怒濤のライブ月間が終了しました。
寒い中、ライブに足を運んでいただいた方々、本当にありがとうございました。おかげさまで、「よか音」「よしぞぉ?」ともにいいステージを楽しむことができました。
「よしぞぉ?」は、ライブでも告知したとおり、6月3日もしくは17日に中目黒「楽屋」にてデビューライブを行います。先日演奏した2曲に加え、心地良いラインナップを取りそろえますので、ぜひ遊びにいらしてください。
「Yoshiの音楽活動」カテゴリーアーカイブ
よしぞぉ? レコーディング
よしぞぉ?
北陸ツアーの余韻も覚めやらぬまま、怒濤のライブが続きます。
まずは、丸田美紀嬢とのデュオ「よか音」が約3年ぶりに復活します。
箏とギターでの完全アコースティックライブ。細やかな息づかいとダイナミックな掛け合いをお楽しみください。
●「よか音」ライブ
・spot:大泉学園「in F」
練馬区東大泉3-4-19-3F(西武池袋線「大泉学園」北口徒歩5分)
Tel:03-3925-6967
・date:2月26日(日)
・time:open 19:00/start 20:00
・charge:2,500円
そしてついに、謎のベールに包まれていた新ユニットが、満を持して姿を現します。
その名も「よしぞぉ?」(欧文表記「Yoshi-Zow」)
メンバーは、先日の記事にも登場してもらった、20年来の友「中田太三」くんとワタクシ「Yoshi」による、アコギデュオです。
長年、「いつか一緒にやれたらいいねぇ」と飲んでは語り、語っては飲みしていたユニット計画が、ついに実現します。
第一弾は、プレデビューとして、OA’SIS時代からの盟友:小林 純(尺八)のソロライブにゲストとして出演します。このライブは、僕もギタリストとして小林 純をサポートしますが、それ以外に「よしぞぉ?」のコーナーも設けて頂きました。
おっちゃんバンドと言うなかれ。甘くも切ないギターの音色とロマンチックな楽曲で魅了します。
乞うご期待!
●小林 純ソロライブ/「よしぞぉ?」プレデビューライブ
・spot:中目黒「楽屋」
目黒区上目黒2-15-6(東横線・日比谷線「中目黒」徒歩5分)
Tel:03-3714-2607
E-Mail:music@rakuya.net
・date:2月28日(火)
・time:open 18:00/start 19:30
・charge:予約 2,000円/当日 2,500円
無事帰還!
北陸ツアーが終了、無事に帰還しました。
昨年よりパワーアップし、お客さんたちの暖かい空気と笑顔に包まれ、最高のツアーになりました。
ギターの神様:鷹彦さんのサポートという光栄かつ重大な任務を背負い、多くの教えや刺激をいただきました。美しすぎる歌姫:多田周子ちゃんの素敵な歌声が会場に響く中、京亮さんと沼さんの完璧なサウンドメイキングに支えて頂き、最高のステージに立つことができて本当に幸せでした。
今回のツアーを糧に、もっと成長し、また来年、北陸の方々にお会いしたいと思います。
お世話になった全ての方々に感謝です。本当にありがとうございました。

・2月5日(日) 兵庫「森ちゃんの隠れ家」


・2月8日(水) 福井「福井まちなか文化施設 響のホール」

・2月10日(金) 金沢「もっきりや」

・2月12日(日) 新潟「カポタスト」
いざ北陸!
いよいよ明日から10日間の北陸ツアーに出発します。
危ぶまれる大雪ですが、来週はなんとか大丈夫とのことで、少し安心しています。
先日、別件のリハの際に、朋友のタイゾー君にギターのメンテをしてもらいました。
僕は「Lakewood(ドイツ製)」のアコギにFishmanの「Ellipse Matrix Blend」というピックアップを内蔵してるんですが、ジャック部分が極端にゆるんでしまいました。ボディーの中に手を突っ込んで、何回か締めてはみたのですが、すぐにまたゆるんでしまいます。
タイゾー君はこのあたりの修理は大得意なので相談したところ、ちょちょいのちょいで見事に復活しくれました。感謝感激です〜。タイゾー、ありがとさん。
その他、不足気味だったサムピックや替弦等のアイテムも調達し、譜面も整え、準備万端。明日は、はれて旅立つことができます。
交通機関が立ち往生しないことを祈りつつ、行ってきます!
石川鷹彦北陸ツアー
・2月5日(日) 兵庫「森ちゃんの隠れ家」
・2月8日(水) 福井「福井まちなか文化施設 響のホール」
・2月10日(金) 金沢「もっきりや」
・2月12日(日) 新潟「カポタスト(2stage)」
北陸ツアーリハ
いよいよ来週からスタートする北陸ツアーに向けて、先日リハを行いました。
鷹彦さんのご自宅兼スタジオにてのリハ。ピリリと張り詰めた空気と、心地よい時間が過ぎていきます。
これまでサポートを務めさせていただいた曲に3〜4曲ほど新曲を加え、かつ周子ちゃんの素晴らしいボーカルが入った曲もあり、バラエティに富んだ選曲になりました。
兵庫からスタートし、新潟まで約10日間のツアー。今からすんごく楽しみです。
そしてリハ終了後は、いつものように打合せと称した飲み会。
僕らが愛してやまない、福井は加藤吉平商店の「梵」を囲んで、楽しい夜は更けゆくのでした。。。
謹賀新年!〜ライブのご案内〜
なかなか更新が進みませんが(汗)、本年もよろしくお願い致します。
今年は、焦らずとも精力的に活動の場を広げていきたいと思ってます。ご支援・ご協力、よろしくお願いしますね。
っていうことで、どど〜んとライブのご案内をば。
●日本海ツアー
昨年に弾き続き、今年も雪の北陸に石川鷹彦さんのサポートとして赴きます。
・2月5日(日) 兵庫「森ちゃんの隠れ家」
・2月8日(水) 福井「福井まちなか文化施設 響のホール」
・2月10日(金) 金沢「もっきりや」
・2月12日(日) 新潟「カポタスト(2stage)」
●「よか音」Live(詳細後日)
久々に丸田美紀さん(箏)とのデュオ復活です。
・2月26日(日)
●小林 純 Solo Live(詳細後日)
盟友小林 純(尺八)のソロライブに参加します。
・2月28日(火)
上記以外に、恒例の薩摩おごじょライブや、新ユニットの結成など、ひそかに準備を進めています。また、ビッグな企画も告知解禁になったらお知らせしますね。お楽しみに〜〜。
明大前
先日のライブは、あいにくの天気の中でしたが多くの方々に足を運んでいただき、どうもありがとうございました。中には、約10年ぶりに再会する友人もいて、僕らもとっても楽しむことができました。
ライブハウスというよりは、芝居やパフォーマンスを演るスペースといった感じのハコでしたが、天井も高くて反響が心地く、スタッフの方々も一生懸命ご協力くださり、気持ちよく演奏ができました。
場所は京王線の明大前だったんですが、なにを隠そうワタクシは明治大学文学部出身でして(って言っても3ヶ月で中退しましたが)、なんと30年ぶりにこの駅に降り立ちました。
まるで浦島太郎になったかのごとく、町は街になっており、「これがあのドヤドヤした明大前?!」と、思わず立ちすくんでしまいました。駅前は、当時の路地が広いストリートになっており、バンド仲間とたむろしていた古ぼけた喫茶店は、すでに跡形もなく消えています。ぎゅうぎゅうに詰め込まれて飲み明かした焼き鳥屋も、ビルの中のチェーン店に姿を変えていました。
リハ前に時間があったので、わが母校に立ち寄ってみると、これまた全く別の学校のよう。若さと貧しさと情熱にあふれた質実剛健の学校は、すっかり今時の「キャンパス」に生まれ変わっていました…。
いろんな思いを抱きながら演奏したライブ。また機会があったらぜひやりたいスペースです。
ライブの模様は、盟友:小林 純のブログに詳しく紹介されています(写真あり)ので、ぜひご覧ください。
ライブのお知らせ
ちょっとギリギリになってしまいましたが、ライブのお知らせです。
・日時:10月21日(金)
open 19:00/start 19:30
・場所:キッド・アイラック・アート・ホール
〒156-0043 東京都世田谷区松原2-43-11
TEL.:03-3322-5564
URL:arthall@kidailack.co.jp
・チケット:前売:2,500円/当日:2,800円
盟友:小林純(尺八)の「邦楽演奏家の時間」と題したソロライブに、ゲストとして参加します。とは言え、後半はずっと二人での演奏になりますので、尺八とギターの音の結晶が充分お楽しみいただけると思います。
ぜひ遊びにきてくださいね。
奥沢ライブ
5/10日(火)、奥沢「とがし喫茶」にて小林 純(尺八)とアコースティックライブを行いました。
約半年ぶりのここでのライブ、PAを一切使わず完全ナマ音でのライブは、心地いい緊張感とお客さんとの一体感があります。
01.上海美人
02.川辺の花
03.木屋町の白い花
04.家路
05.異国の旅人
06.Tigris Dance
07.9月の空
08.いつか見た空
09.さよなら こんにちは
10.WISH
ec.Orange Express
「花」つながりや「空」つながりなど、妙な関連性を持たせてのプログラム。今回はカバー曲なしのオリジナル・オンリーで構成しました。先日の薩摩おごじょライブで復活した「Tigris Dance」も、よりスリリングな演奏になりました。
ご来場のみなさま、とがし喫茶の店長さん、どうもありがとうございました。
奥沢では、5/22(日)に駅前で行われる「奥沢音楽祭」に出演します。16:00くらいからの出演予定で、Winter(Perc.)を含め三人での演奏になります。
以前は、全国各地でのストリートライブやマレーシアでのイベントなどで野外ライブは行っていましたが、おそらくそれ以来の屋外ライブになると思います。僕らの曲の中でも、特にエネルギッシュで希望あふれる曲をチョイスして、パワフルな演奏をお届けします。
ぜひ遊びにいらしてくださいね。