*

小説すばる&本の雑誌&バングラデシュ

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 みなさまへ告知&ご報告

本日は告知の嵐です。
まず、久々の新連載長編「腰痛探検家」が小説すばるで始まりました。
今まで隠していましたが、長年ひどい腰痛に悩まされ、
この3年くらいは10分立っているのも辛いほどだったのです。
(その状態で自転車お遍路とかアフガニスタンとか行ってましたが)
整形とか整体とか鍼灸とか気功とか超能力とか通いまくり
どんどんわけのわからない世界に入っていったのですが、
いちばんわからないのは自分の体と心であり、
「腰痛は失恋だ!」という結論に達しました。
いや、別にギャグや洒落で言っているのではなく、
ほんとうにそうなんです。
意味がわからないと思ったら明日発売の小説すばるを買ってみてください。
「ああ、高野はもうこんな方向へ行ってしまったんだ…」と驚くはずです。
いっぽう、中篇新連載「名前変更物語」が現在発売中の「本の雑誌」ではじまってます。
三回の短期集中連載は本の雑誌史上初とか。
でもそれだけのことはありますよ。
くだらなさという点では高野本史上屈指の出来です。
ちなみに、私が妻に土下座をするシーンがオープニングです。
そして関係者のみなさん!
10月1日から15日まで、バングラデシュに行きます。
行きと帰りにはバンコクに寄ります。
原稿ご依頼、または著者校正など、お気をつけください。
バンコク在住の方々、そのときにお会いしましょう。

関連記事

no image

インドのマハラジャほか

 web幻冬舎で連載している「メモリー・クエスト」が更新された。  マハラジャの息子といっていたイン

記事を読む

no image

アフガニスタンより戻りました

さきほど、アフガニスタンより戻りました。 え、パキスタンに行ったんじゃなかったって? いや、パキスタ

記事を読む

no image

新刊、本日発売

お待たせしました。 新刊「世界のシワに夢を見ろ!」(小学館)が本日、発売されました。 ヤングチャン

記事を読む

no image

公式HP立ち上げ

ついに念願の公式HPが立ち上がった。 まだ工事中の部分もあり不完全ではあるが、著作一覧がちゃんとつい

記事を読む

no image

マイク・ノック軍団、東京ジャズフェスに電撃参戦!

豪ジャズで昨年、比喩でなく殿堂入りを果たした義兄マイク・ノックが 新団体(新レーベル)旗揚げ後、初め

記事を読む

no image

無料出張上映会のお知らせ

先週、高校講演会のために作製し使用したコンゴとトルコのビデオについて考えた結果、日頃、拙著ご愛読いた

記事を読む

no image

メモリークエストにあなたのコメントを!

web幻冬舎で連載中の「メモリー・クエスト」が6月1日に更新された。 (毎月1日・15日の月2更新)

記事を読む

no image

イベントのお知らせ

7月1日に西荻窪でイベントを行います。詳しくは以下をご覧下さい。 新刊「イスラム飲酒紀行」発売記念

記事を読む

no image

上智大学の授業について

上智大学で私の授業「アジア文化論2」をとっている学生のみなさんへ連絡です。 先週で授業終了と言いまし

記事を読む

no image

本年の高野本ご案内

新年あけましておめでとうございます。 今年はまず2月に新刊『世にも奇妙なマラソン大会』(本の雑誌社)

記事を読む

Comment

  1. みらい より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; (R1 1.3))
    いつも読んでますよ〜。
    新刊は、アフガンが特におもしろかったです
    ところで、野島政男という人の「意識を変えれば病気は治る」という本を知っていますか?
    この方の本を読んだり、さわったりするだけで、病気が治る人が続出しているそうです。
    この先生を私は少し知っていますが、「宇宙からきたお医者さん」と心の中で呼んでます。
    旅行楽しんできてくださ〜い ♪

  2. ライムライト より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
    初めまして。
    ある方から高野さんのワセダ三畳青春記を紹介いただき、いまでは著作の殆どを読ませていただきました。
    そこで高野さんの活字中毒になってしまった私はこのブログにたどり着いた次第です。
    本日、「腰痛探検家」を読ませていただきました。長編ということですが最終回では高野さんの腰痛は治るのでしょうか(いや、この場合は「高野さんと腰痛は上手に別れることができるのでしょうか」が正しいでしょうか?)
    高野さんもこれまでにも充分にご経験のように、腰痛は一時的に治まっても何度でも再発(ヨリを戻す?)する可能性のあるもの(者?)ですが、10月1日からバングラデシュへ出発されるということですのでせめて今は腰痛がないことを祈ります。
    ところで、腰痛については「運動が足りない」とか「ストレスのせい」だとか「老化である」などとプロである医者さえも含めていろんな人がいろんな事を言いい、これまた星の数ほどの治療方法が世間に溢れています。
    それについては同じだけの数の意見があるでしょうが、少なくとも世の中には必ず原因と結果がありますので、腰痛という「結果」に至るには必ず「原因」が存在します。
    つまりどんなアプローチをしても治らない場合に考えられることは以下の通りです。
    �「その腰痛に対する原因究明が間違っている。」
    �「�はクリアーしているがアプローチ=治療方法が間違っている。」
    �「��はクリアーしているが技術が足りず、原因を除去できない。」
    ですから言うなれば、上記の3つの条件を満たせばその腰痛はその場は必ず治まります。
    私は高野さんの数々の著作を読ませていただきましたが、そのどれもに「真実とは何か」を探求する心が根底にあるように思えました。 そして私もいろいろと勉強させていただきました。 その一冊一冊に出逢えたことに感謝しております。
    ところで、高野さんは辺境で必死に悩みながら生きている人々をたくさん見てこられたと思いますが、腰痛患者もこれに似ているかもしれません。
    「風邪の次に病院の受診が多いのが腰痛だ」なんてことも耳にするくらいですから、いつまでも治らない腰痛に悩み様々な治療方法を求めて彷徨い続けている人々がそれだけ多いということでしょう。
    そんな意味からも「腰痛探検家」とは言い得て妙ですね。
    患者としての高野さんの腰痛探検の目的が達成できることを願います。
    そして達成された暁には、次は高野さんも言及されているように「辺境で治療」をするという夢を是非叶えていただきたいと思います。
    『治療家としての腰痛探検』は「治療を受ける者」から「治療を施す者」という立場の違いが生じますので、本気で取りくめばその道程も患者として辿るもの以上に過酷を極めることになるでしょう。 それは他人の体を診るという責任が生じるからです。 いわば患者コースが初心者向けであるとすれば、治療家コースは上級者向けという感じですね。
    しかも辺境ではお金になるかどうかわかりませんし…。 
    しかし、それでも私は高野さんにこそ上記の3つを満たした治療家になっていただきたいと思うのです。
    他人の体を通して見えてくる「体や心の辺境」も探検の価値は存分にある思います。
    さしづめ『辺境ライター、またの名を辺境整体師』といったところでしょうか。
    お会いさせていただいたこともお話しさせていただいたこともない私が、長々と勝手なことを申し上げ大変失礼致しました。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑