ブログはじめました。
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
季節はずれの冷やし中華みたいですが…。
今までいろんな方々のブログセットアップをお手伝いしてきました。
ついでに私もブログデビューしてしまいます。
何だかブログブームに乗ってるようで恥ずかしいですが、
そもそも立ち上げに至ったのにはワケがあり
「小林君、最近どうしてるの?」
「AISAって一体何やってる会社?」
「ホームページ全然更新してないけどどういうこと?」
などなどの諸疑問を一気に解決してしまう虫のいい話はないだろうかと…
そんなこんなで、まぁひとつお付き合いの程を。

今のオフィスの写真を一枚。
PR
関連記事
-
-
htaccessって何? UTF-8って何?
私は根っからの文系人間です。 「数字は感覚でつかむもの、だいたい合ってりゃオッケーよ」 の世界です。
-
-
くちぶえで奏でるバロック音楽のCDを録音しました
2011年国際口笛大会第4位のくちぶえアーティスト、 りょうすけのアルバムのレコーティングを担当しま
-
-
浪曲イベント、Ustream中継するそうです。
いよいよ明日、THE浪曲があるんですが、よくよく調べたら今週末の浅草は三社祭なんですね。 御神
-
-
さすがに2冊同時はきつかった。。。
新しい年度に入り、桜も咲いた。 めでたい。 さて、その年度末、わたしは燃え尽きていた。 チャ
-
-
アコギの神様のコンプリート本、『石川鷹彦WORKS II』を編集しました。
去年の9月から制作にあたっていた本が8月末に出版された。 『石川鷹彦WORKS Ⅱ』マットブ
-
-
NHKプレキソ英語テキストの編集を担当しました
「プレキソ英語 1月号」 (NHK出版 571円+税) 小学生のための英語番組、NHKプレキソ英語の
-
-
なまこ石けんはじめました
先日、なまこ石けんのパッケージを手がけたことを書いたところ いろんなところから問い合わせがありま
-
-
FOODEX2006
先週、幕張メッセでFOODEX(フーデックス)という日本最大の食の博覧会がありました。 私はここで
PR
- NEXT
- 邦楽ジャーナルの原稿

Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5
Blogn+での運用をあきらめ、Blognへ変更したため、過去の書き込みが消えてしまいました。ひとまず、ログから引っ張ってきました。
ごめんなさい・・・。
yukaさんのコメント
これが噂の「音楽禁止の物件」の一室ね〜
あと「犬も禁止」だっけ?
唐辛子届きましたよ!
ツヤツヤして美味しそう。<br />今晩から遠慮なく消費させていただきます。
味噌スープにも試してみるワ!
長野のパパに宜しくお伝えください〜!,
おー、yukaさん一番乗りありがとう!!
っていうか、よく分かりましたね。
音禁止物件からは毎日ギターの音が聞こえ、
ペット禁止なのに黒ラブの声がこだまする。
そんな我が社に一度ぜひ(笑)。,