、浮き足だってしまいます。。。

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑