なまこ石鹸はこうやって作られる!in Malaysia
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
知り合いのプリ社長から頼まれ、百貨店の売り場用に流す映像の編集をする。
ものは「なまこ石鹸」だ。
「マレーシアのボルネオ島にある石けん工場で撮った製造工程や、インタビュー映像を編集して、5分程度のプロモーションビデオにして欲しい…。」
プリ社長から連絡が来たのは2010年の暮れも押し迫ったころ。
本当は「撮影ついでに一緒にマレーシア行こうぜ!」というお誘いだったが、予定が入っていたのと、ギャラは現地の飲み代(笑)みたいな勢いだったので、丁重にお断りし、編集だけ引き受けることにした。
全部で6時間以上あるものを5分に縮めるのはさすがに無理で、9分弱になってしまったけれど、見ていて「長いと思わない」くらいには収まった。
iPadにラフ編集のムービーを入れ、プリ社長と大手問屋さんに行ったが、そこに集まった面々からも概ね好評だったので、大丈夫だろう。
何と言っても「なまこが石けんになるってどういうこと?」という素朴な疑問に映像が答えているところがポイントだ。
なまこ石けんの他、百貨店で扱う3つの石けんについても、特徴や使い方を工場の経営者が直接説明してくれている。
もちろん、通訳はプリ社長。
なまこをパームオイルで煮て、なまこエキスを抽出したり、原料の配合や成型、パッケージにいたるまで、一つ一つ全て人の手によって作られていることが、映像を見るとよくわかる。
なまこ石鹸に興味はあるけど、効能などがよくわからないという人や、どうして普通の石けんより高いのか等々、疑問に思う人は、映像を見る事で、特徴や手間ひまかかる様子などがわかっていただけると思う。
この映像は、2月9日(水)から15日(火)まで、阪神百貨店(梅田本店)の6階でひらかれる「ボルネオ生まれの話題のせっけん 「ボルネオスパ」」売場でデビューするとのこと。売場にはブリ社長も立つという。
関西方面にお住まいの方は、ぜひどうぞ。
ちなみにこのなまこ石鹸は、弊社でも発売中。
評判は上々だ。
【なまこ石けんの購入はこちら】
PR
関連記事
-
-
ブログをリニューアルしました。
今年に入って、新しいサーバへ引っ越ししたこともあり、以前から懸案だったブログのリニューアルに取りかか
-
-
ショパンテキスト責了
先週末、ショパンのテキストが責了した。 つまり、印刷所に最終のデータを渡し、あとはそのまま本がで
-
-
ギターでクラシックを弾きたい人必見!
弊社制作の出版物が立て続けに発売されてるので、その告知。 裏を返せば、たんまりため込んでいたとも
-
-
ユーキャンの「空から見る日本の絶景」の鑑賞ガイド制作を担当しました
「空から見る日本の絶景 DVD」の映像とセットになっている鑑賞ガイドを担当しました。 「空から
-
-
偉大なトランペッターたち
次号の「SAX&BRASSマガジン」の締切が迫ってきた。 連載している「管楽器好きなら一度は吹い
-
-
祝!増刷15000部『NHK趣味Do楽 誰でも歌はうまくなる!広瀬香美のボーカル・レッスン』
[/caption] 3連休前にうれしい知らせがありました。 先月末に出版された『NHK
-
-
2014年の年賀状。本年もよろしくお願いいたします。
皆さま、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 カレンダー通りの大型連休にも関わら
-
-
BONIA ニュー・コレクション・ラン・ウェイ
事前情報が殆ど無いまま、カメラ機材だけ持ってプレス会場にいったらびっくり。 ゲストの一人にケリー
PR
- PREV
- 最近のお仕事 2011年1月
- NEXT
- 【緩募】英語のプロフィール添削