夏休みの宿題リターンズ
公開日:
:
今日のお仕事
原稿を書かなくてはならない。
しかし、パソコンに向かうと、マウスを持つ右手が「いいね!」をクリックし、
キーボードから140文字の駄文が垂れ流されていく・・・。
おお、今日もリンクの先には、広大なネットのパラダイスが・・・。
と、現実逃避しつつ書きつづってる私の宿題は、歌の本。
ということで、歌のチカラってすごいな……っというFlash Mobをひとつご紹介して、締めくくりたいと思います。
PR
関連記事
-
-
NHK『趣味悠々』テキスト制作
本当に忙しいのか、単に要領が悪いだけなのか ここ2年ほど、年明けから気がつくとGWというスタイル
-
-
ユーキャンの「空から見る日本の絶景」の鑑賞ガイド制作を担当しました
「空から見る日本の絶景 DVD」の映像とセットになっている鑑賞ガイドを担当しました。 「空から
-
-
ショパンテキスト発売!
4月から取材をし、今月頭に責了したショパンのテキストが今日発売になった。 タイトルは「仲道郁代の
-
-
新刊なのに昭和の香りムンムン
「見た目は第1印象に影響を与える」 これについては、異論持論をお持ちのかたも多々おられるのではな
-
-
和楽器からワールドミュージックまで
今日は朝から、このブログとの格闘でスタート。 何を格闘していたのかはまた書くとして、結局午前中は勝敗
-
-
木曽駒ヶ岳『聖職の碑』と小林家の場合
12月から山に取りかかりっきりで、やっと21山の原稿が終わった。 残るは9山。 書き終えたら、
-
-
モチベーションが高いと、多少不親切でも乗り越えていく〜今度の操作ガイドは腕時計です
身近な腕時計ひとつとっても、興味のない人(モチベーションのない人)にとっては、文字盤の意味や操作方
PR
- PREV
- 「すごい人たち」に共通すること
- NEXT
- 「編集」とは、実のところ何をしているのか(1)
