*

新刊『間違う力』予約開始

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 みなさまへ告知&ご報告

私にとって最初で(おそらく)最後の生き方本、『間違う力』(メディアファクトリー)の予約が開始されました。
宮田珠己・エンタメノンフ文芸部長はこんな素敵なメッセージを寄せてくれています。

  姜尚中『悩む力』
勝間和代『断る力』に次ぐ、力シリーズの最終到達点。人は、悩んだ末に断って間違うのである。悩んだり断ったりするより、はるかに力強く、取り返しがつかないという、素晴らしいタイトルだ。
  まだ読んでもいないのに、私も間違えなければ! と気持ちがあらたまった。
             (「スットコランド日記」12月9日より)
 なお、予約した商品が届いたとき、「あ、こんな本じゃない。間違ってる!」なんて思って、慌てて返品したりしないように。
 装丁があまりに高野本らしくないのですが、よく見ると小さく「高野秀行」と書いてありますから。
 まあ、装丁からして間違ってるということです。

関連記事

no image

「未確認思考物隊」第一回

「未確認思考物隊」の初回の放映日をお知らせするのを忘れてました。 1月21日(月)深夜0:40〜1:

記事を読む

no image

業務連絡

関係者各位 以下、業務連絡です。 今週13日(木)から16日(日)まで地方に行きます。 メールと電話

記事を読む

no image

ミャンマー辺境映像祭

今年の6月にミャンマー辺境映像祭なるイベントが行われます。 私はまだ書いたことのない、チェンマイでシ

記事を読む

no image

「困ってる人」史上最大の作戦

高野秀行プロデュースしている大野更紗「困ってる人」第12回が更新です。 ついに大野さんは病院からの脱

記事を読む

no image

無料出張上映会のお知らせ

先週、高校講演会のために作製し使用したコンゴとトルコのビデオについて考えた結果、日頃、拙著ご愛読いた

記事を読む

no image

公式HP立ち上げ

ついに念願の公式HPが立ち上がった。 まだ工事中の部分もあり不完全ではあるが、著作一覧がちゃんとつい

記事を読む

no image

緊急連絡・あの人がテレビ登場!

 「オレのことなら何を書いてもいい。ただし条件が一つだけある。実名を出せ!」 という名文句でこのブロ

記事を読む

no image

辺境映像祭ファイナル

おなじみ(?)の辺境映像祭も第4回目。 噂ではこれがファイナルになるそうです。 私も座談会に出演しま

記事を読む

no image

ミャンマーフォーラム

今度こんなフォーラムがあるそうです。 面白そうなので私は拝聴しに行くつもりです。 興味がある方は自由

記事を読む

no image

帰京しました

みなさん、こんにちは。 やっと帰京しました。 実はもう2週間以上も前に東京に戻っていたけれど、集英社

記事を読む

Comment

  1. naoking より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
    いいタイトルですね。
    悩む力も断る力も、一挙に解決!って感じです。
    間違う力!すでに読後の爽快感をキャッチしてしまいました。
    常日頃から、間違いに気づかず突き進んでいる瞬間も、気づいてしまった時の驚きも、間違ったからこその想定外の展開も収穫も、これぞエンターテイメントの最高峰!だと思い、間違う力に感謝しつつ、間違う度にアインシュタイン博士のように心の中で舌を出し、「あ〜ボクはいま宇宙の片隅にポツネンといるのだなあ」と天を仰ぎ、赤塚不二夫先生の『これでいいのだ』を信条に精進しております。
    ついにメジャーへの第一歩を踏み出してしまったのですね。
    まだ読んでないのに元気をいただいてしまいました。
    これも間違う力の為せる技なのでしょうか。
    viva!間違う力!万歳!高野秀行!でございます。

  2. AKO より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB0.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
    始めまして、いつも面白くブログを読んでおります。
    「間違う力」も楽しみにしていますね!
    たった今、「アッコにお任せ」で、奄美にてケンムン(ケンモン)の足跡発見の
    (たぶん東スポ)新聞記事を紹介していました。
    高野さん、未知動物クエストで、新聞記者に先を越されないで下さいね♪

  3. LP より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; MEGAUPLOAD 3.0; Grani/4.2)
    メジャーへの一歩ですね。
    是非、徹子の部屋でお目にかかりたいです。
    会話は多分かみ合わないと思いますが、合わなければ合わないほど高野さんのオンリーワンな魅力が、視聴者に伝わるのではと期待してます。

  4. UEHARA より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8 (.NET CLR 3.5.30729)
    早速、『間違う力』を予約しました。
    「アスクル」ではサイン付でしたが、今回は無かったのがチョッと残念でした。届くのを楽しみに待っています。

  5. komari-ko より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 2.0.50727)
    「装丁からして間違ってる」なんてすごい(笑)さすがです。

  6. アジケト より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.2)
    早速、読了しました。
    いつもどおり読みやすく、面白い本だと思いましたよ。
    あらためてラジカル加藤さんのその後を激しく知りたくなりました。
    しかし装丁、確かに間違っていますね…
    八重洲ブックセンターの自己啓発コーナーに置かれていました(笑)。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2023年11月
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
PAGE TOP ↑