願い事は強要から
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
ここ数年、私が最も買っている小説家・中島京子さんと四谷三丁目で会食。
中島さんの『均ちゃんの失踪』(講談社文庫)の解説を頼まれたとき、
「中島さんに会わせてほしい」と編集者に強要したのが実ったのである。
中島さんは去年、アイオワ大学が主催するIWP(国際創作プログラム)に参加したという。
話題作『日本語が滅びるとき』で水村美苗が紹介しているイベントで、
世界中の作家を招いて、同じ建物に詰め込んで、2ヵ月半、放置するという聞くだけで
楽しそうな催しだ。
(水村美苗の報告とはかなりちがった印象だったそうだ)
30代から40代の作家たちが、第二の青春とばかりハメをはずすとのことで、
(物まね名人の中島さんがそれを面白おかしく再現してみせる)
みなさん、一体何しに行くかわからないが、
「次回はぜひ僕を推薦してください」としつこく何度も繰り返した。
願い事は強要すると実るからである。
関連記事
-
-
ソマリ語翻訳、承ります
ソマリ語と日本語の翻訳・通訳業務を行うことにした。 2年前、私が聞いたところでは、日本に住むソマリ人
-
-
「ゴールデン・トライアングル秘史」
トウ賢著(トウはトウ小平のトウ)「ゴールデン・トライアングル秘史(以下GT秘史)」(NHK出版)と
-
-
加点法の傑作「ジェノサイド」
ソマリ旅行中、なにしろ一人だけで話し相手もいないから、 iPhoneでツイッターをよく見ていた。
-
-
『放っておいても明日は来る』本日発売
一週間で本が二冊出るなど、初めての経験だが、 『放っておいても明日は来る』(本の雑誌社)、通称「アス
-
-
映画「ホテル・ルワンダ」を見るべし!
試写会で、映画「ホテル・ルワンダ」を見た。 1994年、ルワンダで三ヶ月で数十万人が虐殺されるという
-
-
どうしてここで鳴る!
上智の講義は早くも7回目。 ゲストは映画とフィリピンと在日外国人メディアの専門家・小池昌氏。 かつて
-
-
今年も奇書で行きます
新年あけましておめでとうございます。 今年は高野本プチバブル最終年になる。 新刊、文庫合わせて5冊
- PREV :
- 新刊『間違う力』予約開始
- NEXT :
- 『間違う力』発売開始
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 2.0.50727)
「願い事は強要から」んな無茶な!(笑)と思ったけど
そういえば私もそれで長年の長いが叶ったとこでした。
次の願いも叶えたいと思います!