邦楽ジャーナルの原稿
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事

今日は「邦楽ジャーナル」の「こだわり教えて下さい」の原稿を執筆。
「邦楽ジャーナル」は日本の伝統芸能の様々な情報を扱う月刊誌。
私はここで「あなたのこだわり教えて下さい」というコーナーを担当しています。
日本中の尺八奏者にインタビューしては、その人の大事にしている「こだわり」を紹介するコーナーです。ところが、いままで出会った多くの人々がそうであったけれど、自ら「私のこだわりは●●です」という人は殆どいません。大抵の場合は、「こだわりなんて全然ないですよ」と笑っておっしゃる。
いえいえ、そんなことはありませんよ・・・じゅうぶんこだわっておられます・・・。
「泉州工房オリジナル管」
「地無し尺八」
「一休さんと九孔尺八」
「指法を追求する」
「全ての道は普化尺八に通ず」
「内吹き・外吹き内径曲線」
尺八を知らない方にはさっぱりわけわからんでしょう・・・。
そんなこんなで、毎回インタビューはその人のこだわりを「あぶり出す」ために与太話を織り交ぜ、笑いをとり、トークのキャッチボールで空気をあたためる…etc.といった作業が必要なのです。

さて、次号は愛知県でお寺の住職をしながら尺八を吹く、矢野司空(やの しくう)さんの「尺八説法」をご紹介します。
どうぞお楽しみに。
PR
関連記事
-
-
「何のようぞ」の心で大日本帝国海軍の本を編集しました
ユーキャンから発売されたDVD「大日本帝国海軍」の鑑賞ガイドを編集しました。 興味のある方はこ
-
-
趣味悠々 リコーダー完成
連休前にNHK出版から見本誌が届いた。 10月からスタートの「ドレミからはじめよう!リコーダ
-
-
祝!増刷10000部『NHK趣味Do楽 押尾コータローのギターを弾きまくロー!』〜ギター初心者にもオススメです
4月の番組開始から3回目で、テキストの増刷が決定しました! 押尾コータローのギターを弾きまく
-
-
最近のお仕事8〜9月
ピアノの次はギター! ということで、NHK「あなたもアーティスト」、小原孝さんのピアノに続いては、
-
-
FM番組スタートします。
今日の23時から、調布FMにて「FM アジアンハートビート(FM AHB)」がスタートします。 チ
-
-
尺八取材とフォーク漬け
今週あたま、取材のため宮崎に飛んだ。 東京は肌寒かったが、空港の外に出るとピーカンの青空&ヤシの
-
-
FOODEX2006
先週、幕張メッセでFOODEX(フーデックス)という日本最大の食の博覧会がありました。 私はここで
-
-
木曽駒ヶ岳『聖職の碑』と小林家の場合
12月から山に取りかかりっきりで、やっと21山の原稿が終わった。 残るは9山。 書き終えたら、
-
-
楽譜集の自費出版を考えている人のための、著作権処理と編集業務について
2年ほど前に『尺八ポップス樂曲集ハ調ベース85選』という楽譜本の著作権処理をした際、「10月のお仕事
PR
- PREV
- ブログはじめました。
- NEXT
- 和楽器からワールドミュージックまで
