*

「 月別アーカイブ:2011年02月 」 一覧

続・今月のお仕事2011年2月

2011/02/28 | 今日のお仕事

サックス&ブラスマガジンのサンプル本が届く。 今号は「最も偉大な管楽器プレイヤー50」と題し、プレーヤーや販売店、編集部、ライターやその他関係者などからのアンケートを元に選ばれた偉大な管楽器プレーヤー

続きを見る

最近のお仕事 2011年2月

2011/02/23 | 今日のお仕事

 サンプル本が届く。  「沖縄三線で歌う 童謡・唱歌集」(ドレミ楽譜出版社)  三線の本は今までにもたくさん作ってきたけれど、今回は原点に戻って、至極シンプルな作りを心がけた。  三線は“歌三線”とい

続きを見る

空気?よむ必要なしの神々続出〜「口語訳 古事記」

2011/02/17 | つれづれ日記

 打ち合わせの後、ふと時間が空いたので丸善&ジュンク堂に入る。  本当は時間調整のつもりで入っただけなのに、気がつけば本を手にし、ページを繰っている。    買うつもりがなくても買わされてしまうのが、

続きを見る

Wataru Kobayashi Profile English ver.

2011/02/12 | つれづれ日記

 高校の同級生で、今、シカゴで映画監督をしている梶野純子さんの協力により、私のつたない英語バージョンプロフィールが立派になって返ってきた。  マレーシアでアパレルメーカー「Goin' Placese」

続きを見る

【緩募】英語のプロフィール添削

2011/02/11 | つれづれ日記

 マレーシアの知人から新しいSNSの招待状が届く。  SNSとはソーシャルネットワーク(Social Network Service)の略。  要するに、mixiやTwitter、Facebookの類

続きを見る

なまこ石鹸はこうやって作られる!in Malaysia

2011/02/07 | 今日のお仕事

 知り合いのプリ社長から頼まれ、百貨店の売り場用に流す映像の編集をする。  ものは「なまこ石鹸」だ。  「マレーシアのボルネオ島にある石けん工場で撮った製造工程や、インタビュー映像を編集して、5分程度

続きを見る

最近のお仕事 2011年1月

2011/02/03 | 今日のお仕事

 このところ、仕事と関係ない記事が続いたので、このあたりで、ちゃんと働いている証明を・・・(汗)。 ●「カフェで流れるギター・ソロ曲集」(ドレミ楽譜出版社) 田嶌道生 編  レコーディングを担当。  

続きを見る

PR

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

PAGE TOP ↑