うたうたい、おおはた雄一さん
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
5月のお仕事はなかなかハードだった。
(GW遊んでたしわ寄せが来たともいえる)
沢山原稿を書いたのだが、その中でも「仕事忘れちゃってるモード」になった出会いがいくつかあった。
【写真:ササハラリョウタ】
彼の名前は、おおはた雄一さん。
ギター一本で飄々と、だけどしっかり引き込まれちゃう独特の世界を持ったシンガーソングライター。
私と同時代に生まれ、例にもれずバンドブームでエレキを掻き鳴らしたが、いつの間にか舞台をライブハウスから、茶色の薄明かりにバーボンの似合うライブバーへと移して、泥臭いブルースの世界で、淡々と自然体で歌うスタイルに落ち着いた。
そんな彼のベスト曲を集めた楽譜集がドレミ楽譜出版社より6月に発売される。
しかも、彼を見守ってきた東京都内のライブハウスを、本人がそれぞれまわってマスターと当時について語りあうという、およそ普通のギタースコアではあり得ない“特集企画”が目玉と言うことで、私のところにおはちが回ってきた。
敏腕編集N氏(ややメタボ)曰く
「ほら、バーってお酒出るし、おおはたさんもお酒好きみたいだから良い感じで盛りあげた原稿いけるでしょ」
とのことである。
果たして、2日で池之上、下北沢、八王子、東高円寺のバーを廻った。
どこも個性的で、音楽に熱く、そしてミュージシャンにも熱い。(お客にも熱い)
テープおこしで大爆笑して先に進めないことも多々あり。削るにはもったいない爆笑トークを後ろ髪引かれながら削ったりと、面白いお仕事だった。
おおはたさんは一時期、八王子のライブバーに泊まり込んでいたそうである。
それも音楽の修行ではなく、家が無くて…だ。
紆余曲折あっても音楽を辞めなかった彼は、八王子を離れて数年後、ワーナーからメジャーデビューを果たし、現在に至る。
いっぱい良い曲があるけど、私は『さかな』をオススメしたい。
よかったら聞いてみて下さい。
あ、ギタースコアの方も、よければぜひ・・・。
PR
関連記事
-
-
NHKプレキソ英語テキストの編集を担当しました
「プレキソ英語 1月号」 (NHK出版 571円+税) 小学生のための英語番組、NHKプレキソ英語の
-
-
2014年の年賀状。本年もよろしくお願いいたします。
皆さま、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 カレンダー通りの大型連休にも関わら
-
-
ブログをリニューアルしました。
今年に入って、新しいサーバへ引っ越ししたこともあり、以前から懸案だったブログのリニューアルに取りかか
-
-
祝!増刷10000部『NHK趣味Do楽 押尾コータローのギターを弾きまくロー!』〜ギター初心者にもオススメです
4月の番組開始から3回目で、テキストの増刷が決定しました! 押尾コータローのギターを弾きまく
-
-
フォークギターの神様、石川鷹彦さんのコンプリート本『石川鷹彦 WORKS Ⅱ』が2013年夏に発売されます。
昨日は「石川鷹彦 WORKS Ⅱ」の編集会議でした。 石川鷹彦さんといえば、日本のフォーク界の
-
-
DVDとセットで楽しめる。ユーキャン「日本の世界遺産」鑑賞ガイドの改訂版を編集しました。
日本に世界遺産はいくつあるでしょう? 正解はこちら。 【日本の世界遺産】 ●文化遺産 1
-
-
ずっと作りたかった本
将来、何になるのかなんてちっとも考えてなかった中学生の頃、楽しみは部活動で吹いていたトランペットだ
-
-
高額ラッパ吹き比べ企画(たまには仕事の話)だ!
すっかりラッパ付いてしまった。 演奏会と前後して、「サックス&ブラスマガジン」の企画で「高額
-
-
祝!創立12周年。MOの読み方で世代がわかる、小社とデジタル環境の移り変わり。
先週の土曜日、10月29日(土)、会社創立から丸12周年を迎えた。 干支で一回りしたことになる。
-
-
NHKプレキソ英語3月号テキストの編集を担当しました
「プレキソ英語 3月号」 (NHK出版 571円+税) 巻頭の「To the Future!〜未来に
PR
- PREV
- 私と英会話
- NEXT
- 海無し県人、洋上の人になる