くちぶえで奏でるバロック音楽のCDを録音しました
公開日:
:
最終更新日:2012/05/23
今日のお仕事
2011年国際口笛大会第4位のくちぶえアーティスト、
りょうすけのアルバムのレコーティングを担当しました。
タイトルは「バロックくちぶえー精霊の踊りー」
ギターは田嶌道生さんです。
佳曲ぞろいでBGMにぴったりです。
CD&りょうすけの情報はこちらから
http://studioloro.jp/ryosuke/
りょうすけさんより、海外のアーティストからのメッセージを頂きました。
top notch(一流)との言葉に、ぐっと気を引き締めていきたいと思います。
The recording/mixing quality sounds excellent…top notch. This is something that helps all peoples’ perception of professional whistling – putting out a good product.
PR
関連記事
-
-
祝!創立12周年。MOの読み方で世代がわかる、小社とデジタル環境の移り変わり。
先週の土曜日、10月29日(土)、会社創立から丸12周年を迎えた。 干支で一回りしたことになる。
-
-
楽譜集の自費出版を考えている人のための、著作権処理と編集業務について
2年ほど前に『尺八ポップス樂曲集ハ調ベース85選』という楽譜本の著作権処理をした際、「10月のお仕事
-
-
尺八取材とフォーク漬け
今週あたま、取材のため宮崎に飛んだ。 東京は肌寒かったが、空港の外に出るとピーカンの青空&ヤシの
-
-
設定とこだわりの絶妙なさじ加減。「戦車に夢中です!」を編集して思う、ガルパンとWoTのすごさ
去年の年末から取りかかっていた企画が、7月の中旬、形になりました。 戦車に夢中です!ガールズ
-
-
指1本から始めてサルサが弾ける!? NHK趣味Do楽「塩谷哲のリズムでピアノ」の番組テキストを編集しました。
9月から放送される、NHK趣味Do楽「塩谷哲のリズムでピアノ」の番組テキストを編集しました。
-
-
NHK『趣味悠々』テキスト制作
本当に忙しいのか、単に要領が悪いだけなのか ここ2年ほど、年明けから気がつくとGWというスタイル
-
-
アサヒビールとNHK。転職と起業という人生の点と点とがつながって仕事になった話
今年の春先から取りかかっていた本がやっと形になった。 スーパードライを思わせる特色銀のまぶし
-
-
浪曲イベント、Ustream中継するそうです。
いよいよ明日、THE浪曲があるんですが、よくよく調べたら今週末の浅草は三社祭なんですね。 御神
-
-
和楽器からワールドミュージックまで
今日は朝から、このブログとの格闘でスタート。 何を格闘していたのかはまた書くとして、結局午前中は勝敗