FM番組スタートします。
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
今日の23時から、調布FMにて「FM アジアンハートビート(FM AHB)」がスタートします。
チャンネルは83.8MHz。
毎週放送の「音楽評判堂」という世界中のインディーズミュージックを独自の切り口で紹介する30分番組の月1回を「アジアンハートビート特集」として、アジアの音楽や文化を紹介しています。
私はこれの旗振り役兼マレーシア担当パーソナリティーをしています。
エリアは調布市・世田谷区一部・狛江市・府中市・三鷹市・稲城市。
月曜日は同じプログラムがFM西東京(84.2MHz)でも流れます。こちらは西東京市・練馬区一部・武蔵野市・東久留米市・小平市・小金井市をカバー。
東京の西部にお住まいの皆様、どうぞ小生の拙ボイスをお聞きくださいませ<(_ _)>。
PR
関連記事
-
-
邦楽ジャーナルの原稿
今日は「邦楽ジャーナル」の「こだわり教えて下さい」の原稿を執筆。 「邦楽ジャーナル」は日本の伝統芸
-
-
締切あれこれ〜次は管楽器
フォーク200曲がまだ終わらない…。 「サックス&ブラスマガジン」の企画、サックスのマウスピ
-
-
ずっと作りたかった本
将来、何になるのかなんてちっとも考えてなかった中学生の頃、楽しみは部活動で吹いていたトランペットだ
-
-
ミャンマー、韓国、一五一会、マレーシアな11月。
ミャンマーでの強烈な体験がいけなかったのか、出国前の尋常じゃない仕事ぶりが仇になったのか、10月か
-
-
楽譜集の自費出版を考えている人のための、著作権処理と編集業務について
2年ほど前に『尺八ポップス樂曲集ハ調ベース85選』という楽譜本の著作権処理をした際、「10月のお仕事
-
-
アコギの神様のコンプリート本、『石川鷹彦WORKS II』を編集しました。
去年の9月から制作にあたっていた本が8月末に出版された。 『石川鷹彦WORKS Ⅱ』マットブ
-
-
最近の仕事、なまこ石けん?
有明の国際展示場へギフトショーを見に行く。 ギフトショーは世界中のギフト商材が集まる大展示会だ。 巨
-
-
文芸界デビュー、ただし…
8月17日発売の「小説すばる」9月号に私の仕事が掲載されている。 ただし、ライターとしてではな
-
-
なんでも編集者、ここに極まれり
やっと山の原稿30山分を書き終わった。 それと平行して沖縄三線の曲集本と、石川鷹彦さんのギタース
-
-
専修大学三曲研究会 第38回定期演奏会
ごくごく内輪で大好評だった「ミャンマー紀行」でも記したが、ワビサビの心を知る「粋でナイス」な私は大
PR
- PREV
- 目指せ自給自足?
- NEXT
- 有限会社がなくなる?
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
おお〜っ!!
凄いですね!!かっこいいです!!
ラジオDJ憧れです!
東京東部在住なので聞けないのが残念ですが、頑張ってください!!
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ぜひとも、横浜市まで電波を飛ばしてください・・・。
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
弥生、みづ、ありがとう。
酒飲みながら聞きましたが、やっぱり自分の声を電波で聞くって言うのは何度聞いてみても変な感じです。
その昔、お酒の営業マンだった頃「健醸(けんじょう)」というお酒の取材でテレビ局の取材を受けたことがありましたが、「なんで私はこんなに動きがでかいんだろう…」と落ち込んだことを思い出してしまいました・・・。
横浜ですか…、青葉区ぐらいなら気合いで…。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
けっこういい声だねー。
でもちょっとこそばゆくなっちゃったけど(笑)
それと、アジアンハートビートのページ結構充実してきましたね。
タイのページはこれから楽しみです。
(なんとMs. Aが書いているではないですか!)
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
アジケトさん、ありがとうございます。
マレーシア一団に会わす顔がありません(苦笑)。
「軽●沢」であしたのジョーみたいに燃え尽きていたり、マレーの人達を前にむちゃくちゃな英語で会話していたのを知っている方々には特に・・・。
AHBサイト、そうなんです。
Ms.Aさん、非常にタイムリーに記事を送って下さいました。
あとはミャンマー方面の拡充を図りたいところです。
そうそう、みなさんAHB読者プレゼント、どしどしご応募下さい!
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
お久しぶりです。弥生の代の代表です
残念ながら、僕が住んでいる地区までは電波が届かないようです。
本日配属面談を受けましたが、もしかしたらインドやタイなどの地区に赴任してしまう可能性ができてしまいました。
その時はアジア先輩としていろいろご助言お願いいたします!
がんばってください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
おー、ゆウすケ、こんちわ。
いーねー、インド。
就職2年目に行きましたがすごい国でした。
「インド人もびっくり」というコピーがありますが、ホントあの人達をびっくりさせるのは並大抵ではないね。そこいくとタイはいいよ。微笑みの国。
がんばれよ(笑)。
Congratulation!
I’m looking forward to your coming to Asia soon.