小説すばる&本の雑誌&バングラデシュ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
みなさまへ告知&ご報告
本日は告知の嵐です。
まず、久々の新連載長編「腰痛探検家」が小説すばるで始まりました。
今まで隠していましたが、長年ひどい腰痛に悩まされ、
この3年くらいは10分立っているのも辛いほどだったのです。
(その状態で自転車お遍路とかアフガニスタンとか行ってましたが)
整形とか整体とか鍼灸とか気功とか超能力とか通いまくり
どんどんわけのわからない世界に入っていったのですが、
いちばんわからないのは自分の体と心であり、
「腰痛は失恋だ!」という結論に達しました。
いや、別にギャグや洒落で言っているのではなく、
ほんとうにそうなんです。
意味がわからないと思ったら明日発売の小説すばるを買ってみてください。
「ああ、高野はもうこんな方向へ行ってしまったんだ…」と驚くはずです。
いっぽう、中篇新連載「名前変更物語」が現在発売中の「本の雑誌」ではじまってます。
三回の短期集中連載は本の雑誌史上初とか。
でもそれだけのことはありますよ。
くだらなさという点では高野本史上屈指の出来です。
ちなみに、私が妻に土下座をするシーンがオープニングです。
そして関係者のみなさん!
10月1日から15日まで、バングラデシュに行きます。
行きと帰りにはバンコクに寄ります。
原稿ご依頼、または著者校正など、お気をつけください。
バンコク在住の方々、そのときにお会いしましょう。
関連記事
-
マイク・ノック軍団、東京ジャズフェスに電撃参戦!
豪ジャズで昨年、比喩でなく殿堂入りを果たした義兄マイク・ノックが 新団体(新レーベル)旗揚げ後、初め
-
旅日記が更新されました。
集英社文庫にて連載中の「自転車爆走日本南下旅日記〜神に頼って走れ!」が更新されました。 一日ごとに様
-
「アヘン王国」文庫化決定
お待たせしました。 私の”代表作”ながら絶版の憂き目にあっていた「ビルマ・アヘン王国潜入記」が集英社
-
ジャナワール目撃証言・大公開!
昨年8月から9月にかけて行ったトルコ・ワン湖の怪獣ジャナワール調査。 その大元となったヌトゥク教授の
-
上智大学の授業について
上智大学で私の授業「アジア文化論2」をとっている学生のみなさんへ連絡です。 先週で授業終了と言いまし
-
新刊『世にも奇妙なマラソン大会』サイン本予約
2月1日に新刊『世にも奇妙なマラソン大会』(本の雑誌社)が発売されます。 サイン本予約を受付中です
-
From Takano
minasan,gobusat shitemasu. ima toruko ni imasu
-
ブログのリニューアル
このブログを管理してくれている友人・ワタル社長が、新しい機能をつけたいと提案し、まあ、私もよくわから
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; (R1 1.3))
いつも読んでますよ〜。
新刊は、アフガンが特におもしろかったです
ところで、野島政男という人の「意識を変えれば病気は治る」という本を知っていますか?
この方の本を読んだり、さわったりするだけで、病気が治る人が続出しているそうです。
この先生を私は少し知っていますが、「宇宙からきたお医者さん」と心の中で呼んでます。
旅行楽しんできてくださ〜い ♪
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
初めまして。
ある方から高野さんのワセダ三畳青春記を紹介いただき、いまでは著作の殆どを読ませていただきました。
そこで高野さんの活字中毒になってしまった私はこのブログにたどり着いた次第です。
本日、「腰痛探検家」を読ませていただきました。長編ということですが最終回では高野さんの腰痛は治るのでしょうか(いや、この場合は「高野さんと腰痛は上手に別れることができるのでしょうか」が正しいでしょうか?)
高野さんもこれまでにも充分にご経験のように、腰痛は一時的に治まっても何度でも再発(ヨリを戻す?)する可能性のあるもの(者?)ですが、10月1日からバングラデシュへ出発されるということですのでせめて今は腰痛がないことを祈ります。
ところで、腰痛については「運動が足りない」とか「ストレスのせい」だとか「老化である」などとプロである医者さえも含めていろんな人がいろんな事を言いい、これまた星の数ほどの治療方法が世間に溢れています。
それについては同じだけの数の意見があるでしょうが、少なくとも世の中には必ず原因と結果がありますので、腰痛という「結果」に至るには必ず「原因」が存在します。
つまりどんなアプローチをしても治らない場合に考えられることは以下の通りです。
�「その腰痛に対する原因究明が間違っている。」
�「�はクリアーしているがアプローチ=治療方法が間違っている。」
�「��はクリアーしているが技術が足りず、原因を除去できない。」
ですから言うなれば、上記の3つの条件を満たせばその腰痛はその場は必ず治まります。
私は高野さんの数々の著作を読ませていただきましたが、そのどれもに「真実とは何か」を探求する心が根底にあるように思えました。 そして私もいろいろと勉強させていただきました。 その一冊一冊に出逢えたことに感謝しております。
ところで、高野さんは辺境で必死に悩みながら生きている人々をたくさん見てこられたと思いますが、腰痛患者もこれに似ているかもしれません。
「風邪の次に病院の受診が多いのが腰痛だ」なんてことも耳にするくらいですから、いつまでも治らない腰痛に悩み様々な治療方法を求めて彷徨い続けている人々がそれだけ多いということでしょう。
そんな意味からも「腰痛探検家」とは言い得て妙ですね。
患者としての高野さんの腰痛探検の目的が達成できることを願います。
そして達成された暁には、次は高野さんも言及されているように「辺境で治療」をするという夢を是非叶えていただきたいと思います。
『治療家としての腰痛探検』は「治療を受ける者」から「治療を施す者」という立場の違いが生じますので、本気で取りくめばその道程も患者として辿るもの以上に過酷を極めることになるでしょう。 それは他人の体を診るという責任が生じるからです。 いわば患者コースが初心者向けであるとすれば、治療家コースは上級者向けという感じですね。
しかも辺境ではお金になるかどうかわかりませんし…。
しかし、それでも私は高野さんにこそ上記の3つを満たした治療家になっていただきたいと思うのです。
他人の体を通して見えてくる「体や心の辺境」も探検の価値は存分にある思います。
さしづめ『辺境ライター、またの名を辺境整体師』といったところでしょうか。
お会いさせていただいたこともお話しさせていただいたこともない私が、長々と勝手なことを申し上げ大変失礼致しました。