*

和楽器からワールドミュージックまで

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 今日のお仕事

今日は朝から、このブログとの格闘でスタート。
何を格闘していたのかはまた書くとして、結局午前中は勝敗のつかぬまま(やや負け気味)昼前に会社を後にしました。
向かった先は小田急多摩線黒川駅。「三曲あさお」という団体の合奏指導です。
“三曲”とは“箏(こと)・三味線・尺八を使った合奏”のこと。川崎市麻生区周辺に住む三曲愛好者が集まった演奏団体です。私は3年ほど前から、この合奏団の全体合奏を担当していて、いよいよ本番を来週に控えたリハーサルだったのでした。
尺八を吹く人
※写真はイメージです。
殆どというか、全員が私より人生の先輩という状態なのですが、「演奏に傾ける情熱が若い!」「ノった時の勢いは誰も止められない!」と、年齢を重ねた分だけ、感情や心情にも幅があります。技術的なことをとやかくいうよりも、イメージをつかみやすく伝えるだけで演奏が劇的に変化していきます。
こちらも教えていて非常に有意義なひとときでした。お近くの方はどうぞ・・・。
●三曲あさお 定期演奏会
2月25日(土) 14時開演 入場料無料
新百合トゥエンティーワン(小田急線新百合ヶ丘駅北口 徒歩3分)
「秋麗の賦」「彩花物語」「田毎の月」「雪舞」「越後獅子」「春の曲」など
5時にリハーサルが終了し、一度調布にもどって第2ラウンド開始。しかし、はだかる専門知識。敢えなく、停戦し再び外出、今度は渋谷へ・・・。
私のマイミク(mixiのお友達)でもあり、度々取材でもお世話になっている一五一会の那須さんのバンド「Earth Conscious」のライブでした。「Earth Conscious」は、カリンバ、バラフォン、一五一会という珍しい組み合わせの3ピース。テーマはあるものの全曲即興という「2度目は聴けない演奏」です。会場は、ほのかな赤色にライティングされ、ファイヤーダンサーのACHICOが音楽に会わせて踊るという神秘的な空間でした。残念ながら急用が入ってしまい、後半を聴くことなく出てきてしまったのですが(那須さんごめんなさい!)、ワールドミュージック好き、ダンス好きな人はぐっとくることでしょう。
明日はヨシダダイキチとACHICOとのコラボレーションとのこと。
渋谷のライブ
●ACHICO in 3 Nights 2/17~19
渋谷 COZMO’S CAFE & BAR
BARとしてもなかなか良さげ。スタッフは外人なので、外人率高し。
ということで、急用をすませた私は、再び会社に戻り、第3ラウンドに突入です!!

PR

関連記事

no image

最近のお仕事 2011年1月

 このところ、仕事と関係ない記事が続いたので、このあたりで、ちゃんと働いている証明を・・・(汗)。

記事を読む

no image

初執筆「日本の名山」完成

 12月から取りかかり、ほぼ6ヶ月をかけて制作に携わった「日本の名山」(ユーキャン)が完成した。  

記事を読む

no image

祝!平成20年度 文化庁芸術祭、大賞受賞!

 弊社が企画、構成を担当し、10月23日に王子ホールで行われた「酒井松道尺八リサイタルー尺八の系譜ー

記事を読む

アサヒビールとNHK。転職と起業という人生の点と点とがつながって仕事になった話

今年の春先から取りかかっていた本がやっと形になった。 スーパードライを思わせる特色銀のまぶし

記事を読む

no image

久しぶりのマレーシア

 今日から、25まで取材でマレーシアに滞在中。  今回はマレーシアのブランドBONIAの新作お披露目

記事を読む

no image

偉大なトランペッターたち

 次号の「SAX&BRASSマガジン」の締切が迫ってきた。  連載している「管楽器好きなら一度は吹い

記事を読む

no image

一見、回り道のような経験も無駄にはならない(前編)

 長野県出身  小学校1年より日本全国を歩いて旅する  大学時、自転車で四国霊場八十八箇所完走  中

記事を読む

no image

180度方向転換、次は尺八

 パリッとしたブラス雑誌の後であれですが、起業前から「邦楽ジャーナル」という雑誌で『こだわり教えて下

記事を読む

no image

めんそ〜れ!知名定男の三線入門スタート

 今日から、趣味悠々で三線の講座が始まる。  先生は、沖縄島唄界の大御所、知名定男(ちな・さだお)。

記事を読む

no image

いかん、月1ペースになっている

 4月放送開始のNHKテキストを2冊同時進行で抱えているため、先週から2週間連続でほぼ毎日深夜営業。

記事を読む

PR

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑