*

有限会社がなくなる?

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 今日のお仕事

この5月より、私の身の回りで変化するものが2つあります。
ひとつは調布の市外局番が3ケタに!
0424から042へと変わります。
もうひとつは会社法、通称「新会社法」の施行!
商法や商法特例法、有限会社法などの会社にまつわる法令がひとつの法律にまとまります。
と、まぁ普通の方にはどうでもいいようなトピックで恐縮なのですが、我が社には大ありなこの法律、第一生命が主催した「中小企業経営者のための『新会社法』活用と実務対応のポイント」というセミナーに参加して概要を確認してきました。

数年前の法改正で「1円で会社がつくれる」ようになったことはご存じな方も多いと思います。今回の改正では更に踏み込み、1円どころか資本金が0円(なんと!)でも会社をつくることが可能になりました。以前は1円で会社をつくっても数年後に有限会社なら300万円、株式会社なら1000万円を資本金として最終的に用意する必要がありましたが、これからは必要なし!(ああ、何て良い時代になったのでしょう)
ところが、いろいろと自由化されたものの、一方で健全な会社経営を確保するためという趣旨でいろんな点に変更がくわえられました。(正式には、商法や有限会社法、商法特例法など分散していた会社に関する法令を会社法という法令に一本化しました)その中で、有限会社制度の廃止、合同会社制度の創設というものがあります。「世の中の会社を全て株式会社にしてしまえ」というすごい荒技です。
弊社は有限会社の形態をとっています。もちろん資本金が1000万も用意出来なかったというのが最大の理由ですが、売り上げが大きくなっている企業でもあえて株式会社化せず有限会社のままで営業を続けているところもあります。税制的な面や、取締役、監査役等の役員の確保や、書類云々の開示など、いちいちきちんと報告したり、役をおいたりという義務を負う株式会社に比べて、「まぁまぁこのへんで」的な有限会社のメリットもあったわけです。
さて、いよいよ我が社も「株式会社AISA」へと昇進(結果的に)するのか?
最大の疑問点はそこにありましたが、結論からいうとどちらを選んでも良いとのこと。5月の新会社法施行以後に設立する会社は全て株式会社となるものの、それ以前から営業している有限会社については、特に何もなければそのまま有限会社で営業可能とのこと。法務省は5月から全社株式会社化を狙ったそうですが、中小企業庁の抵抗にあったとか。まぁ、社名が変われば定款やら、登記やら、名刺やら、看板やら、封筒、口座、その他の契約などなど、手間もお金もかかりますからね。
そういえば私も先日名刺を500枚刷ったばかりでした。。。(せこい)
ちなみにこの「新会社法」、鳴り物入りでの登場は良かったのですが、何分継ぎ接ぎだらけで整合性がとれておらず、施行前にもかかわらず2回も改正が行われているそうです。

PR

関連記事

no image

タップダンステキスト紹介ムービー

 仕事が終わったことに安堵してしまったのだろう。  前回の記事で、最大の売りになる大事なことを書き忘

記事を読む

no image

最近のお仕事 2011年3月〜4月

 NHK出版の編集部より見本誌が届く。 「チャレンジ・ホビー 馬で大地を駆け抜けたい!」は、取材&

記事を読む

no image

小原孝さんのNHKあなたもアーティスト再放送のピアノテキストを担当しました

「あなたもアーティスト 指1本からはじめる! 小原孝のピアノでポップスを弾こう」 (NHK出版 11

記事を読む

Facebookで仕事がはかどる?!〜グループ機能を使って情報を共有する〜

職場のパソコンでFacebookを見ていると、サボっているように思われる……という方に必見(?)の、

記事を読む

no image

趣味悠々 リコーダー完成

 連休前にNHK出版から見本誌が届いた。    10月からスタートの「ドレミからはじめよう!リコーダ

記事を読む

no image

想い出のあの曲には「匂い」がある!?

 次号の一五一会スコアマガジンに収載する楽譜の選曲が決まったので、一通り音源を聴いてみる。  ほとん

記事を読む

忘年会、新年会シーズン、カラオケで1ランク上をめざす人に必要なのは、センスではなく「○○○」だった!

忘年会や新年会など、これからカラオケを歌う機会が増えてくるシーズンにぴったりの番組テキストを編集しま

記事を読む

モチベーションが高いと、多少不親切でも乗り越えていく〜今度の操作ガイドは腕時計です

身近な腕時計ひとつとっても、興味のない人(モチベーションのない人)にとっては、文字盤の意味や操作方

記事を読む

no image

一五一会スコアマガジンVol.10発売

 6月15日発売なので、もうだいぶ経ってしまったが、ドレミ楽譜出版社から発売されている「一五一会スコ

記事を読む

no image

FM Asian Heart Beat 始動!

昨年、いくつかのイベントを「アジアンハートビート」と銘打って行いました。 アジアの中の日本を、そして

記事を読む

PR

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑