「東電式」について、いろいろと考えてみる
公開日:
:
最終更新日:2012/05/23
つれづれ日記
先日、震災の影響で電気料金の検針が出来ない世帯に、先月分と同じ電気料を暫定的に請求するという話をきいた。
被災世帯検針できず…3月の電気料金2月と同額(2011年3月26日12時52分 読売新聞)
東日本巨大地震後、一般家庭などの電力使用量を調べる東京電力の検針員が、被災世帯を含む9都県の計306万軒で3月分の検針ができず、2月分と同額の電気料金を「暫定料金」として各世帯に請求していることが25日、分かった。
東電の措置は電力供給の約款に従ったものだが、利用者への周知が不十分として、経済産業省は、東電に対して改めて説明するように指導した。
東電は、3月分の検針ができなかった世帯に対し、2月分と電気使用量が同じという前提で料金を請求しているとの通知はがきを発送したという。しかし、通知はがきには、供給約款で災害発生時に暫定料金を請求できることになっている点などは記載されていなかった。
東電によると、4月分の検針で、3月分と4月分の電気使用量の合計を確定させ、3月分の料金を徴収しすぎていた場合には、4月分料金で補正する。被災地では、検針ができるようになるまで暫定料金が続く。
ツイッターでもその旨が書かれた検針票の写真がアップされていた。
まあ、平常時とは違っているので、いろいろと変わったことや、初めて経験することも多いけれど、これについては、反射的に「えっ?」と思った。それも、ネット上で渦巻いている「怒り」的なものとは少し違っていて、どちらかというと、笑いに近い感覚だったと思う。
『あれ、これ自分の会社でやったらどうなるのかな・・・w。』
私はいわゆる1人法人なので、フリーランスであり経営者でもあるという、個人と法人、2つの顔を持っている。かつてサラリーマンだった時代もあるし、起業してからは人を雇った経験もあるから、規模は全然違うけれど、会社組織というものを、自分や自分の会社に置きかえて考えることが多い。
多くの人びとにとって「原子力」「エネルギー」「政府」といった話題は、身の回りから遠く、気にかけることもなく過ごしがちだ。いわば思考停止の状態になりやすいテーマである。
しかし、これらは地震をきっかけに、突如身近な問題となって迫ってきた。
まったく同じ話題なのに、Xデーを前後に、人々の距離感、当事者感がまったく違うといっていい。
人々の感度が最高潮に上がっているところへもってきて、今回の検針票である。
東電からすれば約款に則った行動だろう。
思考停止にもほどがあると思うが、ジョークとしては一級品だと思う。
笑いは、常に「認識のズレ」で生まれるわけだから。
ともかく、大企業とか、インフラ産業だとか、半国営だとか、“想定外”の震災だとか、思考停止への誘惑たっぷりなので、特例措置が出てきても、うっかり受け容れてしまいそうだが、よく考えると、いち企業である。
ケタがマイクロ級に違うけれど、弊社も、いち企業(笑)。
例えば、
原稿や制作物の締切に間に合わなくても、
「先月分と同じ請求していいすか?来月清算しますんで」
って請求書送れるだろうか・・・。
校正ミスや低クオリティーの懸念があっても
「ただちに売り上げに影響が出るレベルではないので大丈夫です」
って得意先に言えるだろうか・・・。
校正紙はいつ頃出せそうですか?って聞かれて
「デザイナー3名態勢で懸命にレイアウト作業中です」
って、納期見通し出さずに報告してもいいだろうか・・・。
と、まあ、そんなことをボンヤリ考えながら、今日も震災関係のニュースをテレビやネットなどを通して、複眼的に見つめている。
思考停止しないように気をつけつつ、規模の大小に惑わされない視点をもちたい。
PR
関連記事
-
2014年の年賀状。本年もよろしくお願いいたします。
皆さま、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 カレンダー通りの大型連休にも関わら
-
今週、久しぶりにトランペットでステージ乗ります
昨年、15年ぶりに吹奏楽コンクールへ出場した。 今年はさらにコンサート復帰である。 楽団名は
-
ジューンブライドと、ミャンマーの「黒」デューサー
高校の同期、従兄弟、6月に入って結婚式が相次ぐ。 用事があって出席できなかったが、大学の後輩も10年
-
どうしてカタカナ人名は覚えにくいのか
最近、真夜中にやっている海外ドラマを観るのが密かな楽しみだ。 NHK BS2で1時15分から始ま
-
相手の返事をどれだけ待てますか?デジタル時代にぐんぐん短くなる“待てる時間”
相手の返事や反応、いわゆるレスポンスに対する待ち時間は、インターネットの普及によって劇的に短くなりま
-
同期1人は卒業?関東伊那北高校同窓会
先週末、市ヶ谷のアルカディアで、母校である伊那北高校の関東同窓会総会があった。 数年前に画集
-
自転車旅、本になりました。
と言っても、自分が書いたわけではない。 昨年の1〜2月、辺境作家の高野さんが訳あって自転車で東京〜
PR
- PREV
- 被災時の身の処し方は、山での行動と同じ。
- NEXT
- いろいろラッシュ
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
だねっ!わたるが珍しく怒ってるから私も気にしだしました(笑)新聞まで読んじゃってるよ!!
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.20.25 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.4 Safari/533.20.27
プリさん、どうも!
怒っているわけではないのですが、どうも情報の出し方がいい加減というか、放射能の被害は単位×時間なのに、「いつまでにどうする(したい)」っていう見通しが全く語られてない状況に、憤っています。
ただの地震や津波なら、いずれ復興やら再興やらで元の地に住んだり、近くに移ることもできますが、放射線の場合は、ほぼ永遠に住めない可能性もあるわけで。
3号炉はプルトニウムが入っていて、半減期は2万4千年!っすよ。。。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
なるほど・・・・ある外人からTELで「日本人の国へのロイヤリティには感心するが
今回はあまりガバメント信じるな」って・・・・言われた・・・もちろん東電含む・・・ふ〜〜〜む。。。。。