*

業務連絡■ケータイどぼん、その後

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 つれづれ日記

 日曜日にケータイを海に落とし、その足で調布のauショップへ。
 事情を話すと、「購入から1年以上経っているので新機種に買い換えて下さい」とのこと。ケータイはストレート派なので迷わず、東芝のちっこいの(Sportio)を選ぶ。色も選んで、現物に傷がないことまで確認して、何気なくパンフレットをみたら“おサイフケータイ”に対応していなかった。
 キップの購入やチャージが面倒なことや、交通費の精算が楽なので、私は普段モバイルSuicaを使っている。しかも海底に沈んだケータイには前日にチャージしたばっかりの5000円が入ったままである。残額がなければ、そのままおさらばしても構わないが、やっぱり5000円は痛い。さらにEdyには10000円残っていたはずだ。
 15000円の復活にかけた私は「おサイフケータイ対応機種でストレートはありませんか?」と訪ねてみたものの、答えはNO。ないとなれば、もうこだわっていても仕方がないので、「これが人気ですよ」というおねえさんのオススメに魂を売って、数年ぶりに折りたたみに復帰した。
 おねえさんは気をつかってモバイルSuicaに電話もしてくれた。
 結果的に500円の手数料を払うだけで、チャージの金額は復活。さすがSuicaえらい!
 Edyは営業時間終了だという。嫌な予感。
 翌日、仲の良い後輩に「ゼロから再出発のケータイに愛のアドレスメールを!」とお願いしたところ、次々メールが寄せられてくる。しかし、得意先からかかってくる電話は全て番号のみの表示で誰だか分からない。相手はこっちのケータイに自分の名前が出ているもんだと思って話しかけてくるので、よもや「どなたですか?」とはいえない。「もしもし」という一言で、お、これは●●さんだと瞬間的に反応しなくてはいけない。まるで超ウルトライントロクイズ状態だ。
 午前中の仕事が片付き、Edyに電話をしてみる。嫌な予感は的中。紛失、盗難時の金額補償はしませんの一点張り。「じゃぁ、なんでオンラインで名前やらNo.やら登録してるんだ」と思うも、そういう仕様らしいので「ああ、これで二度とEdyを使うこともあるまい」と、10000円は高い授業料として、以後、Suicaにシフトすることを心に誓う。
 なんやかんやで、ゼロからの再出発は初日で30人近くアドレスが集まった。
 不思議なもので、「あーあの人の番号わからないなー」と思っていると、電話がかかってきたり、メールがくるという具合で、このブログを読んで連絡をくれた人もいた。
 みなさん、ほんとにどうもありがとう。
 前の記事で、私も海に落ちた(もしくは落ちそうになった)のではと、思われた方もいたようですが、ふざけた文章ですみません。ケータイ君だけ一人で海の底に行ってしまいました。

PR

関連記事

no image

知っているようで、知らないことは多い

 Facebookで知り合ったテクニカルライター上田修子さんの共著「仕事を便利にする!クラウド活用T

記事を読む

相手の返事をどれだけ待てますか?デジタル時代にぐんぐん短くなる“待てる時間”

相手の返事や反応、いわゆるレスポンスに対する待ち時間は、インターネットの普及によって劇的に短くなりま

記事を読む

no image

空気?よむ必要なしの神々続出〜「口語訳 古事記」

 打ち合わせの後、ふと時間が空いたので丸善&ジュンク堂に入る。  本当は時間調整のつもりで入っただけ

記事を読む

no image

沖縄、都大会出場、そして台風8号

 慌ただしい出張その他の日々が終わった。 7/28(火)沖縄入り。      連日ピーカンの中、取材

記事を読む

no image

人はなぜ、三日坊主になってしまうのか。〜ほぼ日ブログ宣言とその真意〜

昨日、高校の同級生で、マンションや商業施設の再開発業務を行う会社を経営している齋藤くんが会社へ遊びに

記事を読む

校正あるある(あっちゃまずいんだけど)〜ヒヤリハット編〜

昨日、Twitter経由で回ってきたGIGAZINの記事、 「学研ムック「自然農法で野菜づくり」の

記事を読む

自費出版で楽譜集や曲集本をつくりたい人に必要な、5つのステップ。やはりネックは○○○だった。

このブログにアクセスしてくる検索ワードのなかに「楽譜」や「著作権処理」「自費出版」といったキーワード

記事を読む

no image

話の長い人は「10文字以内で述べよ」のルールを使ってみる

[/caption] 「10文字以内で述べよ」 これは、日本盛で営業マンをしていた頃、親

記事を読む

no image

遠方より友きたる

 土曜日、岡山から宮本が上京した。  宮本は大学時代、吹奏楽でいっしょに時を過ごした旧友である。  

記事を読む

no image

どうしてカタカナ人名は覚えにくいのか

 最近、真夜中にやっている海外ドラマを観るのが密かな楽しみだ。  NHK BS2で1時15分から始ま

記事を読む

PR

Comment

  1. わいえむぢいえす より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
    私は海に落ちたことが無い分、♭や♯を日常的に落とします。

  2. より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1
    ymgsさん、どうもー。
    僕は♭や♯の他、付点や休符も頻繁におとすので、いつも浜●さんに怒られます(汗)。
    ※最近はやや諦めムード漂っていますが…。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑