*

小説の強烈な引き

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


麻雀やカードゲームと同じように、読書も「引き」が強いときと弱いときがある。
引きが強いときには、てきとうに手にとる本がことごとく面白く、
弱いときには自分で選んでも人に勧められても面白い本に行き当たらない。
最近はノンフィクションは今ひとつだが、小説はどうかしてるんじゃないかというほど引きが強い。
次から次へと(自分にとっての)年間ベストテン入り間違いなしという作品を引き当ててしまう。
好村兼一『行くのか武蔵』(角川学芸出版)もまた、目が覚めるような時代・歴史小説だった。
決して巧い小説ではないのだが、
視点が決定的に新しい。
なにしろれっきとした宮本武蔵ものなのに、主人公が武蔵ではなく、
父親の宮本無二(無二斎)なのだ。
人物造型もまた「巧み」というのとちがい、
「絶対こうだったにちがいない」という著者の確信が伝わってくるので
作り物めいた臭みがない。
時代・歴史小説は文庫が当たり前になりつつあるが、
本書は1800円を出して単行本を買う価値が十二分にある。
しかし、こう、いい小説に当たり続けると自分でも何か書きたくなってくる。
ていうか、ごちゃごちゃ言ってないで早く書けよって話である。

関連記事

no image

幸いにも大事には至らず

四倉の状態だが、怪我はしたけど大丈夫で、本人が自ら電話で 「早く現場に戻りたい」と言っていたそうだ。

記事を読む

『謎の独立国家ソマリランド』電子書籍版、ついに発売!

『謎の独立国家ソマリランド』が発売されてから早1年9ヶ月あまり。 ついに満を持して電子書籍

記事を読む

no image

民族問題とイスラムはダメなのか

こんな写真が出てきた。 うちには至る所に本があるが、ダルマはそれをいたずらすることは滅多になかった

記事を読む

no image

他社の本を宣伝する出版社って…

今注目を集めているポプラ社の文芸ウェブサイト「ポプラビーチ」をたまに眺めているが、 いろいろな意味

記事を読む

no image

高橋留美子に漫画化してもらいたい

相変わらず在日外国人取材の日が続いている。 忙しいのだが、移動や待ち時間も多いので、本は読める

記事を読む

no image

ミャンマーとタイ

私の昔なじみの国が二つ緊迫している。 一つはミャンマー。 総選挙でアウン・サン・スー・チーが立候補で

記事を読む

no image

笑えてスカッとするフランス映画

軍事産業を皮肉った面白いコメディをやっているというので、 下高井戸シネマに見に行った。 タイトルが

記事を読む

no image

「メモリークエスト」第2部開始!

前代未聞の珍企画「メモリークエスト」がいよいよ第2部に突入した。 一年間で集まった26の依頼のうち、

記事を読む

no image

タカノゴダン来宅

先週は客人がぞこぞこうちにやってきて、中には泊っていく人もおり、 「民宿&居酒屋タカノ」状態だった。

記事を読む

no image

オタクの底力を感じさせる『タイ・演歌の王国』

 タイ女性と結婚し、バンコクに十数年暮らしている友人Aさんが、「高野さん、この本、すごく面白いよ

記事を読む

Comment

  1. 杉江@本の雑誌 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8
    好村兼一さん面白いですよね。
    ほかの作品もしっかりしています。
    未読でしたらぜひ!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑