*

ブログはじめました。

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 今日のお仕事

季節はずれの冷やし中華みたいですが…。
今までいろんな方々のブログセットアップをお手伝いしてきました。
ついでに私もブログデビューしてしまいます。
何だかブログブームに乗ってるようで恥ずかしいですが、
そもそも立ち上げに至ったのにはワケがあり
「小林君、最近どうしてるの?」
「AISAって一体何やってる会社?」
「ホームページ全然更新してないけどどういうこと?」
などなどの諸疑問を一気に解決してしまう虫のいい話はないだろうかと…
そんなこんなで、まぁひとつお付き合いの程を。
会社の一コマ
今のオフィスの写真を一枚。

PR

関連記事

no image

さすがに2冊同時はきつかった。。。

 新しい年度に入り、桜も咲いた。  めでたい。  さて、その年度末、わたしは燃え尽きていた。 チャ

記事を読む

no image

専修大学三曲研究会 第38回定期演奏会

 ごくごく内輪で大好評だった「ミャンマー紀行」でも記したが、ワビサビの心を知る「粋でナイス」な私は大

記事を読む

no image

久しぶりのマレーシア

 今日から、25まで取材でマレーシアに滞在中。  今回はマレーシアのブランドBONIAの新作お披露目

記事を読む

EXILEの「NHK Eダンスアカデミー」テキスト1〜3月号を編集しました。

NHK「Eダンスアカデミー」のテキスト1〜3月号が今週発売されました。 前号(10〜12月号)

記事を読む

no image

新刊なのに昭和の香りムンムン

 「見た目は第1印象に影響を与える」  これについては、異論持論をお持ちのかたも多々おられるのではな

記事を読む

楽譜が1つも出てこない!カラオケ上達本を編集してみた

5月から取りかかっていた本が、昨日発売になりました。 [/caption] 「NHK趣味

記事を読む

no image

弊社、蚊帳の外です

 アメリカのサブプライムショックに端を発した世界同時不況は、日本の経済にも大きな影を落としているわけ

記事を読む

no image

文芸界デビュー、ただし…

 8月17日発売の「小説すばる」9月号に私の仕事が掲載されている。  ただし、ライターとしてではな

記事を読む

no image

CD付き三線曲集発売〜

 NHK趣味悠々の三線テキストのウラで、実はこんな本も作っていた。 「CDで覚える沖縄三線ソロ曲集

記事を読む

no image

伝統芸能と五線譜

先日、「村のお囃子を譜面にして下さい」というお仕事をいただきました。 演奏を録音した音とその映像もあ

記事を読む

PR

Comment

  1. より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.5
    Blogn+での運用をあきらめ、Blognへ変更したため、過去の書き込みが消えてしまいました。ひとまず、ログから引っ張ってきました。
    ごめんなさい・・・。
    yukaさんのコメント
    これが噂の「音楽禁止の物件」の一室ね〜
    あと「犬も禁止」だっけ?
    唐辛子届きましたよ!
    ツヤツヤして美味しそう。<br />今晩から遠慮なく消費させていただきます。
    味噌スープにも試してみるワ!
    長野のパパに宜しくお伝えください〜!,
    おー、yukaさん一番乗りありがとう!!
    っていうか、よく分かりましたね。
    音禁止物件からは毎日ギターの音が聞こえ、
    ペット禁止なのに黒ラブの声がこだまする。
    そんな我が社に一度ぜひ(笑)。,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2023年12月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑