日本のフォーク・ロック界を牽引してきた人がまた一人逝ってしまった。
「帰ってきたヨッパライ」「イムジン河」「悲しくてやりきれない」「あの素晴らしい愛をもう一度」…。どの曲も、小さい頃に知らず知らずのうち覚えてしまっていた曲たちだ。
最近では、「和幸」がカバーした「花」をアコギマガジン誌上で完コピしたばかりだった。名曲を越える斬新なアレンジに、仕事を忘れて思わず聞き惚れていた。
残念ながら直接お会いすることはなかったが、あまりにも早すぎるご逝去は、その何百倍も残念でたまらない。
心からご冥福をお祈りします。
「Yoshiの音楽活動」カテゴリーアーカイブ
2009年のお仕事<出版編>
気が早いですが、今年僕が手がけ出版された本をまとめて紹介しときます。
●バンドスコア(ドレミ楽譜出版社刊)
・レミオロメン「風のクロマ」
・Mr.Children「SUPERMARKET FANTASY」
・UNICORN「シャンブル」
・山崎まさよし「IN MY HOUSE」
・GLAY「The Great Vacation Vol.1」
・GazettE「DIM」





いずれも、歌やコーラス・ギターパートはもちろん、ドラムス・ベース・キーボード・ストリングスセクション・ブラスセクション等、曲を構成しているすべての楽器を完全に耳コピし、演奏方法を譜面化してます。また、UNICORNやGazettE等は、演奏上のテクニック解説等も執筆してます。
●ギター弾き語り用メロ譜(ドリームミュージック刊)
・さだまさし「ベスト100曲集」
・GLAY「The Great Vacation Vol.1」


メロディーとコードだけでギターの弾き語りができるようにアレンジしてます。
●趣味悠々テキスト(NHK出版刊)
・石川鷹彦のもう一度はじめよう!フォークギター再入門
執筆と共に、番組制作もサポートしました。
・指一本からはじめる! 小原孝の楽しいクラシックピアノ
・ドレミからはじめよう! リコーダーで奏でる懐かしのオールディーズ
以上、校正や制作を担当。



●その他
・アコースティックギターマガジン(リットーミュージック刊)
毎号、ギタースコアの完コピやCDレビュー等を担当。
・楽典本(シンコーミュージック刊)
小林渡氏執筆の楽典入門書。制作(ってか校正)を手伝いました。




フォークからロック、ポップス、ビジュアル系まで節操ないっちゅう(笑)。出版点数も多いような少ないような…。まぁでも、一冊を仕上げるにはけっこうな時間がかかるもので。。
現在も数冊同時進行してますので、また追ってお知らせします。
振り返って
ごぶさた続きですが…。。。
趣味悠々の収録も先月で終了し、なんだか大きな穴がぽっかり空いたような感じです。番組も来週でいよいよフィナーレを迎えます。
(photo by Kazutomo Kobayashi)
彼女は、アコギに関しては全くの初心者でしたが、アナウンサーとしての仕事の合間を縫って一生懸命練習していました。ロケ地へもギターを抱えていくほどの頑張りようで、都内某所にて何回かレッスンもしましたが、みるみるうちに上達し、最後はちゃんとアンサンブルができるようになりました。
最終回の収録では、おっちゃんはなんだかウルっときてしまいましたよ。
この番組に関連して、ワタクシメの記事が我が故郷:鹿児島の最大手新聞である南日本新聞に掲載されました。
いい仕事といいスタッフに恵まれた、とても楽しい5ヶ月間でした。鷹彦さん始め、出版・放送のスタッフの皆々様、本当にありがとうございました。
さて明日は、とあるお仕事でUNICORNの取材に武道館へ行ってきます。詳しくは告知解禁になってからお知らせしますが、彼らと会うのは約20年ぶり。とっても楽しみです〜。
いよいよ大詰め
すっかりご無沙汰しちゃいました。。。
趣味悠々の放映も順調に進み、今週はすでに第4回。収録の方も大詰めで、いよいよ来週、最終回の録りになります。年末から続いたお仕事も今月をもって終焉を迎えるかと思うと、なんか一抹の寂しさがあります。
今回のお仕事では、出版チームも映像チームもとってもチームワークがよく、意外に人見知りな僕でも楽しく仕事させていただきました。なにより、鷹彦さん自らムードメーカーになってくれたので、打合せにしても本番にしても飲み会にしても(?)、いい雰囲気で進めることができました。今回巡り会った多くのスタッフのみなさんには感謝感謝です。
今回の番組を機に、ギターを再び手にしたり、一念発起してギターを始めた人もいるかと思います。実際僕も、中学の同級生から「ギター始めたいから一緒に選んで」と頼まれ、先日御茶ノ水に行って一緒にギターを購入してきました。なんか、自分のことのように新鮮な気持ちになりましたよ。
新しいことを始めるって、とっても勇気が必要ですが、案外と楽しいのかもしれません。この年になるとなかなか重い腰を上げられませんが、僕もそろそろ山登りの計画でもしようかな、っと。
テキスト先行予約受付開始!
ライブの模様もアップしなきゃと思いつつも、日々の仕事に忙殺されております。しかも、今週金曜も日吉でライブ。追っつかない〜〜。
●岸部眞明LIVE〜オープニングアクト〜
・date:3月20日(金/祝)
・time:open 17:30/start 18:30
・spot:日吉NAP
・charge:3,500円(one drink 500円別)
http://www.sutv.zaq.ne.jp/ckbsr709/live.html
先日紹介しましたNHK「趣味悠々」のテキストが、ついにできあがりました〜。発売は3月23日(月)ですが、NHKのサイトで先行予約を受け付けています。鷹彦さんの生演奏がたっぷり収録された付録DVDもかなり楽しめます。予習をするもよし、じっくりと味わって読むもよし。どしどしご注文くださいませ。
NHK「趣味悠々」石川鷹彦講座
年末から水面下で進行していた大きなプロジェクトが、やっと告知解禁になりましたのでお知らせします。
NHK教育テレビで月〜木曜日に放映されている「趣味悠々」で、この4月からギターの神様:石川鷹彦御大のギター講座が開始されます。で、番組に即したテキストがあるんですが、これを僕が担当することになりました(↑上の写真)。
鷹彦さんやNHK出版・放送のスタッフと、AISAのワタルを中心とする壮大なプロジェクトで現在制作を進めています。
内容的には、超初心者はもとより、昔ギターをかじったけどもう一回弾いてみたいという人を対象とした、楽しくわかりやすいプログラムになっています。また付録のDVDは、御大が自らギターの手ほどきをした秘蔵の映像が収録されています。ぜひぜひご覧くださいね。
●NHK教育テレビ/趣味悠々
「石川鷹彦のもう一度はじめよう!フォークギター再入門」
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/
・放送開始日:4月2日(全9回)
・放映時間:毎週木曜 22時00分〜22時25分
(再放送は翌週木曜の12時00分〜12時25分)
・テキスト:3月23日発売
http://www.nhk-book.co.jp/syumi/
・石川鷹彦オフィシャルサイト
http://www.birdiehouse.co.jp/absr/falcon/
冬のライブ告知
ガンガンとライブ告知で〜す。
●清瀬フォークジャンボリー〜First Concert 2009〜
・date:2月21日(土)
・time:open 13:00/start 13:30
・spot:清瀬市民センターホール
・charge:¥500
http://blog.livedoor.jp/kiyosefolkjamboree/
清瀬をこよなく愛する若者達が中心になって開催するイベントに招聘されました。昨年結成した、あぜ丸とのギターデュオのデビュー(?)にもなります。往年の名曲をアコギでのインストでお楽しみくださ〜い。
●よか音ライブ
・date:3月3日(火)
・time:open 18:30/start 19:30
・spot:西荻窪「音や金時」
・charge:2,300円
なんと6月以来になる丸田美紀との第4弾デュオライブ。春の息吹が感じられる新曲も登場する、かな?
●岸部眞明LIVE
・date:3月20日(金/祝)
・time:open 17:30/start 18:30
・spot:日吉NAP
・charge:3,500円(one drink 500円別)
http://www.sutv.zaq.ne.jp/ckbsr709/live.html
日本を代表するフィンガーピッカーの一人として活躍中のギタリスト=岸部眞明さんのライブに、オープニングアクトとしてあぜ丸とのデュオで出演します。岸部さんのハイテクギターももちろん聞き応え充分ですが、あぜ丸とのオリジナルや名曲のカバーも初披露します。お楽しみにー。
再放映のお知らせ
先のライブMCでも告知させてもらいましたが。。。
9月に出演したTV番組が、好評につき早くも再放送される旨、連絡がありました。お見逃しの方はぜひご覧くださ〜い。
NHK BS2「エンターティナー 華麗なる技の秘密�」
放映日:12月28日(日)19:30〜21:00
ワタクシメの出演時間帯は、おそらく20:30~21:00の間だと思います。
お楽しみにー。
Duo×Duoライブ大成功 ありがとう!
13日、中目黒「楽屋」にてDuo×Duoの初ライブが大盛況のうちに終了しました。
土曜日の昼間だというのに、当日券では入場できないくらい超満員。多くの方が駆けつけてくださいました。本当にありがとうございました(入れなかった方々すいませんでした…)。
今回のライブは、共に箏&アコギのデュオによる「Local Heroine」と「よか音」が合体して、なにかおもしろいことができないかということから始まりました。なので、もちろんそれぞれのデュオのコーナーもありますが、掛け合わせ…アコギ+アコギや箏+箏のコーナーもあり、最後に4人でのコラボでと、いろんな形態・曲想で楽しんでもらおうというものでした。
楽しい時間って、あっという間に過ぎ去ってしまいますね。プログラムが進んでいくうちに、まだまだずっとやっていたい衝動に駆られておりました。お客さんの息づかいを感じ、こちらの気持ちを感じ取ってもらえるライブって、やっぱり心地いいものです。
制作関係を一手に引き受け、万事完璧に用意してくれた太ちゃん、本当にありがとう。いつもおんぶにだっこでしたが、おかげさまで何一つ不自由なく、当日まで楽しい日々を過ごせました。はるか遠くの我が家まで何回も足を運んでもらい、曲を一から作っていった新鮮さは病みつきになりそうです。これを機会に、「Yoshi-ZOW」でもデビューしましょうぜぃ!
「楽屋」スタッフのみなさんのおかげで、音に集中することができました。すばらしいライブハウスですね。細やかな対応をありがとうございました。
そしてなにより、師走の忙しい時間を割いて来てくださったすべての方々、本当にありがとうございました! またいつの日にかDuo×Duoでお会いできることを楽しみにしていてください。
再度ライブ告知!
9月末にお知らせしましたが、本番が近いので再度宣伝をば…。
〜Duo×Duo(デュオデュオ)ライブ〜
・date:12月13日(土)
・time:open 12:00/start 13:00
・spot:中目黒 楽屋
目黒区上目黒2-15-6 tel&fax 03-3714-2607
東横線中目黒駅徒歩5分<http://www.rakuya.net/>
・charge:前売 2,000円/当日 2,300円
ご予約は、「楽屋」へ連絡していただいてもいいですし、僕まで直接連絡くださってもOKです。なお、すでに多くのご予約をいただいており、場合によっては当日券でご覧いただけない事態も想定されますので、ご予約はお早めにお願いします。
詳細はこちら→http://duoxduo.office430.jp/
よろしく〜。