ユーキャン「日本の名山」発売 in 関東?
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
土日の新聞各紙に芸術祭の記事が掲載されていたので、まとめて竹保流の事務局へ発送した。
読売、産経、毎日は情報解禁時間どおり、土曜の朝刊に掲載されていたが、朝日はなぜか日曜に回されていた。文化欄が日曜版に設定されている編集都合もあったのだろう。
そのまま朝日新聞をぺらぺらめくっていたら、7月に完成した「日本の名山」(ユーキャン)の全面広告が載っていた。
弊社はこれの「鑑賞ガイド」と「写真集」の編集制作を担当している。
去年の今ごろは原稿執筆のための資料集めに奔走しており、2008年の前半は頭の中がほぼ「山でいっぱい」だったといってもいいくらいだ。
ピンポイントで新聞広告をうち、販売成績によって全国販売するという営業戦略だそうで、どのエリアで販売されているのか私は知らないが、「法事で帰省したら実家においてあった」という高校の同級生からの連絡もあったから、少なくとも長野ではすでに販売されたのだろう。
ところで、新聞の全面広告って、いくらぐらいするのだろうか。。。
いつか、お金が有り余って困るくらいになったら、意見広告と称して
「輪ゴムは燃えるゴミ?燃えないゴミ?」とか
「うるさくない選挙カー募集しています」とか
「レジ前はフォーク並びをしましょう!」とか
どうでもいいことを大真面目な原稿で出稿してみたい。
PR
関連記事
-
-
締切あれこれ〜次は管楽器
フォーク200曲がまだ終わらない…。 「サックス&ブラスマガジン」の企画、サックスのマウスピ
-
-
商品マニュアルはなぜ分かりにくいのか?〜編集スキルの応用で解決!〜
このところ、楽譜出版物の編集が少なくなってきたかわりに、思いがけない方向へ進んでおります。
-
-
10月のお仕事〜自費出版尺八楽譜集の著作権処理
10月はこんなお手伝いもしました。 自費出版で尺八の曲集を出版したいという方の、著作権処理業務です
-
-
NHKプレキソ英語テキストの編集を担当しました
「プレキソ英語 1月号」 (NHK出版 571円+税) 小学生のための英語番組、NHKプレキソ英語の
-
-
アコギの神様のコンプリート本、『石川鷹彦WORKS II』を編集しました。
去年の9月から制作にあたっていた本が8月末に出版された。 『石川鷹彦WORKS Ⅱ』マットブ
-
-
実は芸術祭大賞よりすごかった?芸術選奨
3月頭、竹保流の事務局より連絡があった。 なんでも酒井松道氏が文化庁の別の賞も獲ったという。
-
-
一五一会スコアマガジン Vol.5
今週はドレミ楽譜出版社より発刊されている季刊誌「一五一会スコアマガジン」の春号を製作中です。 一
-
-
Malaysian Week??
私がマレーシアのDJ達と代官山でバカっぱなしに花を咲かせている頃、実は他にもマレーシアから著名人達
-
-
偉大なトランペッターたち
次号の「SAX&BRASSマガジン」の締切が迫ってきた。 連載している「管楽器好きなら一度は吹い