*

邦楽ジャーナルの原稿

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 今日のお仕事

邦楽ジャーナル
今日は「邦楽ジャーナル」の「こだわり教えて下さい」の原稿を執筆。
「邦楽ジャーナル」は日本の伝統芸能の様々な情報を扱う月刊誌。
私はここで「あなたのこだわり教えて下さい」というコーナーを担当しています。
日本中の尺八奏者にインタビューしては、その人の大事にしている「こだわり」を紹介するコーナーです。ところが、いままで出会った多くの人々がそうであったけれど、自ら「私のこだわりは●●です」という人は殆どいません。大抵の場合は、「こだわりなんて全然ないですよ」と笑っておっしゃる。
いえいえ、そんなことはありませんよ・・・じゅうぶんこだわっておられます・・・。
「泉州工房オリジナル管」
「地無し尺八」
「一休さんと九孔尺八」
「指法を追求する」
「全ての道は普化尺八に通ず」
「内吹き・外吹き内径曲線」
尺八を知らない方にはさっぱりわけわからんでしょう・・・。
そんなこんなで、毎回インタビューはその人のこだわりを「あぶり出す」ために与太話を織り交ぜ、笑いをとり、トークのキャッチボールで空気をあたためる…etc.といった作業が必要なのです。

さて、次号は愛知県でお寺の住職をしながら尺八を吹く、矢野司空(やの しくう)さんの「尺八説法」をご紹介します。
どうぞお楽しみに。

PR

関連記事

no image

「編集」とは、実のところ何をしているのか(1)

記事を読む

no image

今年はショパン生誕200年

 ということで、今のお仕事はショパン本。  来月は、ショパンのギターソロスコアもあり、  久しぶりに

記事を読む

no image

敗北宣言

ま、負けたであります・・・。 昨日、「.htaccess」にて一件落着のはずが、他のブログに影響が出

記事を読む

no image

NHK中高年のためのらくらくデジタル塾テキストの音源制作

「中高年のためのらくらくデジタル塾 いろいろ見られる たっぷり聞ける スマホも使える!パソコンとこと

記事を読む

no image

久しぶりのマレーシア

 今日から、25まで取材でマレーシアに滞在中。  今回はマレーシアのブランドBONIAの新作お披露目

記事を読む

no image

ユーキャンの「空から見る日本の絶景」の鑑賞ガイド制作を担当しました

「空から見る日本の絶景 DVD」の映像とセットになっている鑑賞ガイドを担当しました。 「空から

記事を読む

楽譜が1つも出てこない!カラオケ上達本を編集してみた

5月から取りかかっていた本が、昨日発売になりました。 [/caption] 「NHK趣味

記事を読む

no image

ミャンマー、韓国、一五一会、マレーシアな11月。

 ミャンマーでの強烈な体験がいけなかったのか、出国前の尋常じゃない仕事ぶりが仇になったのか、10月か

記事を読む

no image

想い出のあの曲には「匂い」がある!?

 次号の一五一会スコアマガジンに収載する楽譜の選曲が決まったので、一通り音源を聴いてみる。  ほとん

記事を読む

祝!創立12周年。MOの読み方で世代がわかる、小社とデジタル環境の移り変わり。

先週の土曜日、10月29日(土)、会社創立から丸12周年を迎えた。 干支で一回りしたことになる。

記事を読む

PR

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑